今日は「野の花の家」のクリスマス会に出席致しました。

ここは社会福祉法人一粒会 児童養護施設 「野の花の家」と言います。
様々な事情によって、家族と一緒に生活できない子どもたち(日本の
子どもたちばかりでなく、アジアをはじめとする外国の子どもたち)が
ここで生活しております。
花崎みさを先生によって作られた施設です。

後ほど出てきますが、私の祖父が昔からご支援をさせて頂いておりまして、
そういう縁もございますが、実は私の中学時代の同級生がここで勤務しております。
「いつか行きたいな」と思っておりましたが、最終年度で理事長として
お伺いできる機会に巡り合いましたので、参加させて頂いた次第であります。
礼拝式の後は祝会となり、楽しい時間となりました。

大勢の支援者の方々が来られており、大盛況でありました。

色々な国の料理が並んでおります。食いきれませんでした。

ここでご勤務されている同級生の中尾君と最後に記念撮影しました。
実は「全員が40歳のうちに同窓会をやろうじゃないか」ということになっております。
彼は10月、私は11月生まれですので、40歳になったのはつい最近の出来事ですが、
なんと来年の3月中に同窓会をやらないと、4月には同級生から41歳になる輩が出てくる
という衝撃的な事実があります。
40歳ってまだまだ若いんだぜとか思っておりましたが、41歳となるともういけません。
本人の思い込みは思い込みであって、若くないです。おじさんであって中年であります。
ちょっと急いで企画しようということに・・・。

さて、実はこの後にも行事があります。
東京に行きたいのですが、朝からの強風でアクアラインは通行止め、陸周りも
とんでもない渋滞、JRも運休・遅延になっておりまして・・・。
木更津って強風になると孤島じゃね?とか思いつつも、なんとかして行かねば
なりません。
結局JRで向かうことになりました。木更津→蘇我→八丁堀を全て各駅で移動
しました。もう乗りたくないです。
向かった先は、ライオンズクラブのクリスマス例会です。1時間半遅れの到着でした。

私の祖父は東京京橋LCのチャーターメンバーなのですが、このクリスマス例会に
毎年招待をしてくれます。従いまして、私も小学生の頃から概ね出席しております。
ライオンズクラブも会員数減少という問題に直面しているようでして、何年も前から
3クラブ合同の例会になっております。

で、祖父です。例のラジオ体操を毎日欠かさず行なった結果、94歳であります。
当社の創業者でもあります。祖父はLC、父はRC、私はJCで、気がつけば
ボランティア団体の一族です。もっとも私のJCは今年でおしまいですが。

ところでこれおいしかったです。

このニヤけておる男は私の弟であります。

私は4人兄弟の1番上でして、こいつは3番目です。
「RX-8」だかいうしょうもないクルマを転がしております。
このブログの愛読者だそうです。兄弟に絶賛されると素直に嬉しいですね。
確認は取っていませんが「載せろ」ということだと思いますので、感謝の思いを込めて載せます。
抽選会で1位を取っておりました。45,000円の空気清浄機だそうです。おめでとう。

すっかり、クリスマスです。そんな時期になったことを実感しました。

で、一日は終わらず・・・木更津に戻ってから和多副理事長と駅前に繰り出すことになりました。
G先輩も来ました。と言うよりG先輩からなんですが。

その後、川合さんのお店に行きました。
長かったです。本当に長かったですよ・・・川合さん。別にいいんだけどね。

帰宅時刻は朝4時・・・長い一日でした。
和多副理事長、本当にありがとうございました。



ここは社会福祉法人一粒会 児童養護施設 「野の花の家」と言います。
様々な事情によって、家族と一緒に生活できない子どもたち(日本の
子どもたちばかりでなく、アジアをはじめとする外国の子どもたち)が
ここで生活しております。
花崎みさを先生によって作られた施設です。

後ほど出てきますが、私の祖父が昔からご支援をさせて頂いておりまして、
そういう縁もございますが、実は私の中学時代の同級生がここで勤務しております。
「いつか行きたいな」と思っておりましたが、最終年度で理事長として
お伺いできる機会に巡り合いましたので、参加させて頂いた次第であります。
礼拝式の後は祝会となり、楽しい時間となりました。



大勢の支援者の方々が来られており、大盛況でありました。


色々な国の料理が並んでおります。食いきれませんでした。






ここでご勤務されている同級生の中尾君と最後に記念撮影しました。
実は「全員が40歳のうちに同窓会をやろうじゃないか」ということになっております。
彼は10月、私は11月生まれですので、40歳になったのはつい最近の出来事ですが、
なんと来年の3月中に同窓会をやらないと、4月には同級生から41歳になる輩が出てくる
という衝撃的な事実があります。
40歳ってまだまだ若いんだぜとか思っておりましたが、41歳となるともういけません。
本人の思い込みは思い込みであって、若くないです。おじさんであって中年であります。
ちょっと急いで企画しようということに・・・。

さて、実はこの後にも行事があります。
東京に行きたいのですが、朝からの強風でアクアラインは通行止め、陸周りも
とんでもない渋滞、JRも運休・遅延になっておりまして・・・。
木更津って強風になると孤島じゃね?とか思いつつも、なんとかして行かねば
なりません。
結局JRで向かうことになりました。木更津→蘇我→八丁堀を全て各駅で移動
しました。もう乗りたくないです。
向かった先は、ライオンズクラブのクリスマス例会です。1時間半遅れの到着でした。



私の祖父は東京京橋LCのチャーターメンバーなのですが、このクリスマス例会に
毎年招待をしてくれます。従いまして、私も小学生の頃から概ね出席しております。
ライオンズクラブも会員数減少という問題に直面しているようでして、何年も前から
3クラブ合同の例会になっております。



で、祖父です。例のラジオ体操を毎日欠かさず行なった結果、94歳であります。
当社の創業者でもあります。祖父はLC、父はRC、私はJCで、気がつけば
ボランティア団体の一族です。もっとも私のJCは今年でおしまいですが。


ところでこれおいしかったです。

このニヤけておる男は私の弟であります。

私は4人兄弟の1番上でして、こいつは3番目です。
「RX-8」だかいうしょうもないクルマを転がしております。
このブログの愛読者だそうです。兄弟に絶賛されると素直に嬉しいですね。
確認は取っていませんが「載せろ」ということだと思いますので、感謝の思いを込めて載せます。
抽選会で1位を取っておりました。45,000円の空気清浄機だそうです。おめでとう。

すっかり、クリスマスです。そんな時期になったことを実感しました。

で、一日は終わらず・・・木更津に戻ってから和多副理事長と駅前に繰り出すことになりました。
G先輩も来ました。と言うよりG先輩からなんですが。

その後、川合さんのお店に行きました。
長かったです。本当に長かったですよ・・・川合さん。別にいいんだけどね。

帰宅時刻は朝4時・・・長い一日でした。
和多副理事長、本当にありがとうございました。