goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

JR九州 特急列車かわせみ やませみ と「あそぼーい」 2021年4月24日

2021年04月25日 19時22分07秒 | 鉄道
人吉と球磨川 そこに暮らす野鳥の翡翠(かわせみ)と山翡翠(やませみ)をその名を由来とするJR九州のD&S列車
肥薩線の不通により2020年7月4日から肥薩線を走ることが出来ないでいます。
ここはJR鹿児島本線 博多から門司港に向かう路線沿い 週末と祭日に 走行しています。(いさぶろう・しんぺいも連結されているようです)
特急あそぼーいも以前ここを走行する時がありました。
熊本で災害があると 時折週末に運行するのは 機械ですから 動かさないまま 保管しておくと稼働状態を維持出来ない
本来は鹿児島線・肥薩線(熊本-八代-人吉駅間)を走る「かわせみ・やませみ」
令和2年7月豪雨で被災した肥薩線沿線が復旧して営業再開できると本来の場所で活躍できると思います
「あそぼーい」ももうこの北九州を走ることはないでしょう・・それでいいんです。 普通の暮らしに戻れたっていうことだと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の緊急事態宣言が発令されました。ゴールデンウィークは外出を控えます。

2021年04月25日 06時36分55秒 | 日記
新型コロナウイルスの感染拡大で、4都府県に発令される緊急事態宣言。「短期集中」の措置で感染者増加に歯止めがかかるのか
【休業要請】大規模小売店、ショッピングセンター、百貨店、家電量販店、映画館、博物館、美術館、水族館、動物園、ボウリング場、スポーツクラブ、パチンコ店、ゲームセンター、スーパー銭湯(いずれも床面積が1000平方メートル超で生活必需品売り場を除く)▽テーマパーク、遊園地
 【休業求めず】スーパー、コンビニエンスストア、ガソリンスタンドなど
 【休業求めず無観客開催】野球場、ゴルフ場、陸上競技場など
 【入場整理】銭湯、理容・美容店、漫画喫茶、ネットカフェなど
 【オンラインの活用】自動車教習所、学習塾。 
緊急事態宣言だと対象地域は都道府県単位となり まん延防止等重点措置は都道府県の区域(各知事が地域を指定)
緊急事態宣言ももう3回目。 二度あることは三度あるととるべきか・・・ 
荒療治も3回目になると慣れてこないか? 慣れっこになって又か?と
4月23日、政府は東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に緊急事態宣言を発令することを決定・・
人の動きがとまるのか・・かと言って 働くことをやめる訳にもいかない 働かなければ 生活の糧である賃金を得られない。
リモートワークの推奨と言われるが トラックのドライバーや看護師や宅配の配達員にリモートワークができるのか?
介護施設職員も休めない。・・・関係者、現場の人たちの混乱ぶりは想像に余りある
例年はゴールデンウィークは高速道路の大渋滞が恒例・・しかし昨年は普通の交通量で混雑はなし。今までこんなことはなかった。
今年はどうなるだろう 高速道路の渋滞の状態が 緊急事態宣言がきちんと効いているかの一つの目安になるような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第八管区海上保安部の巡視船ふそう PLH21 巡視船ふそう 航行姿

2021年04月24日 10時14分55秒 | 海上保安庁
3回目の緊急事態宣言が発令されました。
4月23日、政府は東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に緊急事態宣言を発令することを決定・・
人の動きがとまるのか・・かと言って 働くことをやめる訳にもいかない 働かなければ 生活の糧である賃金を得られない。
尖閣諸島周辺は新型コロナウィルス感染予防に関係なく隣国の公船が接続海域を航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の船「海警2301」「海警6302」が航行している。中国海警局船が尖閣周辺を航行するのは70日連続
このようにジワリジワリと牛の舌が舐めるようにゆっくりと状況を常態化させ既成事実化させ 現状を変更させていく そのような状態です。
海峡を航行するのは進水が1985年(現在は2021年)の大ベテランの巡視船ふそう
長らく第三管区や第4管区海上保安部の旗艦として活躍した巡視船みずほ 新しい「みずほ」が建造されたために
船名を「ふそう」と変えて第八管区海上保安部に配置換された海上保安庁のヘリコプター搭載型巡視船PLH
武装はエリコン 90口径35mm単装機銃 1基、およびJM61 20mm多銃身機銃 1基 総トン数5259トン
巡視船の長期運用には補修改良等 延命工事が必要になり 巡視船おきなわ 巡視船つがる 巡視船せっつ が実施済
巡視船ふそう の延命工事が承認・実施されたという報道はまだありません。
(1)長さ :130.0 メートル
(2)幅 :15.5 メートル
(3)総トン数:5,300 トン
(4)速力 :23 ノット以上
舞鶴海上保安部所属 「ふそう」(Fusō)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざるガリバー エクセレントカンパニーファイル 今回は新明和工業 US-2も

