goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

Our Spirit, Our Evolution.

2013年06月27日 | 日記
数年前に私が現在地に引っ越してきた頃は、若い夫婦は我々だけ、
もちろん小さな子供はウチの息子だけ・・・といった淋しい状況でしたが、
ここに来て、近所に新しく家がポコポコ建ち始め、これに伴って
たくさんの子供たちが公園で遊ぶ光景が見られるようになりました。
町内が賑やかです。そりゃあ塩沢君が青年会の勧誘にやって来るわけですな・・・。

息子はそろそろ8歳になるのですが、同じ年頃のお友達も近所で増えて、
日々楽しそうです。
年中さんの頃に買った小さなチャリンコを乗り回しております。
8歳にもなって補助輪が付いているのは恥ずかしいことである、ということに
気が付いたらしく、一気に2つとも外しておりました。
「そんなことしたら当分乗れないぞ」と言ったもんですが、その日の内に
補助輪無しで乗れるようになってました。
止まっているボールも満足に打てない父親としては、息子の運動神経が
羨ましい限りであります。


で、先日、「おまえの自転車、ちっちゃいなあ」と笑われてツラいと言うので、
近所の自転車屋さんに出向いて、新車を買ってやりました。
・・・子供用の自転車って結構するのね。



本日、めでたく納車です。
「クロスファイヤージュニア」という車種です。
男の子はみんな、このテの形のチャリンコに乗っております。
ママチャリとか論外とのことです。


7段変速です。パパのランエボは5段変速なのに。


計器盤らしきものが付いております。ここは絶対に譲れないポイントだそうです。


実は上位機種には(オプションで後付けもできるようです)デジタル表示の速度計と、
シフトチェンジインジゲーターっぽいのがここに付くのですが、
(こんな感じになるらしい)

・おそらく計器盤を凝視して前を見ない → 危ない → 却下
・おそらく最高速チャレンジを始める → 危ない → 却下

ということで、純正のままです。今何速にあるのかを示す計器のみ、となります。
こうなるとただの飾りに近いですが、我が新オーナーはまだ気付いていません。

まあ、折角なんでカウリング?とコンパスを取り寄せておいて、
付けておきました。


まだちょっと大きいようでした。


「パパの車よりきっと速い」と言っております。そりゃあすごいね。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフラストラクチャー?

2013年06月20日 | 日記
憎悪・嘲笑・困惑とかそういう類のものに連続して触れ過ぎました。
ネガティヴボーイになってはいけません。
少し、そういった事柄から距離を置こうと思います。持たんわ。


さてさて・・・今回はJC事ではありません。
船橋市において開催されました「四団地青年部連絡会議」に出席してきました。
「団地」と言っても住宅のそれではなくて、「卸商業団地」のことであります。
私の勤務先は「木更津総合卸商業団地協同組合」に所属しております。
主に卸売業を中心とする企業団地ですね。
「商団連」に加入している同種の協同組合は全国で105あるそうですが、
千葉県では、千葉・船橋・茂原、そして木更津の四団地があります。
で、そこの青年部の連絡会議が初めて行われた、ということでございます。

活発に様々な取り組みをされているのが、船橋さんと茂原さん(あ、
茂原JCの今関君がいました。新沢君にも次回はお会いできるでしょう)。
千葉さんはこれから青年部を立ち上げるということです。
わが木更津は・・・真剣に頑張りましょう、といったところでしょうか。
まずは再建から・・・これも前途多難ですが。

色々なお話をさせて頂きましたが、「っぽいなあ」と思ってお尋ねしますと、
やはりJCのOB、しかも歴代理事長の大先輩であったり、YEGや法人会で
ご活躍されてきた方々でございました。こういった方々が中心となって、
卸団地にとどまらず、地域経済を引っ張っているわけです。
先進的な団地の取り組みはどんどん吸収していかねば、と思いました。
巡り巡って、所属企業の活性化にもつながっていく可能性を含んでおると
感じた次第でございます。

「商売や政治を絡めたら即退会」という勤務先の厳命もあって、
JCの現役時代はビジネスに関連した集まりって全く参加してきませんでしたが、
こういう機会って貴重ですし、刺激にもなります。なかなかいいですね。
次回開催が色々な意味で楽しみです。

海苔の卸業様もお見えになられてましたが、千葉市は海苔消費金額日本一だそうです。
茂原市は七夕が全国三位でしたっけ?木更津市はどうでしょう。



今回は船橋さんの設営でしたが、勢いのある団体はやはりきっちりとした
「おもてなし」を見せて下さいます。さすがです。久々に感動、そして敬服致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする