かえるとラッタッタ~♪

ウェルツノガエル イエアメガエル ミルキーツリーフロッグとの出会いつれづれ+α

交流会

2008-03-09 | カエルイベント
昨日土曜日の19:30~22:30分
私がよく行くハチクラさんでの合同交流会がありました(大宮店&中野店)

今回は、さいたま新都心でしたが・・・
行って良かった~楽しかったですよ~遠かったけど・・
千石先生や獣医の先生方、そしてファームの方や他のショップの方々との会話は~

やはり大宮開催という事で大宮の方が多かったです
私は、カエル友のゆうごんさんと参戦!
花粉症と戦いながら会場に着くまでマスク姿の二人・・

飼っている子のフォトコンテスト?があるというので今までブログに載せていた
写真を持ってゆきました。

私達のテーブルは、女4人~良い席ですよ♪とのスタッフさんのささやきに・・
席に着くと、ゲスト席2つのうち私の隣には千石先生が~
最初は、緊張したものの次々と、先生に質問攻め(笑)。
そして、同じ趣味?を持つ物同士初めてさん同士でも会話は弾む♪

時間区切りでゲストの方々がテーブル周り~獣医の先生に質問したり
と3時間はあっという間でした。
ゲストの方と一緒に、自分達の提出したフォトアルバムもぐるぐる回り~でした。

千石先生にはサインももらい、サインの由来を聞き写真を一緒に撮ったりと
楽しい時間は、過ぎるのが早い早すぎる!

そして最後は、お決まりのジャンケン大会!!
私は、千石先生サイン入りウミガメ人形をGET~カメ様ペンダントのご利益かしら?嬉しいワイ

(サイン入りウミガメ人形です)


そうそう・・千石先生と行くツアーというのがあるらしいです。
4月末からゴールデンウィークにかけパナマへの企画があるそうです~
ああぁ・・行ってみたいけど・・お値段もいいお値段です。
私は、ガラパゴスに行きたいので先生にガラパゴスへ行くツアー企画は
ないのか聞いてみると、そのうちいくと思いますよと・・
国際航空旅行サービス株式会社専門分野の先生が同行する旅という所です。

いつか私も・・・ガラパゴスについていきたいです。ゾウガメ・・イグアナ~と
自分の中で想像が誇大妄想とかしてゆく~

本当に楽しい3時間でした・・
次回は、秋位にあるかも~という事でしたが
もちろん、また参加したいと思っております。

スタップの皆さん、先生方、参加された方々、楽しい時間をありがと~



今日・・の私は・・・花粉症&風邪&二日酔いで頭が重いです
鼻水もジュルジュル・・・・

今日は、6時からコンサートだというのに、それまでに復活せねば・・



面白かったじょ

2006-12-03 | カエルイベント

2006デザインフェスタ行って来ました。
今回3回目のゆうごんさんに引っ付いて、ビックサイト!(私は、初!!)

会場には、10時30分にはつき、パンフレットをもらい
何処に行くかめぼしをつけたブースに印をつけ、いざ会場!!

印をつけた所からまわり・・・1件目・・・サンタカエル人形~
ゆうごんさんと二人・・お買い上げ~


次も・・アカメTシャツやら、シールやら、カエルピン!!

そしてカエル工房さんでは、ケロ姫ピン

そして、カエルニンジャさんでは、便箋やらなんやら・・お買い上げ
まだ、まだ40分しかたっていないのに・・こんなにピッチ上げて
お買い上げしていいのか??と思ってはいましたが、欲しいんだも~ん!

3回目のゆうごんさんの、アドバイスにてお昼前にご飯を食べてそれから、全部見ましょう!という事で、ご飯を食べる事に。
いろいろありましたが、アフリカ料理のビッグチキンとアカカリー卵のせ&ストロベリーシェイクタピオカ食べました♪美味しかったじょ♪
その作戦は大成功!!私達が食べ終わった後、続々と食べ物ブースに来る
人人・・・・・

その後・・Cのブース(最後から)あのブースへと移動!!
その間カエルには、関係ないシール・・「エサを与えないで下さい!!」
「最後まで聞け!」「いい加減ですが何か?」シールなど買ったり

