goo blog サービス終了のお知らせ 

久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

アトムっ子応援団

2014年02月24日 | スポーツ活動

去る土曜日の「全宮古小学校駅伝大会」では、
Aチームが「準優勝」という快挙を成し遂げ
Bチームも昨年24位から18位という躍進を
遂げました。

実は、その前日、「選手激励会」を開き
32名の選手の皆さんを全校児童で激励しました。

その中で、5,6年生10名の精鋭による
「アトッ子応援団」のこれまで以上の力強い
応援の後押しがあったればこその
「準優勝」であったをご報告致します。
アトムっ子応援団


小学校駅伝に向けて

2014年01月24日 | スポーツ活動

ちょうど1ヵ月後の2月22日(土)は
全宮古小学校駅伝競走大会が開催される。

大会に向け、6年生を中心に練習が始まっている。

久松学区は、学年が上がるに従って
その実力がついていく。
全体的に陸上の王国といっても過言では
ないくらい、健脚揃いだ。
その証拠に、明日、明後日開催予定の
「沖縄県一周駅伝」において、
久松の中・高校生が11名も代表として名を
連ねている。

今、練習を重ねている子どもたちも
きっと大輪を咲かせる時が来ることでしょう。
将来が楽しみな、本校の子どもたちです。

練習風景


第24回 全宮古小学校陸上競技大会 女子6位 躍進!

2013年10月27日 | スポーツ活動

10月26日(土)

台風27号の影響で
昨日までは、強風や曇り空で、今日の陸上大会の開催が危ぶまれていたが
今朝は、からりと晴れ、まさにスポーツ日和となりました。

この日のために毎日練習を重ねてきた子供たちは
自分の持てる力を存分に発揮してくれました。
成績は、なんと女子が昨年の13位から6位へ躍進しました。

子供たちの様子をいつものようにカメラに収めようと
来賓席に「わいっ!」と陣取って「いざ!」シャッターを切ろうとしたら
なんと、不覚にも昨日から「電源ON」になっていたようで
バッテリーがありません。

仕方がないので、「サイバーショット」で撮ってはみたものの、
限度があって、昨年のようには撮れませんでした。
申し訳ない!
望遠カメラのバッテリー切れ、サイバーショットもバッテリー切れ!最悪!

第24回 全宮古小学校陸上競技大会


選手激励会

2013年10月25日 | スポーツ活動

10月25日(金)

いよいよ、明日開会と迫った「第24回 全宮古小学校陸上競技大会」
本校からは、補員を含む46名が出場します。
今日は、全校児童で激励しました。
5年生全員による「応援団」の
力強い応援もすばらしかったです。
このエネルギーは
選手の皆さんにもしっかりと伝わったことでしょう。
明日は、全力でぶつかって欲しいと思います。

「練習で流した本気の汗は嬉しい涙となる」(校長の激励の言葉)

 選手激励会

詳しくは、10月19日のブログをごらんください。


小体連陸上大会に向けて

2013年10月19日 | スポーツ活動

10月18日(金)

来る 10月26日(土)の 午前 9時から
宮古総合陸上競技場において
「24回 全宮古小学校陸上競技大会」が
開催される。

その大会は

「陸上競技を通して、児童の基礎体力の向上・運動能力の発達を培いながら陸上運動の  
特性に触れ,生涯にわたって自ら運動に親しむ態度を育てる機会とするとともに,
  宮古スポーツの振興を図る。」ことを目的として開催されるわけだが

本校では
運動会が終わった翌週から
陸上大会に向けて練習が続いている。

今年は昨年よりは成績が
伸びるだろう
という先生方の声がある。
みなさん 応援よろしくお願いします。

【種 目】▼
 【3  年】 〔男女〕60m 
 【4  年】 〔男女〕100m,ボール投げ
 【5  年】▼〔女子〕100m,400m,走幅跳,ボール投げ
       ▼  〔男子〕100m,800m,走幅跳,ボール投げ
 【6  年】▼〔女子〕100m,400m,走幅跳,走高跳、ボール投げ
       ▼ 〔男子〕100m,800m,走幅跳,走高跳、ボール投げ 
【代 表】 〔男女〕4×100mR

【練習について】
 《期 間》 9月30日(月)~10月25日(金)  
          ○16時20分~50分 全体練習
          ○17時~18時20分 各種目に分かれて練習
              ○18時30分 練習終了

※23日~25日は「総合グラウンド」で練習します。
陸上の練習


県大会出場決定!おめでとう!!

2013年07月03日 | スポーツ活動

    去る6月29日、30日の両日に行われた
「第33回新報児童オリンピック少年サッカー宮古地区大会」
において、本校「久松FC」が準優勝を収め
みごと、県大会出場への切符をゲットしました。

来月20日、21日、沖縄市陸上競技場及びござまる競技場
で開催されれる「沖縄県児童オリンピック少年サッカー大会」に
に出場します。
応援、よろしくお願いします。

                           


学童水泳大会で 本校から宮古新記録出た!

