goo blog サービス終了のお知らせ 

かえるとラッタッタ~♪

ウェルツノガエル イエアメガエル ミルキーツリーフロッグとの出会いつれづれ+α

動くシャーレの怪!?

2006-08-05 | ラビライハガエル Buku
ハガエルのBukuは♂です。

なぜわかったかと言うと・・・
Bukuの入浴は、丁度Bukuより一回り大きいシャーレに
コケを入れたものです。
夜になると、その下に潜っている事が多いのですが・・
ある時、キャンキャンと小型犬が鳴くような声が
「何処で犬飼ってるんだぁ~?」と思って、窓を開けても
犬が鳴いている様子がない~??

するとまた、キャンキャン・・そして、シャーレが上に下へと動いてます。
そうなんです。シャーレの下で鳴く度に、シャーレが上下に動くのです。
動いている所を撮りたかったのですが・・タイミングが合わない~


今日も朝からキャンキャン・・、そしてシャーレも動いてます(笑)


シャーレの下のBuku

Pukuよ安らかに・・・

2006-06-22 | ラビライハガエル Buku
昨日あたりから、ほとんど目を瞑りじっとしていたPuku
皮膚のつやもほとんどなくなり・・

一昨日までは持ち上げると抵抗したりがありましたが
昨日からぐっと活気もなくなり、目もうつろに・・

朝見てみると目がもっとうつろでした
呼吸もなんとなく荒いようで、今日が峠かな?と午前中思いながらも出かけました

帰ってきてみると・・お腹が膨れじっと動かず・・永眠されていました。
Puku短い間ありがとう・・もっと早く対処していれば・・
もっと早くに強制的に食べさせていれば・・と後悔です。

お店にいた時もBukuよりひまわり小さく痩せていましたが
私が元気にして大きくしてみせるぞ!と思ったりしながら連れ帰りました
しかしながら残念な、そしてかわいそうな事をしてしまいました。

やはりカエルベビーちゃんは難しい。
BukuよPukuの分まで大きく育てて行きたいと思います。

今までPukuの事を心配くださった方々ありがとうございました。
残念な結果になってしまいましたが、Pukuの分も他のカエルさんを
可愛がっていきたいと思います。


たくさんの励ましのお言葉ありがとうございました。
これからもこの事を教訓に、カエル達を見守っていきたいと思います。

もう一度挑戦

2006-06-16 | ラビライハガエル Buku


今日の朝もう一度Pukuに餌を食べてもらおうと
強制給餌に挑みました。昨日の今日ですがやはり食べなければ
確実に死に近づいていくので、もう一度だけ・・としてみました。

Soga-chanの所強制給餌をし成功の記事を読みもう一度と決心がつきました。

もう一度テレカを口の端っこから・・としてみても昨日同様口を開きません
という事で、今回は作戦変更!!

Pukuをひっくり返し、口の下の所の喉の辺りの皮膚を下のほうに
引っ張ってみると・・口をちょっと開けてくれました♪
という事で、テレカなど必要なく簡単に今度は口を開けてくれ
見事ちびちびコオロギを2匹飲み込んでくれました
あとは、Pukuの栄養となり元気になってくれる事を祈るばかりです。

食べてくれた事には、ホッとしていますが・・・
昨日今日の、強制給餌が過度のストレスになっていないか心配です。



強制・・でも失敗

2006-06-15 | ラビライハガエル Buku


Puku日増しに痩せてきているので、やはり強制給餌しかないか・・と
してみましたが、全然口を開かない、それに逃げる姿が体力的にきつそうなので
断念!!

私がへたくそなのかもしれませんが、テレホンカードで開こうとするが
もう口が頑固で開かない・・どうしても開かない、体力的にも限界かな?と
やめました

コオロギを目の前にフルフルしても駄目だし・・・餌に興味がないのか?
プラケのコオロギも、目の前に来ると逃げるし・・どうしようもありません。
ただ、コケ&ビタミン水シャーレに入ってもらって、少しでもビタミンを
吸収してもらうしかないかとやってみるのみ・・・

あとは・・蟻んこ見つけるたびに、プラケに入れてます。
コオロギはすばしっこいので、蟻んこのこうがいいのかな?と思ったので。
(脱走しなければいいのだけど、蟻んこ・・)


ぶく(Buku)&ぷく(Puku)

2006-06-07 | ラビライハガエル Buku
ラビライハガエルのぶく(Buku)&ぷく(Puku)
BUとPUってPCだと見にくいのでBuku&Pukuにします。

BukuとPukuですが・・相変わらずです。Puku食べているのかわからず
昨日は、2匹出ていたので、コオロギ投入したのですが・・
Bukuばかり食べてました・・

しかし重大な事も発見!!なんと赤玉土も一緒に飲み込んでいるBuku!!
大丈夫なのだろうか??
それに昨日、Pukuのお尻になんかついている?と思って取ってみると
それも赤玉土だったんです。(やっぱり飲み込んでいたらしい??)

水場ではBukuが占領してたのでもう1個一回り小さいシャーレを置きました。
Puku・・オシッコしたらお腹がしぼんでいたので・・やっぱり食べていないのか??
水場で水飲んでたのでまたお腹膨れてましたが・・・食べておくれ~
コオロギが近くに行くと逃げるPuku・・・

シャーレの中Buku、外で待つPuku

隣のシャーレで水飲みPuku

潜ります潜ります・・
お腹いっぱいのデブデブBuku・・潜ります~

出た出た・・

2006-06-01 | ラビライハガエル Buku

ぷくです♪
小さいです・・2.7cm程です。
朝ぶくが出てましたが・・デブデブでした。ぷくの分も食べた模様。


プラケに移しコオロギをあげてみましたが、出して~とコオロギを見もせず。
土に戻すと・・すぐ潜っていきました。
ぷくよ・・食べておくれ~。

紹介したいが姿なし・・

2006-05-30 | ラビライハガエル Buku
日曜日の日に、先週から気になっていたラビラハガエルちゃんをお迎えしました。
2匹いて・・結局2匹一緒にお迎えしたわけですが・・

2匹ともまだまだ小さめで可愛い子
一匹は、餌をたらふく食べた子らしく、ぶっくぶくで名前はぶく
もう一匹は、ちょっとスリムで一回り小さい子でしたので名前は、ぷく

家に帰って来て、すぐ赤玉土を敷き入れると・・すたこらさっさと
写真を撮る間もなく潜っていきました。
コオロギを数匹入れておいたのですが・・・朝になるといなかったので
食べたらしいです。

土に潜る子達なので、いつお姿拝見できるのやら??
今度は、お腹がすいて地上に出てきたらコオロギをあげようと思います。
土の底を見ると・・何処にいるかはわかるんですよね。
お尻がチョコっと見えます。