そして、私に懐かしさを感じさせた、ウィンナー宇宙人?のストラップ

子供の頃、お弁当には赤いタコさんウィンナーがよく入っていました♪

そして・・もう少しでAブースも最後という所で、本当にがま口!!財布を見つけ?買っちゃいました♪

足を折っているのですが、足もビローンと長いのです。
今度、バックにつけてお出かけしよう♪

全部ブースを回るのに・・・4時間以上かかりました
とても疲れ・・足も棒・・イヤイヤ桜島大根へと変貌し(もともと?)
しかし、しっかりとカエルグッズを手にし、とても楽しい一日でした♪

来年は、春と冬の2回絶対行くのだ♪
来年は5月最終の土日でした♪

疲れた疲れた・・で、ぐっすりです。


ハチクラ交流会の巻~

2006-11-19 | カエルイベント
シンデレラタイムには、家につかず・・・午前様~
ハチクラ交流会から帰ってきております
飲んで飲んで・・・食べて・・・ちょっとまだ酔っ払っております。
手と口がしびれてます~・・ただいま午前1時18分・・

絶好のカエルエサやりタイム。今日買ってきた、コオロギM&MSに
小松菜を食べさせており、30分したら、カエル達のお腹の中へ~

ハチクラ交流会は、50~60人位だったでしょうか
前回の会場より広くてGOODでした。
まずは、ビンゴ~そして、写真当てクイズ~ジャンケン大会~学名当てクイズ~
日本名でしか覚えていない、カエル党の私達面々・・・ちんぷんかんぷん
しか~し、のんのんさん、写真当てクイズで正解~♪イブキ兄弟ジャンケン大会
GET~♪

私は、ジャンケン大会で絶対コオロギをGETできるものと思い
Lコオロギを買ってきていなかったのですが・・・
なんと酔っ払った頃のジャンケン大会!!
私の鋭い感性?は、働かず一回戦二回戦敗退!!LコオロギGETならず。

BUT!!しかし~ビンゴ大会では・・・4人目か5人目?に、ビンゴ~
という事で、お目当ての暖突MGetできました~~。
うーちゃん、今日から温かい夜ですよ~。(最近夜に、温度が下がっていたの
購入を考えていたのです)

いつも、ハチクラさんでお見かけしていた方とお話できたりと
とても楽しいひと時を過ごしました。
最後にハチクラさんから全員に素敵なプレゼント~

そして2次会へと消えていったAの11号さん・・コオロギおじさん?
(全然おじさんじゃありません!!男前です!!)
そして、助手さん♪;;;;
私も行きたかったけど・・・・
報告待ってますよ~どんなだったのでしょうか??
マニアックな感じだったのかしら??

そろそろ・・カエル達にエサをあげるとするか・・
ミルキーとイエアメが私に視線を投げかけております。

HBM

2006-11-05 | カエルイベント

今日は、HBMでした。見るだけ見るだけ(生体は)で覗きに行って来ました。

会場に着いたのは10時40分頃、整理券を配っており、私は308番
先の公園に並んでいると言うことで行って見ると・・・
皆さんきちんと整列されている(ドコゾの運動会??)という感じでした。
列を見ていると・・なんと5番6番の札をもった、Aの11号さん&イノマタ師匠が~
6時には着いていたとか・・・早い早すぎる・・お目当ての子がいる人は
気合が入っています。

1番の人から順番にちょっと早めに会場入り・・またまた誘導されながら
きちんと並んで、会場へ~(幼稚園の遠足みたい)。
私が会場入りする頃には、もう人~人~~人~の山で、生体が見えない!!

まずは入ってすぐの海外の海がめ切手をGET!(これは観賞用ですが、実は私・・切手収集も趣味でした)。

次は・・そうそう、今日の私の目的、フタホシコオロギSS、S、Mサイズを購入トータル400匹以上ですが、1500円でGET!!
うーちゃんが入れそうな、ロックシェルターもGET~!
そして、クリーパー(ゾウガメとドクアマガエルがチョコっと載っている号をGET~)

Aの11号さん&イノマタ師匠はお目当ての子をGETして満足げ。
そして、会場は人の多さに暑い暑い、真夏のような暑さです。
30分ちょっとでしたが、あまりの暑さに、一旦外に・・
あの11号さん&イノマタ師匠と昼食がてら近くのファミレスでスパゲティーを
ぱくつきながら、カエル談義に花咲かせた後。

