ということでシーフから黒魔に着替えてコロロカの奥地を目指してやってきました.

早速NM発見! そして死亡!

「とてとて」ジャイアント発見! そして死亡!
いや,なんか奥にあった橋を渡ろうとしたら2回ともジャイアントに見つかって,逃げようとしたら石を投げてきてさ・・・

なんかアヤシい貝を発見!

開いただけ!!

地図の奥の方に行くと別の画像に.
なんで小出しなんだろうw

タコー! うねうね感がかっこいい!!

お,アヤシい場所発見!

いきなりプニプニに殴られて死亡・・・
あ,名前違うね・・・ ここだけ違う敵が配置されているんだね・・・

「つよ」な敵を乱獲して経験値稼ぎ.
エミネンス・レコードの目標と狩場がマッチすると,こんな感じでズラズラズラとボーナスが貰えます.
色々な意味でレベル上げはかなり楽になっていますね.

アヤメ殿と父上に頼まれたが故にコロロカ内を虱潰しに歩き回っているのですが,途中から「とてとて」な敵がワラワラといるエリアに.近くに教練本があったので覗いてみると,レベル80終盤からの稼ぎ場っぽく・・・・・・
ええい,ままよ!


せーーーーーーーーふ!
蟹もプニプニもノンアクティブだーーーーー!!
いや,ここは死ぬでしょ,流れ的に.

歩き回っていたら,今度こそアヤシい「???」が.

チェックしたらプニプニが3匹ほど出てきて攻撃してキターーーー!(SS撮り忘れ)
しかもそばにいたプニプニも一緒に攻撃してキターーー!!
なぜ,Thread Leachを戦いに巻き込んだ,Thread Leachは戦いをする人ではなかった!

途中でレベルが上がって全快してくれたお陰で勝てたw
クピピ殿のMPが残り少なく結構あせりました.クピピ殿はケアルIIIを豪快に連発するのでMP切れが激しいのです.
再度「???」を調べたら「奇妙な珊瑚」をゲット! うぇーい.

せっかくなのでコロロカ内を散策.ボギー多すぎだろw

ほかにも「???」が見つかりましたが何も起こらず.
何かのクエストで来るのだろうか.覚えておこう.

さらに折角なので,地図の左上「西アルテパ砂漠」を目指す.

洞窟を抜けると・・・

砂漠だーーーー!
んでもって「とてとて」だらけだーーーー!!

ジラートエリアの「西アルテパ砂漠」とのこと.
気がつくと音楽が流れています.ということは近くに街が?? ちょっとヒーリングをして散策することに.

お,なんか遠くにアヤシい敵が.

と思ったら近くに出てきたミミズに殴られたw ここのミミズはアクティブかい.
物理に弱いけど範囲魔法とか使ってきて結構強かったです,とてとてだし.
ってかどんなミミズだ,FFXIのミミズは.どこで魔法を覚えたんだ.目が見えないはずだからおそらく口伝.ミミズの魔法学校的なものがあるのか?そうなのか??

サソリ発見.あ,これあかんやつや.
「とてとて」にも種類がありまして,「とてもとても強そうだ」のあとに『「攻撃の回避率」「防御力」ともに高いモンスターだ』とパラメタが2つ高い場合は,レベル差が大きくほぼ勝てる見込みがない敵です.
レベル差がどれだけあってもこれ以上の表現がないため,もしかしたらレベル差が10,20,30・・・とある場合もあり,過去に戦っておおよそのレベルが分かっている等の場合以外は手を出さない方が無難です.

ということで周りは「とてとて」ばかりですが,パラメタ差が1つの敵を探して倒していきます.

が,おおよその表現でしかないので若干のレベル誤差はあり,苦戦することも.

まだだ,たかがメイン盾をやられただけだ!
いや,駄目だろ.

彷徨っていたらこんな景色も.エアーズロックかな?

教練本発見.これでここにワープできるようになりました.

教練本の先に進んだら「東アルテパ砂漠」に.
地図で見てみるとこんな感じ.名前的には「ラバオ」がアヤシい.東アルテパの北の方角??

敵が・・・「らく」・・・・・・だと?
もしかして本来ならば東アルテパから来るべきだったということ??
ま,いっか.

NM発見!

敗走!!

蟻地獄っぽいものもあり,

遺跡らしきものもあり.

遺跡の奥にいくと,

流砂洞とのこと.相変わらずマップがないぜ!

うへー,ここも「とてとて」ですか.

出口にカブトムシが2匹かたまっていたので1匹に攻撃.
うん,ここのカブトムシはリンクしないんだ,よしよし.

初デジョンでバストゥークに帰ることに.
結局街は見つからなかったなぁ.でも十分冒険した気分.

コロロカやアルテパで稼いだお陰でレベル30→40に.
4時間半ほど彷徨っていたのでした.日曜日だったのでちょっと長くプレイしてしまった.てへ.