2021年04月24日 07時36分57秒 | 日記
渡辺真理さんのナレーションでおなじみの番組 2021年4月24日放送は(2020年9月26日放送された再放送)新明和工業
ゴミ収集などの特装車 機械式立体駐車場 海上自衛隊の飛行艇などを制作する輸送機器 産業機器製造の新明和工業
TRUSCO 知られざるガリバー
日本も捨てたものじゃない。自分ももっとがんばろう そう思ってもらえるような番組づくりをしているといいます。
世界に誇れる日本の優れた企業にスポットをあてて学生リポーターが直接訪問し企業の魅力を紹介します。
海上自衛隊の飛行艇で有名な会社ですが 大戦時には局地戦闘機紫電/紫電改を開発・製造した会社です。
救難飛行艇 US-2 (海上自衛隊で現在運用中の救難飛行艇)

YS-11 #156
YS-11は後部胴体、翼端、ドーサルフィン の製造を担当
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンクルトリス カンタン 定量ポーラー  とトリスクラッシック

2021年04月23日 14時29分53秒 | 日記
SUNTORY WHISKY TORYS CLASSIC
現在販売中の サントリーウィスキー トリスクラッシック のラベルは新しくなりましたね(^^)
アンクルトリス カンタン 定量ポーラー 700ml用が付録についていた頃がありました。 ときには爪楊枝入れのときも(^^)
非売品の付録などですが ネットオークションなどに出ていることもありますね。
3つくらい持っていたけど どこにいったかわからくなってしまいました。
^^;^^;^^;^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチのマクドナルド・・週末は結構混んでる

2021年04月23日 06時04分15秒 | 日記
マックでランチ・・・この頃 マクドナルド 日曜祭日はすごく並んでいました。持ち帰り需要が高いのもあってドライブスルーがすごく混んでる。
平日だと問題ないけど・・・
市販のものと同じだろうけど ここのコーラ好き(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊護衛艦あさぎり DD-151あさぎり 海峡航行

2021年04月22日 16時13分41秒 | 海上自衛隊
「あさぎり型護衛艦」のネームシップ護衛艦あさぎり
海上自衛隊が運用する汎用護衛艦
竣工年月日  1988年3月17日
全長  137m  全幅 14.6m  深さ 8.8m  喫水 4.5m
「はつゆき」型護衛艦が護衛艦としては全艦退役してため一番のベテラン艦艇になりました
横から見た刀のようなデザイン
・・前型のはつゆき型護衛艦と比べて一回り大きくなっています。マストが2本あるのが特徴。 ヘリコプター格納庫が大きくなっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花と戦闘機

2021年04月22日 06時30分17秒 | 航空自衛隊
第6飛行隊 のF-2戦闘機 着陸体制(^^)
こちらも着陸態勢に入ったT-4中等ジェット練習機 
赤と白の機体なので 航空自衛隊芦屋基地所属のレッドドルフィンでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城天守内公開始まります・・しばらくは熊本県内の人のみ

2021年04月21日 10時38分06秒 | 旅行
撮影)2016年4月撮影
熊本市は4月26日から再開する熊本城天守閣内部の一般公開について、当面の間、入場者を熊本県内在住者に限定する方針を示しました。
新型コロナウィルスの感染拡大を受けた措置で入場者数も1時間あたり650人程度を目安に制限するとのことです。
 新型コロナウィルスがここまで感染が広がっている現在 入場制限は仕方ないとこだと思います。 この拡大が収束したら名城 熊本城を訪れたいと思います。 今は我慢の時ですね。

追記・2021年4月25日
一般公開は新型コロナウィルス感染予防対策のために延期になったようです。
詳しくは熊本市のホームページを確認おねがいしますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州の「SUGOCA」2021年6月末でポイントサービスを終了するとのこと。

2021年04月21日 09時04分55秒 | 日記
JR九州の「SUGOCA」ICカード「SUGOCA(スゴカ)」で鉄道を利用した場合に付与するポイントサービスを6月末に終了
新型コロナウィルスの感染拡大でJR九州の業績が悪化したことによりポイントサービスの廃止で業績の収支改善をはかるものよう
SUGOCAの発行枚数は約320万枚 JR九州管内で利用した場合に現在は運賃の1%がポイント付与(特急料金は5%)
なお運賃以外の買い物の際のポイント付与サービスは継続する。
また在来線で使える普通回数乗車券(11枚綴)の販売も一部を除いて6月末で終了する。
JR九州によるとICカード「SUGOCA(スゴカ)」の普及で売り上げは10年前の3分の1程度に減っているという。
JR九州は、収益悪化を受け3月には新幹線や特急列車の割引回数券(2枚切符)を一部区間で廃止したばかり。

新型コロナウィルス感染拡大でどの会社も収支改善に向けて模索を続けていますが、消費者にとっては実質の値上げになり 苦しい状態になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする