goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

奈良に行って来ました

2013年10月08日 | 日記
公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会に行って参りました。

家族をはじめとする関係各位からは「何しに行くの?迷惑になるからやめなさい」と
散々な言われようでしたが、まあ、行って来ました。

開催地の奈良に行ってLOMナイト出て、ただ遊んで帰るだけというのが
パターンなのでしょうが、これ一番嫌いでして、日本JC主催の大会は
必ず登録して参加する、というのがフロアメンバーの頃からの私の考えです。
会社やら何やらを調整しまくって、申込締切ギリギリで登録申請しました。

で、登録証です。

これ、首からぶらさげるのですが、ヒモの色に意味があって、
卒業生はエラいから特別扱いの目印で赤、現役はそうでないので青です。
どっちでもない「居残り直前理事長」が大会登録する場合、
「特別会員(OBもしくは事務局員)」枠になるようで、
ヒモは黄色です。黄色目立ちます。恥ずかしくて装着できませぬ。

移動は一人です。理由はLOMメンバーと移動していると、
彼のブース当直時間に間に合わないからです。


昨年~今年と私が散々世話になった渡部君は「財運」という日本JCの会議体に
出向しており、今回もJCグッズ販売ブースで頑張っておりました。
公私でとんでもなく多忙すぎる彼ですが、この一年間の経験は得難い糧となったことでしょう。
大変お疲れ様でした。


当直時間を終えた彼と奈良観光をしました。


鑑真和上と唐招提寺の物語は、小学生の頃に学研まんがの「日本の歴史」で知りました。
その後、中学、高校の日本史で散々出て来ましたな。「天平文化」でしたっけ?
初めて来ました。あちこち撮影禁止でどうにもなりませんでしたが、なかなか良かったと思います。
  
ただ、あまりにも市街地から遠くて、式典の集合時間に間に合わないかと・・・。
必死こいてタクシー捕まえて移動しました。

大会式典と卒業式の会場は東大寺です。

雨降ったら一発アウトの会場なわけですが、天気は持ちこたえました。

和多君も全国大会来ました。ご卒業おめでとうございます。

卒業生を会場に送り込んだ後は、我々も入場です(写真、ホントねーな)。

「特別会員」用の席も準備されていたようですが、そんな所に座る根性は
全く無いので、現役の皆さんとご一緒させて頂きました。
  

座席ポジションは前から5列目でしたが、時計で言うなら11時の位置でしたので何にも見えません。
スクリーンを眺めていることになります。しかし、座れただけラッキーです。


まずは東大寺らしく「法要」です。30分くらいやってましたかね。


その後、式典もつつがなく終わり、卒業式ではS48年組6名の卒業を祝うことができました。


終了後、大阪に移動してLOMナイトでした。
 

で、明け方ようやくホテルに帰ったんですが、お腹が痛くて寝てられないという・・・。
翌朝の大阪観光はキャンセルして、座席とWCを行ったり来たりしながら新幹線で
早々に木更津に帰ってきました。
って言うか、今も相当不安定なんですが・・・。


さて、通算6回目の全国大会でしたが、これまでとは全く違う気分や視点での参加でした。
居残りとは言え、かずさの直前理事長としては参加は結局はマストだったわけでして、
S48年組の3回ある内の1回目の卒業式を祝うこともできました。
現役の皆様にも迷惑を(おそらく)かけることない、おとなしい参加で
あったと自負しております。本当お腹痛くてね・・・。

S48年組の皆様には、これから2回ある卒業式を経て良い卒業を迎えて頂きたいと
切に願う次第です。

皆様、大変お疲れ様でした!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JCI台湾 花蓮国際青年商會へ... | トップ |  執行部会議 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。