またまたHBM会場へ~
11時の頃よりは、人は少しだけ少なくなっていましたが、暑さは相変わらず。
一応ザーと生体を見回せました。ニオイガメ可愛かったなぁ~
旦那には、生体駄目駄目攻撃されてるので、見てるだけ~。

30分ほどうろうろして、暑くて耐えられず、Aの11号さんイノマタ師匠
には別れを告げ、今回のHBM終了~。
今回も、カメさん、トカゲさん多かったです~
カエルは・・本当にチョコっと・・・カエル党には、少し物足りない・・かな

会場をでて・・狭い会場で人の多さに疲れがどっと出てきました。
今回の目的、コオロギもお安くGET出来たので満足でした。

JRS

2006-09-25 | カエルイベント
9月23日24日は、静岡で待ちに待ったレプタイルズショウが行われました。
朝早くの新幹線に乗り、カエル仲間の、ゆうごんさんと1泊2日のレプショーツアーです(笑)。

しか~し・・なんと、私は新幹線乗り場で、カメラを忘れた事に気づきました。
前の日に充電し、朝はテーブルの上に置いておいたのにぃ~。
カメラでバシバシ撮って来ようと思っていたのに・・
ショック・・・

新幹線は、早いですね~なんと1時間もしないうちに、静岡到着~。
静岡は、たくさん人がいました。さすが観光地と思ったのですが実は・・
さぁ行くぞと、タクシーに乗り、ツインメッセ目指しました。
9時半には、着きましたがすでに、のんのんさんは、並んでおりました。
どういう順番で、見るか、この種類がいたら教えてなどと、作戦を立て
いざ!10時開場です♪
10番目位に並んでいたので、すぐ入る事が出来、思い思いの所を
見て回りました~、結局、みんな別れてお目あての所や、ささ~と全部を
見に!!

私は、発見しまったのです・・ちょっと育ったソバネコちゃんを!!
「亀平」さんで!!春に来たCB個体だったのですが、ショップで大きくしたそうです。
(毎日エサをあげているとか・・)。
「手に取りますか?」と手に取ったらもう、ぷっくぷくで超可愛い!!
即、2匹お家にお迎えを決めました。(入場して5分以内の出来事です)。

その後は、ぐるぐる回りながら、ゆうごんさん、のんのんさんと会っては
何処に何がいた情報・・この固体一緒に見て~と
10時から午後の3時頃までグルグルしてました。

その間、ガメラと写真を撮ったり、カメとウサギのふれあいコーナーの
横で、亀に触ったり。
そして・・結構気に入ってしまったのが猛禽類フライトショー
司会の方の、語り口が凄い特徴があって面白くて、主婦3人組の
私達の、心をググッと虜にし、爆笑させていただきました(笑)。
ショーの後は、猛禽類達に触ったり、記念撮影♪
綺麗で美しかった~。

そして、恒例?ハチクラオークション・・・
どうも、今回は初めての方が多かったらしく、ほとんど定価に
近い金額で、競り落としていたりと、私達の出る幕はありませんでした。
店長さんは、声を枯らしながら頑張っておりました。

開場では、ブログでもお世話になっている助手さん夫妻にお会いできたり
あと、爬虫類ショップでよく、見かける方々がいました。

23日の戦利品は・・ソバネコさん、みどり商会さんの暖突M
そして、ガラス細工の亀アクセサリーです。
亀やカエル、そしてクラゲなどとても美しいアクセサリーを販売されており
主婦3人組の私達も、手にとってすぐ気に入ってしまいました。
各1個づつ、GETしましたが・・カード決済は出来なかったため
24日まで私は、取り置きしていただきました。
まだHPは作成途中なそうですが、HPが完成したら、ブログに載せたいと思います。
凄く綺麗なんですよ~。

5時近くまで開場にいて、それからホテルへ行き、ゆうごんさんと
夕飯を食べ、その後は、もう爆睡です。

なぜ23日こんなに静岡が混んでいたか・・・
なんと、つま恋で、南こうせつ、吉田卓郎他・・コンサートがあった事を
テレビで知りました。静岡のホテルは、満室状態だったみたいです。

