新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のコラム

2014-04-02 05:56:57 | 日記
☆ お早うございます。今日もお立ち寄りありがとうございます。☆

4月2日松下幸之助一日一話

人間はダイヤモンドの原石

 私は、お互い人間はダイヤモンドの原石のごときものだと考えている。ダイヤモンドの原石は磨くことによって光を放つ。しかもそれは、磨き方いかん、カットの仕方いかんで、さまざまに異なる、さん然とした輝きを放つのである。同様に人間は誰もが、磨けばそれぞれに光る、さまざまなすばらしい素質を持っている。だから、人を育て、活かすにあたっても、まずそういう人間の本質というものをよく認識し、それぞれの人が持っているすぐれた素質が活きるような配慮をしていく、それがやはり基本ではないか。もしそういう認識がなければ、いくらよき人材があっても、その人を活かすことはむずかしいと思う。


【コラム】筆洗

2014年4月1日東京新聞TOKYOWeb

▼「大きいことはいいことだ」-。日本の高度成長期を伝える文句としてしばしば引用される一九六七(昭和四十二)年の森永エールチョコレートの広告である

▼富、成長、繁栄。そんな時代の空気に「ジャンボ」のニックネームは似合った。高度成長期を支えた旅客機ボーイング747が三十一日、日本の旅客航空会社から引退した。日本デビューは七〇年だった

▼中高年には思い出が詰まった飛行機である。初めての海外旅行や、新婚旅行で乗ったという人もいるだろう。九三年本格導入の政府専用機もジャンボである。悲しい出来事もあった。八五年、日航機が群馬県・御巣鷹の尾根に墜落した

▼巨大を意味する「ジャンボ」の語源はアフリカの大平原で捕獲され、十九世紀後半に米サーカスで活躍したゾウの現地名だという。米タフツ大学の研究で知った。人気を博したが、鉄道事故で突然この世を去ったという

▼「ジャンボ」という価値の時代は去った。軽量。コンパクト。効率。正しい方向である。大きさや経済成長にこだわる生き方が見直されるのは当然だが、素朴な価値に向かって、必死になって働いたあの時の日本人がいとおしくもある

▼ゴルフの尾崎、プロレスの鶴田、野球の仲根。そういえば最近では、ジャンボという愛称も聞かなくなった。時代に合わぬせいだろう。ジャンボになるのは消費税ばかりか。


☆ 今日も皆様にとって良い一日で有りますように ☆

4月1日(火)のつぶやき

2014-04-02 03:10:48 | 日記