久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

初任研 研究授業(5年2組 算数)

2012年09月12日 | 授業風景

9月11日(火)
今日は、初任者による3回目の「研究授業」である。
教科は「算数」

複雑な形をした直方体の体積を求める授業である。
幾通りもの答えの導き方があり、子どもたちは試行錯誤しながら答えを求めていた。

この、試行錯誤する過程が『脳を活性化』し、「ものの考え方にはいくつもの考えがあることに気づき
最後まであきらめずに取り組む姿勢が「努力する力・忍耐力・集中力」を付けることになる。

 

 よく、何のために勉強するの?方程式なんか分からなくても生きていける。

などという話を耳にするが、

 「いろんな分野を勉強する」ということは、=「いろいろ考える」=「脳を使う」=「脳が鍛えられる」

=「賢くなる」=「豊かな人生を送ること」につながる。

話が逸れました。
5年2組の算数の授業は、教室に掲示されている「教室」という詩にあるように
『いろんな考えを出し合って認め合い、本当の答えをみつける』授業でした。


初 運動会全体練習

2012年09月12日 | 運動会

9月11日(火)
今日は、初めての「運動会全体練習」の日です。

 夏空のようにカラリと晴れ上がった秋空の下
幼稚園、小学校合同の全体練習が行われました。
総勢316名!の行進です。

びっくりしたのは
今年の3月までは幼稚園生だった「1年生」のこと

卒園から、たった5ヵ月しか経ってないのに
きちんと並べるし、先生の指示も理解できて
指示通り動いている様子に、びっくりするやら
感心するやら・・・楽しみです。本番が!


中学校の運動会

2012年09月12日 | 報告

9月9日(日)

お隣の久松中学校の運動会に行って参りました。
気になるのは、何と言っても今年3月に卒業した子どもたち。

中学生は、1,2歳の違いでも成長に大きな差があるため
新1年生の中学校での活躍が気になります。

ということで、シャッターは、「新1年生」に合わせて切ることに・・・・

たくましく成長してました。私の姿を発見して、「校長せんせい!」と声をかけてくれる
かわいい、子どもたちでした。


 

 

 


9/7、9/8 敬老会

2012年09月12日 | 地域行事

去る9月7日(金)、「松原自治会敬老会」
8日(土)には、「久貝自治会敬老会」が久松公民館で
盛大に催された。
本校6年生は、2班に分かれて、得意のエイサーを披露した。


会場からは、花金が飛び交い、拍手喝采を浴びた。
このように、地域行事に参加することで、こどもたちのこころに
「地域に貢献する」「お年寄りを大事にする」「思いやり」が育ったことでしょう。

ちなみに、松原・久貝自治会合わせて
今年、新「敬老(70歳)」は9名。
90歳以上・・・・・42名
70歳から最高齢の97歳・・・・・・279名です。

蛇足《久松幼・小の世帯数は248世帯》