おっさんの Oh Happy Day

ランチや趣味や楽しいことなどハッピーな出来事を書いていきたいと思います。

昨夜のマリノス戦のこと。

2016-08-14 10:40:39 | 日記
昨夜のマリノス戦について。
昨日は横浜から市営地下鉄で移動二駅目が
三ツ沢上町駅で徒歩で約15分
トコトコと歩いて向かいました。
昨年J2の頃に来た時は横浜駅からバスで
行っきました。暑いとバスで移動が正解でした。
早速発泡酒を飲み2本目に突入。

今日はミズノのオレンジのシューズ。
待機列はこんな感じで日陰が無いのが大変です。



17時過ぎにやっとスタジアムに入ることができました。
前回来た時はホーム側の売店を利用出来たのに
今回は遮断されており売店は一軒のみ。
飲み物買うだけでも凄く時間がかかりイラッとしました。

試合開始前の練習。
非常な観やすいサッカー場です。


試合の方というと、前半は硬直した展開が続き
両チーム共攻め切れずにシュートまでもって行けない動きの無い前半だった。後半は立ち上がりから横浜にスイッチが入り攻められながらも大宮がシュートまでもっていける形が出てきた。
60分過ぎに泉澤のスーパーゴールが決まり
直後に家長が果敢な守備から決定機を演出し
相手のファールを誘った。
そのプレーで横浜の攻撃の芽となっていた
喜田が退場しその時点ではこのまま勝利出来るかと思ったが横浜が攻撃に人数をかけてきて
押し込まれる中、これと言って交代などの動きも無いままズルズルと押されボールを奪っても
ただ前にクリアするという大宮が1人多いとは
思えない流れだった。
後半遅くに選手を一気に投入したが交代の意図が見えなかった。
失点した直後に横山がトップの位置にいた時は
目を疑わざるを負えなかった。
確かに選手交代でリズムが崩れたり連携が悪くなったりといった見面もあるだろう、
その事を恐れて監督は昨日だけでなくいつも交代が遅いのだと思う。しかし昨夜の試合に限っては
あれだけ押し込まれていたので流れを変える
采配は選手交代以外にあったのだろうか?

主審の山本氏について少し。
後半途中までは直ぐに笛を吹いて
試合を止める嫌な審判だった。
それ以降は笛を殆ど吹かなくなり
彼のファールに対する基準が終始定まる事は無かった。
勝ちきれなかった事による非常に後味の悪い
試合でした。
帰りは横浜駅で沖縄料理を食べて帰りました。

なかなか美味しい店でした。



次節はホームゲーム。必ず勝点3取りましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