goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

海上自衛隊護衛艦さみだれ DD-106 海峡航行

2021年11月26日 15時28分05秒 | 海上自衛隊
PM2.5の影響で霞んでいますが向かってくる艦艇は 護衛艦さみだれ
海上自衛隊護衛艦さみだれ DD-106 海峡航行
ROBERT OLDENDORFF むらさめ型護衛艦の6番艦さみだれ
平成12年3月21日に就役 呉の艦艇ですね
基本的構造はマストを除けば 後続の あさひ型護衛艦までよく似た雰囲気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港でよく見かけるこの柱なんだ???船の上の2本の柱はボラードと呼びます

2021年11月26日 09時21分20秒 | 船舶
岸壁に設置して船を繋留したり、道路や広場などに設置して自動車の進入を阻止したりする目的で設置されるこの地面に埋め込まれた柱状のもの
「ボラード」と呼びます。工事現場の作業区分との境に設置する樹脂製の車止めだったりします。
こちらのボラードは船舶の係留用の係柱 いろんな形状がありますが キノコ型のもありますね。こちらは上部分が逆L字
になっており係留用のロープ 縄が抜けたり解けたりしないようになっています。
船に設置されている係留用のロープを巻く柱もボラードと呼びます。艦艇に装備されているのは2本だったりします。
日本語では #係船柱 石原裕次郎が片足かけて海を眺めるのが似合いそう(^o^)

岸壁に設置された繋留用の係柱
巡視船の双係柱 ボラード
★ 記事を一部2022/1/16修正しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする