goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

8月31日

2012年08月31日 | 日記
朝イチで病院(月曜に行った所とは別)に行きました。
と言うか、母親(亀田信者です)に連れて行かれたような感じでしたが。
一通りの検査をして観て頂いたところ、
「これ靭帯痛めてるね。あと水が溜まっているから抜くね」と言われて・・・

うーん。


左:本日の病院で借りた松葉杖
右:月曜日の病院で借りた松葉杖

何か、腹が立った次第ですので松葉杖を借り直しまして、今までの物は月曜日にでも返却してこようかと思いました。
しかし、使ってみますと新しい松葉杖は疲労度が倍です。50mも進むと汗だくです。
先程、帰宅してみて比較すると、重量がまるで違うことがわかりました。
残念ながら月曜日に新しい松葉杖を返却してきます。


さて、明日は千葉ブロック協議会会員大会館山大会の開催日ですが、このブロック会員大会の
前日に同期理事長会が開かれる慣習があります。
今回、2004年度理事長会を木更津の地で開いて頂くことになりました。
かずさJCの2004年度理事長と言えば、加藤智生先輩でありまして、私たち現役メンバーが最も尊敬する
先輩の一人であります。

大森次年度理事長・和多副理事長・木内副理事長・能城君、でご挨拶をさせて頂きました。
 

一旦会場からは離れて、石川事務局長も合流して、次の2次会場が開店するまでしばらく待機と
なります。念願の鰻でございます。
 


木内副理事長の尽力によって2次会場設営も無事終了し、本日のミッションは完了致しました。
加藤先輩、色々とありがとうございました!


その後、川合さんのお店でお世話になりました。ここに来ますと何がしかの大迷惑をお掛けして
退散することが多いので、しばらくアレしていたのですが、今回は楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
 


今回、色々と動いて下さった和多・木内両副理事長には本当に感謝申し上げます。
そして、送迎車を出してくれた能城君、本当にありがとう。
脚の動かん私を自宅まで送って頂いた和多副理事長には重ねてありがとうございました。


では皆さん、また明日数時間後にお会いしましょう・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日

2012年08月30日 | 日記
明後日は館山の地で千葉ブロック会員大会が開催されます。
9月例会にもなっておりますが、担当は執行部です。
これに絡んで、色々な打ち合わせや相談事などをこなしている内に
一日が終了致しました。

脚は・・・・大したことはないんですけどね。
とにかく不便で不便で。
気をつけてはいるのですが、ドアの開け閉めや狭いところの方向転換で
ぶつけます。それも痛めたところをぶつけます。

ぶつけてしばらくは「39歳だけど泣いてしまおうか」と思うぐらい痛いです。


明日病院に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日

2012年08月29日 | 日記
実は月曜日からラジオ体操が再開しております。
申し訳ないのですが、この体たらくですので、おくさんに代わりに行ってもらっております。
そして、今日が最終日でした。
皆勤賞のご褒美はマックカード500円でした。すごいじゃん!
私の時は「ポテトのS引換券」だったような記憶が。


会員大会絡みでお電話を頂きまして、お話をしている間に、懇親会の会場は階段だか坂だかをひたすら
歩いて登って行かないと着かないという話を館山JC長谷川理事長がされていたことを思い出しました。
治らなかった場合は、どうなるんですかね?

で、左ひざが全く曲がらないので確認しますと、どうも左右で太さが違うような気がします。でも大丈夫でしょう??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日

2012年08月28日 | 日記
今日は本年度第9回目の執行部会議でございました。
事務局に向かう前に自宅に戻ったのですが、松葉杖が面倒くさいので片足ケンケンで室内を移動したところ、
靴下+フローリングですっ転んで、よりによって左ひざを再び強打・・・。
(しばらくお世話になります)

それでも、時間通りに事務局入り致しました。


9回目の執行部会議は、来月9月理事会に向けての会議となります。

総務広報委員会(審議:10月第一例会)


会員拡大委員会(審議:花蓮公式訪問 協議:12月第一例会)
長かったです。
シミュレーションと言いますか、「想像力」の問題ですね。
 

その後は執行部案件がいくつかありまして、結局25時終了でございました。

2012年度も後半戦になりました。まだまだ例会はございますし、法人格移行等や花蓮訪問等の大きな担いもあります。
そして、会員拡大ですね。残りの期間も全うしていく所存でございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日

2012年08月27日 | 日記
昨日の今日で、きっちり病院で検査を致しました。

左膝は幸いにして割れたり折れたりはしておりませんでしたが、パンパンに腫れている上に
ものすごく痛くて歩けないので、しばらくこんなもののお世話になることに。


頭は質はともかくとして、問題ありませんでした。指摘事項は毎度のことですので気にしません。



さて、夜からは「第1回プレ執行部予定者会議」が大森次年度予定者のご勤務先で開かれますので、向かわねばなりません。
ちょっと自分で運転するのは無理でしたので、タクシーで移動しました。
 


初回ですので顔合わせ程度ではございましたが、もう次年度体制が具体的に動き始めました。
今年、委員長をお願いしている3人が副理事長予定者や監事予定者に「内定」して、執行部会議で意見を
述べたりしている風景はちょっと面白いですし・・・何やら寂しいですね。
来年、私は「直前理事長」なる役職を自動的に頂くことになりますが、同時にOBにもなってしまいます。
少々難しい立場になってしまいますが、原理原則を守った上で、大森次年度理事長を支えていきたいと
思っております(ご本人は嫌かもしれませんが・・)。


その後は恒例の「理事長予定者ナイト」です。ごちそうさまでした!
渡部くん、送って頂いてどうもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする