かえるとラッタッタ~♪

ウェルツノガエル イエアメガエル ミルキーツリーフロッグとの出会いつれづれ+α

ペット部屋・・その後②(別名隔離部屋)

2010-07-14 | ひとりごと
ペット部屋その後で紹介した、お部屋ですが・・・

現在は、こんな感じです。


ドアを開けると、カエル温室

左を見ると

洗い場と買える用品と園芸用品の棚です。

右を見ると

左から 手前・・カエ温室 奥・・カメケージ
右は 手前・・45cm水槽 奥・・うさぎケージとサークルです。

3.5畳の部屋に詰まっております

お久しぶりでございます

2009-11-15 | ひとりごと

お久しぶりでございます♪

お家建て替えを、今年春から夏にかけてしたわけですが

7月31日引渡し。8月1日引越しが済みまして

現在狭いながらも(狭小完全2世帯3階建てなもので)、快適なお家で過ごしております♪

今回の目玉は、なんと言っても・・ペット部屋

3.5畳ながら

冷暖房完備、コンセントも3口2つに2口3つ、洗い場付きです♪

一応引き渡しのときの状態は・・・こんな感じ

洗い場の方から奥を見た感じ・・


現在は・・ゴチャゴチャしてますが、まだ写真撮っていないので

この次にでも載せようと思います。

今日は、アカアシガメのうーちゃんの、新居を買いにハチクラさんに行こうと思ってます。

実は・・2W前に・・うーちゃん、ぼや事件がありまして・・

プラスチック衣装ケースケージからガラスケージに変更とう訳で、

今日購入しに行こうと思っているのです~

今年の旦那からの結婚記念日&クリスマスプレゼントは、このうーちゃんのガラスケージだそうです。
(まっいっか・・)

という事で・・・これからは少しブログ更新していこうと思いますので

よろしくです

ぐえ~ぐえ~ぐわっぐわっ・・

2009-05-26 | ひとりごと
お家建て替え中のため、ただいま仮住まいに住んでいるわけですが・・

夜中の1時2時になると、カエル達(特にドクアマガエル・・)が鳴くのですぅ~

ぐえぐえ・・そして。。それにつられて、イエアメガエルやサビトマト~

最近は、窓を開けて風を通しているので、ぐえぐえいった時点で、窓閉めです(泣)

今まで、一軒家だったので、そんなこと全然気にしていなかったけど・・

たぶん上の人には聞こえてると思うし・・コオロギの大合唱も聞こえてるでしょ??
(家は、1階に住んでます)

家って・・どう思われてるのかしら??夜中にぐえぐえ・・・

きっと不気味に思っていることでしょうね~

でもいいの!!2階の人夜中の12時から1時・・ドタバタ五月蝿いから

おあいこ・・という事で・・いいよね~。(良くない!!って怒鳴られそうですが・・)

最近は、グエグエ始まると、温室のガラスをトントンしてます・・すると少しは

声が収まるんだけど・・・まるで、修学旅行の見回り先生気分です(笑)

ペット可

2009-03-31 | ひとりごと
お久しぶりでございます。

カメラが壊れてから全然更新していない私です。
カエル達は・・・まぁ元気です。

来年に家の建て替えを考えていたわけですが

3月の某日の大風の日・・・家のトタン屋根が飛びそうになり
本当に怖かった~旦那が大風大雨の中・・金づちもって屋根を
トントンやってました。

こりゃご近所様に、迷惑をかけてはいけないという話になり

急遽今年、家の建て替えが決定いたしましたぁ~。

4月中旬引越し5月連休明け、家を壊し

6月上旬上棟・・7月31日家の引渡し、家って出来るの早いんですね。

家の場合、狭小地に完全2世帯を建てるので、当然3階建てです。

一応・・・冷暖房完備ペット専用部屋、洗い場付きも考えております
(3畳半ほどですけどね・・)

一応・・・昨年仮契約をしていたHMさんは、解約し

今年2月から話をしていたHMさんと良い具合で進んでおります。

先週土曜日なんとか、仮住まいのアパートも見つかり・・
ペット可で短期入所は、本当に物件が少なくて・・・
なんとか第一希望で、今の家まで歩いて15分くらいの所に見つかりました。
駅までは今のお家より近い!

