Parc d'X

tweet & book review

3月6日(木)のつぶやき

2014-03-07 07:57:56 | 日記

スマートというかしなやかに。曲線美を。


明日は有給で3連休。ビール飲みつつこれからBBCドラマ"ROME"を見る。カエサル、アウグストゥス、国家改造!!


ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/reizei/2014/03… @Newsweek_JAPANさんから

kc1027さんがリツイート | RT

スマート化する住宅や会社や店舗の本質はコストダウンにあるわけではないと思う。次なるテレビ、というか情報配信はネット経由になってしまったので、それをハード面で今更追いかけているに過ぎない。


単に見るだけに過ぎなかった映像受信機としてのテレビが、自己表現手段としてのメディアに切り替わる過渡期が今なんだろうけど、これはつまり、暇つぶしの手段が変わってきたってことなんだろうな。


DIYな感覚が広まるのはいいことだな。


仕事は1週40時間以内、有給も昇華する方向で賃金は特に上がらない方向であれば、余った時間をどう潰すかなんだけど、やっぱり何かを創る方向でしょう。創るって、最後の詰めに時間かかるしね。


文系な暇つぶしとしての翻訳に魅力を感じてるんだけど、己がクリエイティブでなくても、翻訳ツールがある程度充実してきた昨今、翻訳しようとしているだけでそれなりにクリエイティブ感が感じられるからいい。翻訳ツールが洗練されたら特に意味の無い行為ではあるけど、まあ深めの読書ですね。


色気は政治なのかな。


データに色気を見出すのがセンス。


全体感を失わないようにする、イコール、下半身の感覚を信ずるということのような。


ひっくるめて不合理なものを、知りつつ排除しない。


圧倒的優越感で全部許す。


圧倒的優越感を生む自己完結感、つまりは孤独の技法。


作品と呼べるものの範囲の問題。