JRS2日目
昨日は、足がパンパンになるまで、歩き回ったので
ぐっすり眠ってしいまったので、朝シャワーを浴び
朝ごはんを食べ、9時半にはホテルをチェックアウト。

静岡駅で、お土産調達しコインロッカーに荷物を預け
会場入りしたのは10時半頃でした。
今日レプショウに来ると言っていた、kimutaさんとオクサマは
10時ちょっとすぎに会場入りしたと言う事で、ガメラの前で
のんのんさん、ゆうごんさん、私、そしてkimuta夫妻と感動の再会!!

オクサマは、ミルキー狙いで来ていたのですが・・・
のんのんさんの行きつけのショップに行き交渉は見事成功
そして・・主婦3人組みの私達の、飼えばいいのに攻撃に恐れをなしたのか
kimutaさんも、しぶしぶオクサマにOKを出していました。
でもその時、オクサマには悪魔のささやき(よく見ると模様が微妙に違うし
プックリした子を選べば良いよ!)をしていたので、オクサマはもう
どの子にしょうか選んでいたのでした~。
今日からミルキー仲間として、硬く握手を交わしていた私です。

その後13時からは、チャリティーオークション、14時からは、ハチクラオークション!
一応少しは、声を上げてみましたが、金額が上がっていき私には無理でした・・
それにしても、定価40万円のメンフクロウを10万円以下で落札した方は
飼育スペースがあって羨ましいです。
私も、北海道のような自然がいっぱい土地がいっぱいの地に住んでいたら
飼ってみたいです・・・・

そしてその後は、ハチクラオークション・・またまた少し声を上げてみましたが
ドンドン上がっていくので、見送り・・でも、定価よりはグンとお安い値段で
器具やケージを買えていたみなさん、おめでとう♪

2日目は、こまごまとした物を買い私のお買い物は終了~
満足のいく2日間でした。

ただ・・2006年レプショウは両生類の出展(カエル)が少なかったように感じました。
その代わり、カメさんは凄くたくさんいました。

そして、PM5時11分静岡駅を後にして岐路に着きました
もう疲れて爆睡の私・・東京にはあっという間についていました。

そして・・家に着き・・旦那には、もう増やさないと言ったのにと
小言を言われ・・それに対しては、種類は増やしていないよ・・と口を濁し
カエル達に、エサをあげ、またまた深い眠りにとつきました・・

レプショウで会った皆さん、ありがとうございました~
とても楽しい2日間でした。

行けなかったけど・・

2006-07-23 | カエルイベント

昨日今日と埼玉のスーパーアリーナで《BLACK OUT!》が開催!!
でも私は、給料前で金欠病のため行けませんでした

大きなイベントは9月の23日24日に、Japan Reptiles Show 2006 があるので
(6メートルのガメラも展示されるらしいぞ!!)
その時までおあずけという事で、お金を貯めておかなければ・・・

今日《BLACK OUT!》に行った方、どんな感じだったか
聞きたいな。

根性なし・・雨だから~

2006-05-28 | カエルイベント
今日は、ハチクラセール最終日
お目当ての爬虫類サーモがあるですが・・・雨なので雨なので
普通の時間(11時30分くらいにつくように行こうっと・・)
根性なしの私・・晴れてたら8時くらいから並ぼうと思ってたけど
今は、7時51分(笑)。

後は、ガラガラで爬虫類サーモ狙い!!(本日5000円以上は買うだろう?)

今日は、どなたと会えるかしら~?紺色眼鏡のおばちゃんが並んでたら
私です(笑)。今日も旦那に並んでもらって抽選券2枚GETするぞ~♪
4枚の内一枚でも当たらないかな・・1万円券

ハチクラセールその後・・
ハチクラセールの抽選券をGETすべく旦那も並んでくれるはずが
直前にドタキャン・・という事で一人で中野へ

11時過ぎに付きましたが、もうすでに長い行列が~
なんと私の前は、ゆうごんさんが♪
中に入るまで、かえる話に花が咲き~でした。
12時頃のんのんさんも到着~

12時、抽選券をGETし、早速トリオの即売所へ・・
しかし人人人~で何があるかもわからず(中学生高校生
の姿が多かった~)。レプロライト5、0GET~!!
替えだけ買うより安い!!