早速NM発見! そして死亡!

「とてとて」ジャイアント発見! そして死亡!
いや,なんか奥にあった橋を渡ろうとしたら2回ともジャイアントに見つかって,逃げようとしたら石を投げてきてさ・・・

なんかアヤシい貝を発見!

開いただけ!!

地図の奥の方に行くと別の画像に.
なんで小出しなんだろうw

タコー! うねうね感がかっこいい!!

お,アヤシい場所発見!

いきなりプニプニに殴られて死亡・・・
あ,名前違うね・・・ ここだけ違う敵が配置されているんだね・・・

「つよ」な敵を乱獲して経験値稼ぎ.
エミネンス・レコードの目標と狩場がマッチすると,こんな感じでズラズラズラとボーナスが貰えます.
色々な意味でレベル上げはかなり楽になっていますね.

アヤメ殿と父上に頼まれたが故にコロロカ内を虱潰しに歩き回っているのですが,途中から「とてとて」な敵がワラワラといるエリアに.近くに教練本があったので覗いてみると,レベル80終盤からの稼ぎ場っぽく・・・・・・
ええい,ままよ!


せーーーーーーーーふ!
蟹もプニプニもノンアクティブだーーーーー!!
いや,ここは死ぬでしょ,流れ的に.

歩き回っていたら,今度こそアヤシい「???」が.

チェックしたらプニプニが3匹ほど出てきて攻撃してキターーーー!(SS撮り忘れ)
しかもそばにいたプニプニも一緒に攻撃してキターーー!!
なぜ,Thread Leachを戦いに巻き込んだ,Thread Leachは戦いをする人ではなかった!

途中でレベルが上がって全快してくれたお陰で勝てたw
クピピ殿のMPが残り少なく結構あせりました.クピピ殿はケアルIIIを豪快に連発するのでMP切れが激しいのです.
再度「???」を調べたら「奇妙な珊瑚」をゲット! うぇーい.

せっかくなのでコロロカ内を散策.ボギー多すぎだろw

ほかにも「???」が見つかりましたが何も起こらず.
何かのクエストで来るのだろうか.覚えておこう.

さらに折角なので,地図の左上「西アルテパ砂漠」を目指す.

洞窟を抜けると・・・

砂漠だーーーー!
んでもって「とてとて」だらけだーーーー!!

ジラートエリアの「西アルテパ砂漠」とのこと.
気がつくと音楽が流れています.ということは近くに街が?? ちょっとヒーリングをして散策することに.

お,なんか遠くにアヤシい敵が.

と思ったら近くに出てきたミミズに殴られたw ここのミミズはアクティブかい.
物理に弱いけど範囲魔法とか使ってきて結構強かったです,とてとてだし.
ってかどんなミミズだ,FFXIのミミズは.どこで魔法を覚えたんだ.目が見えないはずだからおそらく口伝.ミミズの魔法学校的なものがあるのか?そうなのか??

サソリ発見.あ,これあかんやつや.
「とてとて」にも種類がありまして,「とてもとても強そうだ」のあとに『「攻撃の回避率」「防御力」ともに高いモンスターだ』とパラメタが2つ高い場合は,レベル差が大きくほぼ勝てる見込みがない敵です.
レベル差がどれだけあってもこれ以上の表現がないため,もしかしたらレベル差が10,20,30・・・とある場合もあり,過去に戦っておおよそのレベルが分かっている等の場合以外は手を出さない方が無難です.

ということで周りは「とてとて」ばかりですが,パラメタ差が1つの敵を探して倒していきます.

が,おおよその表現でしかないので若干のレベル誤差はあり,苦戦することも.

まだだ,たかがメイン盾をやられただけだ!
いや,駄目だろ.

彷徨っていたらこんな景色も.エアーズロックかな?

教練本発見.これでここにワープできるようになりました.

教練本の先に進んだら「東アルテパ砂漠」に.
地図で見てみるとこんな感じ.名前的には「ラバオ」がアヤシい.東アルテパの北の方角??

敵が・・・「らく」・・・・・・だと?
もしかして本来ならば東アルテパから来るべきだったということ??
ま,いっか.

NM発見!

敗走!!

蟻地獄っぽいものもあり,

遺跡らしきものもあり.

遺跡の奥にいくと,

流砂洞とのこと.相変わらずマップがないぜ!

うへー,ここも「とてとて」ですか.

出口にカブトムシが2匹かたまっていたので1匹に攻撃.
うん,ここのカブトムシはリンクしないんだ,よしよし.

初デジョンでバストゥークに帰ることに.
結局街は見つからなかったなぁ.でも十分冒険した気分.

コロロカやアルテパで稼いだお陰でレベル30→40に.
4時間半ほど彷徨っていたのでした.日曜日だったのでちょっと長くプレイしてしまった.てへ.