goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

12月11日

2012年12月11日 | 日記
久々に6348先輩のお店にお邪魔しました。

メガネを落としたらレンズが外れてしまったので、直して頂いた次第です。
ありがとうございました。

パソコンをよく使う人専用のレンズがあるそうです。
ブルーなんちゃらとかいう商品でした。
多分、理事長終わったらプレゼントして頂けるというフリなのでしょう。
ありがとうございます。フレームはバッファローホーンでいいです。


さて、本日は2012年度の年内最後の理事会ですが、これに先立って、
2013年度の臨時理事予定者会議が開催されました。

懸念していた通り、やはり紛糾・・・。
根回しって確かに私も好きではないけど、招集対象者たちのコンセンサスを
得ていないことを鑑みると、一つ手順が足りていなかったことは否めません。
本当に一つだけなんですけどね。

会議終了時間が押したので、続く第12回理事会は定刻に始めることができませんでした。




さて、第12回理事会です。
年明けに第13回理事会もありますが、年内開催の最後の理事会です。


ここの席からの眺めも今日で一旦お別れです。


一年間お世話になった理事会場の「ハミルトンホテル上総」様への御礼です。
予想外に綺麗な女性が出てきたので・・・。


議案としては、事業報告や決算報告、次年度案件等が中心となりましたが、
広報事業がいよいよ審議上程されました。
  

この広報事業は「すずの音」という広報紙発行であります。
過去に私も3回担当し、昨年は委員長として直接関わりましたが、
記載内容のすみずみまで理事会で審議を通そうとしたのって、
今回の総務広報委員会が初なのではないでしょうか。
それだけ、自分たちが最後の最後までやりきりたいという思いが強いと
いうことなのでしょう。
厳しい意見や辛辣な質問が飛び交いましたし、付託と確認の違いはなんだ?
という指摘事項もありましたが、なんとか、本当になんとか無事に可決承認されました。

「すずの音」は来週発行(新聞の折り込み)されますのでお楽しみに!


さて、年内最後の理事会終了後懇親会は慣例により、「理事会担当理事ナイト」
となります。
いつもは出席者全員のワリカンで支払うのですが、この日だけは
理事会担当理事が一年間の感謝の思いを込めて全額負担です。
理事会メンバーは18名いますので、一人5,000円予算としても大変です。
ですので、予定者の時期から数えて14回開催される理事会後懇親会費から
少しずつ貯蓄に回して、この15回目の懇親会に備えるわけです。
今年の理事会担当理事は「城の人」長谷川君ですが、よっぽど貯めたのか、
我々を韓国焼肉屋さんに招待して下さいました。


私は卒業生、森副理事長・松岡監事・石川事務局長も卒業生、そして今日は
現役として臨んだ最後の理事会ということで、大酒を飲もうじゃないかと
いう流れになりました。
  

酒を飲めば、当然お腹も空きますので大量に肉を食べようじゃないか、ということに。
  

楽しい夜でした。
支払時に「城の人」の顔色が悪いので確認しますと、貯蓄から5~6万円オーバーしてしまったとの
ことでした。本当にごちそうさまでした。結局一人2,000円ずつだったかな。

反省中・・・ではないです。




そうそう、各委員会から「打ち上げ」のお土産を頂いた日でもありました。

谷委員長率いる総務広報委員会から「肉委員会叙々苑ツアー」のお土産です。
すごいぞ!


食べに行かなきゃいけないぞ!



そして、大川委員長率いる社会開発委員会から「箱根・小田原放蕩三昧豪遊ツアー」のお土産です。
すごいぞ!


かまぼこです。
今の時期、こういうの泣いちゃうのよ・・・。



ありがとうございました。かえって負担になったようで申し訳ないなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする