goo blog サービス終了のお知らせ 

かえるとラッタッタ~♪

ウェルツノガエル イエアメガエル ミルキーツリーフロッグとの出会いつれづれ+α

脱走・・

2008-02-22 | ウェルツノガエルのウィリー
今週の水曜日ツノガエルのウィリーが大暴れしていた
ウンチでもするのかな?とほおっておいたら・・・

ドンッと大きな音が!!今までにない音だったのですが
まぁウンチが出たら大人しくなるべぇと思いそのまま・・

その後シーンッ!!????
10分位して、ウィリーのプラケを見るといない??

現在ウィリーは、温室の中は満員なので、カメのうーちゃんの
ケージの上にプラケを置いています(うーちゃんのケージの上は
暖かい・・)

そう・・脱走したウィリーは35cm位の高さから
ドンッ!!という音と共に下に着地・・・
そして、温室の下でなりを潜めていました~

探す時、旦那にも動かないで~~ウィリーが脱走した~と
でも、そんなに動作も機敏でないツノガエル??
温室の下にジーとしてました。

棒のようなものでくるくるとひっくり返りながら無事プラケへ

きっちり、プラケの蓋閉めたつもりだったのですが・・・・

実は次の日の朝、私が出勤する前にも・・・
ドンッ・・・!!
またまた温室の下に~~~一番奥にいたので
またまた長い棒でたぐり寄せました。

そして私の目の前まで来る寸前そうとうたぐり寄せられるのが
嫌だったようで、私を見るなりゲェッ!!大きな声で2度威嚇&威嚇ポーズ!!

機嫌を直してもらおうと、ピンクマウスを目の前に差し出しても
ずーと機嫌が悪く威嚇ポーズでした。

それ以後脱走はこりごりのようで・・・見るといつも機嫌悪そうな顔してます。

2度共私がいる時で良かった・・・


久々・・

2007-03-16 | ウェルツノガエルのウィリー


夜中、プラケにペッタンペッタンとぶつかる音がしていたので
これからウンチかな?と思っていたら・・

朝・・特大ウンチまみれになったウィリーが!!
仕事に行く前早速、お掃除・・

2ヶ月ぶりくらいのウンチだったかしら??
冬は間隔が開く子なので、もう特別心配もしなくなった
飼い主でございます。

ウィリーは一番手間がかからず良い子です。
ただ、エサの時は怖いけど・・・

温度計は食べ物じゃありません!

2006-10-12 | ウェルツノガエルのウィリー


今は、テレビの横にいるウィリー
いつも私達をじーと眺めています。

今日は、なぜか朝ソワソワ・・
そして、プラケに張り付いている温度計に噛み付いた~
温度計は、食べ物ではありません!!と言っても離さないウィリー
という事で、ピンセットでとりました。

温度計は・・・もう中には入れません。また食べられちゃうもんね。
という事で、お昼にピンクマウス3匹あげました。
でも、私が歩くたび・・飛び掛る体勢で見つめます。
3匹もあげたのにな。食い気は飼主似です。



早く~くれくれ~

2006-06-06 | ウェルツノガエルのウィリー
カエル達の中で一番餌をやる時に緊張するのは・・
ツノガエルのウィリーにあげる時!!

いつもはベターと寝てるのに
餌の時、プラケを温室から取り出し床に置くと・・
もうシャキーン!と姿勢が良くなっており
2回ほどプラケに突進し、プラケがネバネバになります。
(これが洗ってもとれにくい)

今日もピンクマウスMを3匹あげた後なのに・・
カメラを向け写真を撮っていると、まだくれるのくれるの??と
じーと見ているのです・・怖い怖い
3匹でも満足しないのかーーーと叫びたくなります。
でも・・可愛いやつなのです


一年がたちました~

2005-12-26 | ウェルツノガエルのウィリー
ウィリーがお家に来て、一年がたちました。
オマケのベルツノ位の大きさだったウィリーが
今では立派になりました。

ウィリーと男の子名前ですが・・実はまだ鳴き声聞いてません
という事で、女の子かもしれないのですが、ウィリーのままでいきます。
ウィリーと呼ぶと、やはり反応があるので名前はこのままで・・・

模様が曲がっている所はご愛嬌!!

身長 9cm 体重88g

お便秘継続中・・・

2005-12-18 | ウェルツノガエルのウィリー
ウィリー・・考えてみると、10月17日からウンチが出ていない~
ためにためています。一応餌は、7日に一回ピンクマウスS2匹なので
お腹が、張っている様子もなく、そのまま様子を見ていたのですが

さすがに今日は、温浴をさせてコオロギをあげてみました。
ピンマウスでは、繊維?が足りないと思いまして・・・

当分は、コオロギあげてみようと思ってます。

飼い主は・・便秘なんてしたことないのになぁ~

いつもいつも・・・

2005-10-17 | ウェルツノガエルのウィリー


ウィリーは昨日、一ヶ月ぶりに特大ウンチ君をしてました。
そういえば、夜中カッタンカッタンうるさかったです。
昨日の朝、ウィリーがカツンとケージの所に口をぶつけた音がしたので
見てみると、中央に特大ウンチ発見くちゃい・・・

はいはい・・すぐ取り替えるよ~とプラケを用意していると
なんと、「フィルターマットの上のウンチ早く早く取ってよ~」といわんばかりに
ハイドロカルチャーの、植物の上にジャンプして乗っかって、そこから降りてこないんです。

凄く滑稽で可愛かったです(写真撮っておけばよかった)

プラケに移して、フィルターマットをゆすぎ、綺麗にしてあげ、ウィリーを戻すと、何事もなかったように、
またクイクイお尻をフィルターマットに沈めておりました。

そして、夜中・・・お腹がすいていたのか、またまた陶器のカエルさんに乗ったり
植物の上にジャンプしたり、うるさかったです。
きっと、お腹がすいたのね・・あとで、コオロギをあげようと思ってます。

イエアメのご飯タイムに、ウィリーにも一緒にコオロギあげました。
お腹ペッちゃんこだったので、Lコオロギ6匹ました。
いつも、ピンクマウスを週一回2匹あげていましたが
最近寒くなって、コオロギも死んできているのでマウスは、月2回くらい
そして、ほとんどコオロギにしま~す

脱皮そして、エサの事

2005-10-12 | ウェルツノガエルのウィリー

実は、ウィリーの脱皮はじめて見ました。
他のカエルたちのは、見かけてたのですが
ウィリーはずっといるのに、いつしてるんだ?と思ってましたが
頑張って頑張って脱皮している姿が、いとおしくなりました。

こうして今まで、何度も脱皮して大きくなってきたんだね~

のんのんさんのケロケロ路で、エサのお話で興味深い事が
書かれていました。
カエルさんいとって、悩めることそれは、エサの事・・エサの間隔
エサの量、カエルの環境、お掃除の事などなんど悩みは尽きません
でも、カエルさんにとって、快適な環境を作るために日々努力していきたいと
思う毎日です。

ウィリーは、週一回ピンクマウスS2匹そして、時々コオロギ
ケロ&ケロッピ・・・コオロギL毎日or一日おき3~4匹(様子を見て)
ミルク&チョコ・・Sコオロギ(毎日10匹入れておく)食べたい時に食べ
         (連れて行くときもある)、お腹一杯になる自分で餌場からて行く・・

ツリーフロッグは、運動量が多いので毎日でもいいですよと、言われたので
ツノガエルとは、違うと思いますが、やはり人間と同じで、粗食が長生きの
秘訣なんだろうか?しかし、今育ち盛りのミルク&チョコには栄養は充分与え
元気に丈夫な子に育って欲しいと思っております。