いつも、水苔のなかか芝の目土の中に潜っているBukuちゃん
先々週くらいから呼んでも出てこないので、いつもはコオロギを目の前にかざす
エサやりスタイルでしたが、先々週&先週はコオロギを2~3匹プラケに入れる
スタイルで行っておりました。
しかし先週3月28日朝・・・なんとBukuの左目から頭部が腫れている~

ちょっと触ると痛そうにピョコピョコ・・・・
でも仕事があって金曜日は病院に行けず・・・
土曜日29日仕事が終わってから、T先生の所に行ってまいりました。
診察する時、頭の上に土がついていたので先生が取ろうと麺棒で払っていると
化膿していた膿が出てきましたぁ~Bukuも痛そうでしたが
先生は、麺棒で膿を出し。
その後、抗生剤入り軟膏ゲンタシンをつけてくれました。
やはり・・・コオロギに頭を齧られそこから化膿したのでは?という
私と同じ見解でした。
良く頭出して寝てたりするもんね・・・・
という事で先生のアドバイスで、頭が隠れない程度の水苔を敷き頭が中に潜れないようにして
毎日薄く頭にゲンタシンを塗ってあげています。
まだ頭は膿ではないのですが、浸出液が出ていまして、それを拭ってから
ゲンタシンを塗っています。
コオロギを目の前にフリフリしてもまだ食べてはくれませんが
頑張れBuku~早く良くなっておくれ
先々週くらいから呼んでも出てこないので、いつもはコオロギを目の前にかざす
エサやりスタイルでしたが、先々週&先週はコオロギを2~3匹プラケに入れる
スタイルで行っておりました。
しかし先週3月28日朝・・・なんとBukuの左目から頭部が腫れている~

ちょっと触ると痛そうにピョコピョコ・・・・
でも仕事があって金曜日は病院に行けず・・・
土曜日29日仕事が終わってから、T先生の所に行ってまいりました。
診察する時、頭の上に土がついていたので先生が取ろうと麺棒で払っていると
化膿していた膿が出てきましたぁ~Bukuも痛そうでしたが
先生は、麺棒で膿を出し。
その後、抗生剤入り軟膏ゲンタシンをつけてくれました。
やはり・・・コオロギに頭を齧られそこから化膿したのでは?という
私と同じ見解でした。
良く頭出して寝てたりするもんね・・・・
という事で先生のアドバイスで、頭が隠れない程度の水苔を敷き頭が中に潜れないようにして
毎日薄く頭にゲンタシンを塗ってあげています。
まだ頭は膿ではないのですが、浸出液が出ていまして、それを拭ってから
ゲンタシンを塗っています。
コオロギを目の前にフリフリしてもまだ食べてはくれませんが
頑張れBuku~早く良くなっておくれ