来月からは、詳しい色決め&詳細なライト位置決定ライト選び等こまごまとした事の打ち合わせ~。

今までも、日曜日は毎週HMさんに出向いてましたが

今週からは・・・金曜日、土曜日、日曜日は、打ち合わせ~

色決めなので私とインテリアコーディネートさんとですけどね。

あとは・・引越しの日、ペットの引越しがネックになりそうです。

平日私一人&業者さんとの引越しになりそうなのでペットをどう搬送しようかな?

と頭を悩ませております。(カエル達・・・・)

あとガラス温室もあるし・・・

なにか良い案がありましたら、ご提案くださいませ。


ご無沙汰しております

2008-09-12 | アカアシガメのうーちゃん
ご無沙汰しております・・

まだまだ残暑厳しいですが

カエル飼いの皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はといいますと・・忙しい毎日を送っていまして

PCを開くといえば、コオロギ&その他注文の時くらいで

ブログはご無沙汰でしたが・・また涼しくなってきたら

少しずつ復活したいと思っています。よろしくです。

そうそう・・家に来て2年半になるアカアシガメのうーちゃんですが・・

ずーーーーっと♂と思っていましたが、お盆の頃鼻がスーピースーピー

するので風邪かと思い、動物病院へ行った所

風邪は心配なかったのですが・・・♀と判明しました(笑)。

先生にも「可愛い顔してるね」といわれ、ちょっと嬉しくなった・・

でも写真にとって見ると・・・可愛さが・・・写ってこないわ~(笑)

それに・・・ほとんどお風呂入れてないから・・汚れてるし・・

でもでも・・・とっても可愛がっているのよぉぉ~

朝は私が起きて声を掛けるとすぐ来てくれるし(エサ目当てで・・・)

家に帰って声かけてもすぐ来てくれるし・・(エサ目当てで・・)

でもでもとっても可愛いのぉ~(親バカです)

それから・・ご報告としては・・・

闘病生活をしていましたBukuは闘病していましたが

お☆さまに・・・
サビトマトのポポンコは、卵つまりで・・お☆様に

ドクアマちゃんと一緒に里親として引き取った

ミルキーちゃんも、家に来てから環境の変化からか拒食になり

お☆様になってしまいました。カエル飼育・・まだまだ難しいです。


それから7月に、うさぎさんの里親となりました。

というわけで・・現在カエル16匹 カメ1匹 うさぎ1匹 金魚4匹

という感じです。


メタボなあなた・・

2008-06-11 | ドクアマガエル
ドクアマガエルのドクちゃん・・・
今年に入り、私が里親となりわが屋にいるわけですが

来た時は、とてもスリムで格好の良いハンサムカエルさんだったわけですが
家に来たとたん、家にいる温和なカエルと同居させるとみんなのエサを
食べてしまい、今ではメタボな子になってしまいました。

家に来る時、この子はとってもシャイだ~から・・と言われたはずなのに
今では、ケージの扉を開けると扉の所まで飛んでくる・・自己主張の強い子です。

最初ミルキーと同居していた時は、ミルキーのエサを全部食べてしまい
ミルキーたちが、その後拒食気味になったため、今はアカメのキィーちゃんと
同居中♪

キーちゃんは、わが道を行く子なので何とか上手くいっています。
キーちゃんが体が小さいので最初心配しましたが、全然物怖じもせず頑張ってます。

ドクアマガエルのドクちゃん・・・ミルキーと同じようにドクアマガエル・・なので、夜の鳴き声も相当でかいです・・
苦しそうではないのですが、でかい声で~~鳴いております。

メタボなのは・・カエルだけではなく、家の旦那もなのですが・・・
それでもって私も痩せなくては~~
カエル見ては私も痩せねばと思ってますが
カエルと同じく食べるのが好きな私達夫婦は、今年末までに痩せられるのか??