そして・・カエルブースへ・・でも人が多くてよく見えない!!
先週いたハガエルちゃん・・何処何処~?
でも姿かたちが見えず、店長さんに2匹だしてもらい(潜っていました)
2匹の姿確認・・可愛い!!
一匹ほしいけど、こういう時って、どちらかって選べない私。
誕生日生体2割引券&店長さんのお心使いにより2匹まとめて
お迎えする事が出来ました~。

お昼は、例のごとく食べ放題へ・・・
そして4時には、お店へ。
オークションのため場所確保♪

オークションはいつもより品が多く
私の目当てのグラステラリウムMも
前回は敗れましたが、今回こそは~。

という事で、グラステラリウムM GET
のんのんさんと張り合ってしまいました~でも二人ともGET!!

爬虫類サーモは今回GETならずでしたが、冬までには・・

その他オークションはこんな値段で落札~?というのが多々ありました。

それから店長さんいわく
今回日曜日の目玉商品をGETすべく(並んで)先頭の人が並んだ時間は
前の日の営業時間だったとか・・根性座ってます(私には立ちうち出来ない)

そして最後は・・抽選会!!
今回私にも運が向いたか、最後の最後に61番が~~
先週旦那と並んだかいがありました~。
その代わり、焼肉おごる羽目になりましたが(笑)。

今回も有意義な時間が過ごせました。

お会いできた皆さん、楽しい時間をありがとうございました~。

ハガエルちゃん・・お迎えで、家のカエル達はこれで増えることは
ないと思います。(フクラは別ですが・・)
とうとう温室の中も満員御礼で、旦那のお迎え禁止令にも
従わなくてはいけない時が来てしまいました・・・


初めての・・オークション

2006-04-30 | カエルイベント


行って来ました~。はじめてのハチクラセール&オークション!!
(やはり、お馴染みのみなさんとお会いでき、楽しさ倍増でした)
11時20分頃から並んで、その時すでに22番目。
お目当ての物は(コオロギ)もう売れていましたが、オークションで
コオロギも出るよ!!と言う事で、コオロギGETを目指した私。

今回はハチクラさんでブリーダーズエキスポinハチクラも
行なっていました。
実は・・さんが欲しいとずっと思っていた私・・・
出会ってしまったのです。運命の?さんに。

と言う事で、家にお迎えする事となったさんがいます。
携帯からの投稿どうするかわからないので・・写真は後で・・
兄弟達と写った写真を後で載せたいと思います。

そして、お昼は、のんのんさん、億万君、ゆうごんさん、amphibians11さんと
腹が減っては、戦は出来ぬと言う事で、食べ放題へ!!
食べ飲みして、いろんな話に花が咲き、ハチクラさんへ出陣です。

5時ジャスト!!店長さんの説明の後、オークションスタートです。
初めのうちは、どんなものかと熱気を感じながら
オークションの熱気に圧倒されていましたが・・・

お目当てのコオロギが来たーー!!フタホシコオロギ300匹・・
5円・・100円・・500円・・私も負けじと値段吊り上げ!!
最後・・○○10円・なんともせこい値段で競り落としました!!
(店長さんいわく今までにない、端数の値段だったとか(笑))

次は、今流行の?ハイブリットコオロギです。
またまた参加の私・・・
またもや、○10円、○80円と駆使してハイブリットコオロギ200匹
GET~!!

次々とGETされていく~
のんのんさん、ゆうごんさん、そして億万君もGET~!!

私がリクエストして出してもらったグラステラリウムのケージ・・
最後まで争いましたが・・落札ならず(思っていた値段より上になってしまったので・・)
amphibians11さんもレプロのケージ・・最後まで頑張ってましたが・・
落札ならず・・・

あとは・・ピンクマウス・・とリクエストがあったということで
ピンクマウス100匹!!GET出来ました~。

来たかいがありました。カエルさん達の餌確保作戦、無事終了できました♪

本当に楽しかった、オークション興奮してしまいました。
これも、ブログで出会った仲間がいたからなせました~。
さんもお迎えできたし・・満足満足です。

帰りに、旦那にお土産の佐世保バーガーを買い帰宅しました。

帰ってきて・・隠れキャラいないよね?と・・(どうやらメール読んでなかったらしい・・)言われ。
いるよ・・さん・・と。いう事で新しいお仲間も無事?家族に迎え入れられました。
(もう増えないよね?と何度も聞かれましたが、返事をしていない私です)

