goo blog サービス終了のお知らせ 

now and then

ときどき.思いつきで.徒然なるままに.
FFXIまたりぼっちプレイ日記.

ジラートミッション12:ミスラとクリスタル

2016年05月27日 22時20分27秒 | FFXI:ミッション:ジラートの幻影
今回は,ストーリ的なネタバレは無し.いつもどおり,だらだらーっとした感じデス.

ロ・メーヴの奥にある閉ざされた扉.その鍵を握るかも知れないとギルガメッシュが言うミスラの冒険者は,秘密を教える対価として流砂洞にある”何か”を要求する.砂に埋もれたガルカの遺跡に,果たして彼女を満足させるモノはあるのだろうか.

流砂洞で死亡してウィンダスに戻ってきたついでに(笑),街中を少しウロウロ.
5月はFF11が開始された時期ということもあって14周年キャンペーンをやっているので,サイトの告知を見ながらいくつかの場所を訪ねるのだった.



キャンペーン期間に出現するモーグリに話しかけると,これまでのプレイログのサマリを教えてくれるらしい.

チャット回数とかPT回数とかもログを取っているのが驚き.
戦闘回数は約9000回で,死亡回数は約90回.1%の死亡率ってかなり高い気がするんだけど(苦笑),まぁ良く特攻しているのでこんなもんかと.
敵を倒した回数ってのは止めを刺した回数かな.フェイスが〆ることも多いのでだいたいこんな感じか.

あと,これまでのキャンペーンで配布された特別なアイテムもいくつかもらえるとのこと.
装備,使用することで経験値を多めにもらえる指輪とか有用なものがあるので,ありがたく頂戴しておくことに.



「モグボナンザ」という宝くじみたいなこともやっているらしい.
任意の5桁の数字を刻んだアイテムを最大10個購入することができて(@2000ギル),後ほど数字の当たり外れで景品をもらえるとのこと.
1等は1億ギルとか垂涎もののレアアイテムをもらえるらしく.だけど,あまり期待をせずに適当なものを買っておく.



チョコボ以外のマウント(乗り物)もいくつか追加実装されていて,今回はカニをもらえるイベントをやっているらしい.
がんばると赤いカニ(でも3倍のスピードではない)をもらえるらしいけど,チョコボ好きなので今回は見送ることに.



結構便利なのが,クリスタル預かりモグ.

同属性のクリスタルを一気にトレードすると不思議な仕組み(クリスタルを粘土化するとかなんとか)でどこかに保存してくれるらしい.預かり・取出しのいずれも無料なのが超ありがたい.
クリスタルは99個ではなく12個単位でスタックされるので,かなり倉庫を圧迫していたのだ…….
ただ,倉庫を圧迫するからと競売に流れていたクリスタルの供給が減るだろうと思われ,そのあたりの動向が気になるには気になるのだった.
まぁ1属性最大5000個までなので,そのうち溢れて流通するようになるんじゃないかと思うけど??

ちなみに預かりモグは各ギルドに常駐しているので,生産のときの出し入れがかなり楽になったんじゃないかと.
素材を倉庫に入れている場合はモグハウスに行かねばならず手間は変わらないままだけど.



生産系(FFXIでは合成と言う)はまったく手につけていなかったけど,安心してクリスタルを溜められる状態になったので,ちょっとやってみることに(笑).

画面は食事系なんだけど,クリスタルを使用すると素材アイテムを指定できるので適切なものを選んで実行すると,







こんな感じでアイテムが生産 (合成)されます.
上の場合は,とうもろこしを素材として炎クリスタルで処理するとローストコーンができる感じ.わかりやすい.
エビに風クリスタルを使うと剥きエビができるとか(笑),直感的な組み合わせが多くてレシピを見るだけでも面白い.



なんども生産を繰り返しているとこんな感じでたまにスキルが上がって,より上位のレシピで食べ物が作れるようになります.
基本的には0.1とか0.2単位で上がっていく&稀にしか上がらないのでかなり根気が要るのはどのMMOでも同じ.



失敗することもあって,その場合はクリスタルや素材が(丸焦げになったりするのか)無くなってしまうので,かなり悲しいことになります…….
低レベルはいいけど,高レベルの生産になると素材代が馬鹿にならないので.

と言う感じで生産系をやり始めると黙々と繰り返してしまって,1時間くらい続けてしまった.



さて,ジラートミッションの続き.



NMサボテンダーにノされたのはカーソルの西にある四角い小部屋だったんだけど再ポップはしておらず,念のためさらにその先の出口まで行ってみたけど何も無し.
今度はちゃんと戦うつもりだったのにw (負け惜しみ)



4箇所ある部屋をそれぞれ回ることにして,



反時計回りに2つ目.



相変わらずアリとサソリが密集していて,



奥の小部屋には,



ガルカを模したっぽい石像.
チェックができて何かの文字が書かれているらしいんだけど読めない.これも何かのクエストかミッションでお世話になるのかなぁ.



中央の十字路に戻ると,他のアリに比べて一回り大きいNMアリが.



思ったより弱くてあっさり撃破.経験値的に「らく」ぐらいのレベルのNMだったっぽい.
砂漠に居たゴブリンが収集しているっぽいアイテムをドロップ.ゴブに遭遇したら渡そう.



残りの2部屋も,



どちらも似たような感じの部屋で何も無し.こっちは意味深な構造をしていたけどハズレか…….



次は西アルテパの南西にある洞窟がターゲットなので,デジョンで街に戻るのではなくエスケプで洞窟から脱出することに.
FFXIのデジョンは街に戻る魔法,エスケプはダンジョンから脱出する魔法なのだ.



って,うぉおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーいいいいい.
ここ,東アルテパの最東端じゃねーかーーーーーーー!!

なんでこんなところに出てくるのw

仕方がないのでテレポストーンの傍にあるレンタルチョコボ屋に行って,



再度南西の洞窟にやってくるのだった.



以前の探索でこちら側にも壁画の部屋(回廊?)があり,亀裂に落ちることができそうだったので,



行ってみる.



落ちたとこ.
下にアクティブな敵が居る場合もあるので,結構穴に落ちるのは怖いのだった.



さて,周囲をチェックしようとしたら,すぐ横にチェックポイント.



何かが埋め込まれているということで掘り起こしてみると,



「埋め込まれたなにかが襲ってきた!」



って,おぉおおおおーーーーーいいいいい.
埋め込まれていたって,でけーーーーーよーーーーーーーーー!!! どうやって掘り起こしたんだw



一度全体魔法を撃たれて(詠唱中だったのでスタン失敗)HPを削られたけど,危なげなく撃破.



再度チェックすると「パピルスの切れ端」.



中身を確認すると古代文字と地図が書かれているらしく,宝の地図か何かっぽい??



落下した先は他にメボシイものがなく,いったん帰還.
ウィンダスをウロウロしたり生産したりもあったので,正味4時間半の旅.黒76→77.

んー,あのミスラは入手したアイテムに興味を示すのだろうか.



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。