流出したのが「NEM」ではなく北朝鮮との関係が囁かれるこの匿名コインだったら・・・
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年1月30日 - 12:34
nikkei.com/article/DGXMZO…
日本の書類主義は、体制を変えようという意気をそぐための環境管理型権力である。つまり、ファストフードの椅子が硬いと長居できないのと同じで、書類が多いと物事を変えようという気にならない。
— Masaya Chiba 千葉雅也 (@masayachiba) 2018年1月30日 - 11:17
新事業であてたひとがあててないひとにむかって、「おれたちが羨ましいならおまえらも参入しろ応援しろカネ寄こせ」というのは、起業家精神の支援でも知的チャレンジでもなくて単なるネズミ構の論理であって、そういうのは公共を脅かすので規制するというのが人類の知恵ですよ。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年1月30日 - 12:35
いつかどこかで書けたらいいと思うのだけど、仮想通貨の発想は、私有財産の否定(共有の思想)というユートピアの伝統とつながっていると思う。そこから考えると、今回の事件は私有財産の否定が一足飛びに超投機的市場を生み出してしまったということで、なんとも言えない複雑な気持ちになります。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年1月30日 - 12:47
今回の件では、人々の欲望を不必要に煽るのは怖いことで、やり過ぎると犯罪になるし社会を壊すというごくごく常識的な前提を、ベンチャー経営者は心に刻むべきだし、ぼくのような知識人(?)も変にシニカルに構えないでちゃんと言うべきだと思いました。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年1月30日 - 11:31
「仮想通貨への期待高い」米スターバックス会長
— 仮想通貨 情報メディア「ビットタイムズ」 (@TheBitTimes) 2018年1月30日 - 15:24
bittimes.net/news/4770.html
米国 Starbucks の Howard Schultz 会長は、今後の経営方針としてブロックチェーン技術と仮想通貨を長期決済技術… twitter.com/i/web/status/9…