2012年07月30日 | スポーツ活動

7月29日【日】

スポーツアカデミー宮古島において「学童水泳大会」が行われた。
本校からは、2年生~6年生まで、男女16名が出場し、
総合成績 準優勝!という快挙を得ました。

中でも、上田怜生さんは、バタフライ50Mで宮古新記録を出し、
大喝采を浴びました。
詳しくは、明日の新聞をご覧ください。

 

 


お待たせしました。ニウサリ記事ですが・・・・小学校駅伝大会の模様

2012年03月05日 | スポーツ活動

2月25日(土)「第30回全宮古小学校駅伝大会」が行われた。

総合成績は「7位」 個人賞:久貝ニナ おめでとうございます。

薄曇りのちょっと冷たい日でしたが、走るには、ちょうど良いあんばいの天気でした。

本校の精鋭たちは、開会式前から超緊張しており、顧問の祐樹先生や

洋平先生は、子どもたちをリラックスさせようと、一生懸命でした。

その時の模様をダイジェストでお送りします。

開会式前の選手たちです。

競技開始です。


         戦い終わって閉会式


個人賞受賞


教頭先生から激励される選手たち 真剣なまなざしです。


応援ありがとうございました!m(_ _)m


記念撮影
Aチーム


Bチーム

 



 

 

 

 

 

 

 

 


駅伝選手激励会

2012年02月24日 | スポーツ活動

★明日(2月25日)は、「第30回 全宮古小学校駅伝競走大会」です。

★本校からは2チーム出場します(20名+捕員12名)

★ナンバーカード・・・・Aチーム「5番」 Bチーム「50番」

★出発時刻・・・・10時30分

★宮古島総合グラウンドを出発し、コープおきなわ宮古事業所前を通り、
 宮古工業高校前を通って、総合グラウンドでたすきをつなぐ。
 男子は1,58KM、女子は1,18KM 
 10名1チームでその健脚を競います。

★今年からは、捕員の選手も全員「交流タイムトライアル」で、
 競走します。

というわけで、今朝は臨時朝会をもち「選手激励会」を開きました。
臨時応援団も結成され、4年生が中心となりみんなで選手の皆さんに
エールを送りました。

選手団入場です。




  臨時応援団員





選手団

 

 

 

 

 

 


第38回ヒロスポーツ杯ミニバスケットボール交歓大会

2012年02月07日 | スポーツ活動

去る2月3日、4日の両日、「第38回ヒロスポーツ杯ミニバスケットボール交歓大会」がありましたが、

本校のバスケット部も参戦しました。

結果は

女子が1回戦・・上野小と対戦35対27で勝利、2回戦・・・下地小と対戦 23対36で惜しくも敗退

男子は1回戦、砂川小と対戦13対31で 初戦敗退となりました。

文武両道はなかなか難しいですne。

 


1月14日、15日 「第10回宮古ミニバスケットボール4年生大会」、 サッカー大会

2012年01月16日 | スポーツ活動

1月14日、15日の両日

 「第10回宮古ミニバスケットボール4年生大会」が行われた。

 

残念!男子「下地小学校に62対12」で負けてしましました。しかしながら

人数が足りない中で、よう頑張った!

 

女子は「多良間小に54対20」で勝ち、準決勝戦に進出!

しかし、2日目 北小に敗れる。

新聞に、希さんがシュートを決めたまさに、その瞬間が掲載されていた。

読みましたか?

 

   

 この日、市陸上競技場では、JA共済カップジュニアサッカーが行われましたが、本校久松FCも参加し善戦したが、決勝進出ならず・・・・・

また、友利メガネ杯の野球も・・・・・


平成24年 1月2日(月) すばらしい活動!久松FC 地域美化

2012年01月16日 | スポーツ活動

 新聞を見て知りました。 

サッカー部のみなさんは、正月2日目に、

親子で地域環境美化に汗を流したんですね。

すばらしい活動です。

 

このパワーと心意気が、サッカーの力に結びつくものと信じています。

父母会会長の大窪さんの「サッカーだけでなく、地域に貢献できる活動を展開していきたい」というコメントに心技一体を感じました。

 ちなみに、久松青年会長松川昌司さんは、

15年前の教え子であり、久松中が「サッカー黄金時代」の部員でありました。


宮古毎日新聞の記事より

 


11/26,27日 第29回宮古ミニバスケットボール大会

2011年11月28日 | スポーツ活動

 

11/26,27日 第29回宮古ミニバスケットボール大会

6年生にとっては、すべての行事が「小学校最後」というフレーズがついて回るのだが・・・・

土、日に行われた「第29回宮古ミニバスケットボール大会」

女子は、第1試合 西城小学校と対戦 30-18で勝利!

    第2試合 砂川小学校と対戦 20-66で負けてしまいました。

     目一杯頑張りました。負けは負けなので、いつか、リベンジしたいと話してくれました。

 

 

    

 

 

男子は、第1試合 上野小学校と対戦。22-54で負けましたが、

    後輩たちに是非勝ちを取ってほしい

    と先輩らしいコメントを聞くことが出来ました。

 

 

    


11月19日(土)、20日(日)低学年4強入り「冬季学童野球大会」(新聞報道11/20、22)

2011年11月22日 | スポーツ活動

第111回冬季学童軟式野球宮古地区大会(主催 宮古野球連盟)が11月19日(土)、20日(日)の両日

行われ、我が「久松シーホークス」も参戦。

低学年も、

1回戦 上野Aと対戦。6-4でみごと勝ち星。

2回戦は鏡原Aと対戦。4-3で勝ち星。4強入りを果たした。

 

明日23日、準決勝、決勝戦が行われる。

 


11月19日(土)第8回 サンライ杯りゅうぎんカップ小学生バレーボール大会(新聞報道11/20)

2011年11月22日 | スポーツ活動

 「第8回 サンライ杯りゅうぎんカップ小学生バレーボール大会」が

11月19、20日の両日に渡って熱戦が繰り広げられた。

 我が女子バレー部は、4位。大健闘しました。

1試合:上野小と対戦 2-0で負。 

2試合は、東小と対戦 2-1で勝ち。

3試合:鏡原と対戦2-0で勝ち。

 4試合:南と対戦 2-0で勝ち 

準決勝で下地と対戦。

惜しくも負けましたが、

5試合中3試合は勝ちました。4強入りです。