来年正月は、南国へビーチにでも行きたいと思っているので・・
あと半年で頑張らなくては~~。

にほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ←読んでくれてありがとう♪ポチッとな♪

いつのまにか・・・

2008-05-25 | コオロギ
5月に入った頃、アカアシガメのうーちゃんのケージ(衣装ケース改良ケージ)に
なんか、白い小さいやつがウヨウヨしてました。
ダニかな?と思いつつも様子見していました。

連休も終わり、実家の法事にも行き、帰って来てみてみると
その白いウヨウヨは成長しており・・なんとチビチビコオロギ~~。
うーちゃんのケージは28℃~29℃、湿度60~70%
エサの野菜も毎日あるしコオロギにとっては絶好の環境、卵産んで成長するはずです。

でも難点が・・うーちゃんのケージにはウッドチップ粗めを使用しており
チビコオロギが捕獲できない事です。
ある程度大きくなるまで育てます(笑)。

今日は、ホームセンターで一回り大きい衣装ケースを買い
うーちゃんにも新しい新居に引越しして、コオロギとの別居も?完了したので
気長にコオロギが大きくなって捕まえやすくなるまで待ちますよぉ~

天気なので

2008-05-06 | アカアシガメのうーちゃん
今日は、アカアシガメのうーちゃんを日向ぼっこ
いつもは、ケージ(家のは、衣装ケース)に入れ蓋を開け日向ぼっこ
なのですが、今日はちょっと放してみました。

しか~し私が花柄摘み(サフィニアの)をしている間に
室外機の下にもぐるは、そこらへんに落ちている石(園芸用軽石)を食べようとするは・・もう大変でした。

軽石は飲み込もうとしたので、口から引っ張りだしました・・
食べていたらゾッとします。でもちょっとの間目を離してから、食べてたりして・・・

今度から、トロ舟でも買って日向ぼっこ用にしようかな~。
最近うーちゃんも大きくなってきたので70cm衣装ケースも
手狭に、90cm衣装ケース売っていないかなぁ~と探しているこの頃です。

みんなそれぞれ

2008-04-02 | ソバージュネコメガエル
家ではソバネコさん達は、鳥かご飼いしております。
一匹ちょっと成長が遅かったので、成長の遅かったソバちゃんだけは
アカメのザンテックのキィーちゃんと一緒でした。

しかし、先月末一緒にしてみました。今までは、グラステラリウムSの中だったのですが、鳥かごに来たら、楽しそうに夜アスレチックしていました。
(上から落っこちたりしてましたが・・(笑))
やはり同じ仲間同士・・嬉しいのかな?と思ってしまったのでした。

今はそれぞれののお気に入りの場所でお眠り中
(ソバちゃんは、一番左のとまり木にとまっている子です)

今まで一緒にグラステラリウムにいたキィーちゃん
一匹になってしまいました・・・・広すぎるなぁ~

闘病中なり

2008-04-02 | ラビライハガエル Buku
いつも、水苔のなかか芝の目土の中に潜っているBukuちゃん
先々週くらいから呼んでも出てこないので、いつもはコオロギを目の前にかざす
エサやりスタイルでしたが、先々週&先週はコオロギを2~3匹プラケに入れる
スタイルで行っておりました。

しかし先週3月28日朝・・・なんとBukuの左目から頭部が腫れている~

ちょっと触ると痛そうにピョコピョコ・・・・
でも仕事があって金曜日は病院に行けず・・・
土曜日29日仕事が終わってから、T先生の所に行ってまいりました。

診察する時、頭の上に土がついていたので先生が取ろうと麺棒で払っていると
化膿していた膿が出てきましたぁ~Bukuも痛そうでしたが
先生は、麺棒で膿を出し。
その後、抗生剤入り軟膏ゲンタシンをつけてくれました。

やはり・・・コオロギに頭を齧られそこから化膿したのでは?という
私と同じ見解でした。
良く頭出して寝てたりするもんね・・・・

という事で先生のアドバイスで、頭が隠れない程度の水苔を敷き頭が中に潜れないようにして
毎日薄く頭にゲンタシンを塗ってあげています。

まだ頭は膿ではないのですが、浸出液が出ていまして、それを拭ってから
ゲンタシンを塗っています。

コオロギを目の前にフリフリしてもまだ食べてはくれませんが

頑張れBuku~早く良くなっておくれ