カエル根付完成♪

2006-02-16 | カエルイベント
はにわや工房BLOGのtakanoriさんが企画して下さった。
ツノガエル根付を作ろう♪企画。
送っていただいてから、2週間目にして取り掛かり、
本日、午前中2個作ってみました。

色を塗って完成させた感想は・・童心に戻ってとっても楽しかった~です。
まだまだ、絵の具はあるので、また違うカエルさんも色付けしてみたいです。

用意した物は・・

あと、下に敷く新聞紙、手を拭く濡れタオル、ラジオペンチ(口の所のひも通し
を挟んで、くるくる回しながらいっきに色を塗れる)などです。

一応下書きなる物を書いてみましたが・・いかんせん絵心がなくて・・
でも、こんな模様にしよう等考えながら、書いてみました。

  

1個目作ったのが左側、2個目が右側です。
1個目より2個目は色を濃くしてみました。
本当は、旦那のリクエストでピンクのベルツノ・・という声が
あったのですが・・却下です(笑)。

旦那と1個づつ作ろうと思ったのですが・・
私の次に作るよ~と・・テレビを見ているので
結局私が2個作っちゃいました・・2個完成後、作りたかったなどと言っていた。
(遅いっちゅーねん)

金運良くなるように、金色ベルツノにしようとも思いましたが・・
白地の上に金色を塗ったら、上手く塗れず、結局模様の縁どりに
金色を使ってみました。

目の色は、1個目がウィリーと同じ赤色。
2個目を黒にしてみました。

家のウィリーは、赤でいろいろ模様みたいになっていたりするので
入れようと思ったのですが、一箇所入れたら変になり
結局、目の上のふちだけ塗ってみました。



デリカップに入れてみました(笑)・・新しい仲間が家に来た様に
見えるかな?









最初はシーサー・・・

2006-02-12 | カエルイベント


昨日は、ハチクラ交流会でした。詳しくはすでにamphibians11 さんのブログ
読んでいただくと、わかると思いますが・・・

本当に、最後まで興奮の交流会でした。
私にとっては、初めて両生類、爬虫類の事をお話できる場だったので
大変貴重な時間でした。

千石先生は、とても気さくな方で、写真撮影、サインにも快く応じていただき
なんと私達のテーブルに来た時は、歌まで披露してくれました
多趣味?でお料理もいろいろされるそうで、今回交流会に来る前に
スープカレーを仕込んできたとか・・(食べてみたい・・・)
あと・・先生の一番好きな動物は・・ネコちゃんとか・・

私の隣にいた、男の子二人と一緒に来ていた、お母様・・(私はスポンサーです)
と言っていたのですが、千石先生に、いろいろ質問しており私達は、ふむふむと
聞いておりました。私達のテーブルは、ビンゴ&じゃんけん大会に大興奮
親子さんと、私達は、大盛り上がりでした。
ちなみに・・私は、ミルワーム&コオロギ200匹 ネットケージをゲットしました。
でもサイコーな商品ゲットは、GASSさんでしょう・・・とても珍しいフトアゴ
だそうです。ブログにUPされるのが楽しみです。

その他、コオロギ業者の方、爬虫類や両生類を見れる獣医の先生他
たくさんの人が(大体70人~80人)程いらっしゃいました。

コオロギ・・夏は下の方に湿気がたまるので、なるべく上の方に置いて
管理すると良い。
みかんをあげると、水分&ビタミンも取れて良いですよ~という事で
早速家に帰ってきて、あげてみました。わさわさと美味しそうに食べてます。

ハチクラの皆さん&今回会えた皆様、ありがとうございました。
そして、これからも何処かで何かのイベントで出会える時がありましたら、
是非爬虫類、両生類談義しましょう♪

みんなで広げよう、爬虫類、両生類&動物の輪!!

千石先生とジャンケン中
(千石先生に許可とってないけど載せてよかったかな?)