新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

そりゃないだろう! 無罪“確定”小沢結審をシカトした大マスコミと民主党

2012-09-30 07:48:53 | 日記


http://smcb.jp/_btc00?gid=17572 ゲンダイネットより

そりゃないだろう! 無罪“確定”小沢結審をシカトした大マスコミと民主党
【政治・経済】
楽天SocialNewsに投稿! Yahoo!ブックマークに登録
2012年9月27日 掲載
彼らに「人権」を語る資格はない
「いずれも却下します」――。26日開かれた「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(70)に対する政治資金規正法違反事件の控訴審。開廷からわずか1時間後、小川正持裁判長が下した判断に、東京高裁102号法廷に張り詰めていた空気が一気に緩んだ。
 案の定というか、検察官役の指定弁護士側が請求していた元秘書の証人尋問など計12点の証拠採用は一蹴され、ジ・エンド。審理はたった1日で終わった。指定弁護士がもくろむ逆転有罪の目は完全に消えたとみていい。
 指定弁護士の大室俊三弁護士は閉廷後、「裁判所は証拠として調べる必要がないと判断しただけで、我々にとって特に不利になったとは思っていない」と強気だったが、だったら、なぜ証拠請求したのか。カラ元気というか、どこまでデタラメを続ければ気がすむのか、と言いたくなる。
 東京高裁が即日結審したのは、これ以上、審理を長引かせても「意味なし」と判断したためだ。事実上の無罪確定。そんなことは司法のプロならば、誰でも分かることだ。
「小川裁判長は判決日について、当初、1カ月後の10月31日を予定し、指定弁護士、弁護人双方に打診しました。普通は結審から判決まで最低でも2~3カ月かかります。それが1カ月後ということは判決文の原案がすでに出来上がっている可能性が高い。ズバリ、控訴棄却ですよ」(傍聴した弁護士)
 こうなった以上、検察は小沢にわびるべきだ。大マスコミも総ザンゲが当たり前だ。民主党も落とし前をつけるべきだ。検察が捏造した疑惑に乗っかり、小沢を党員資格停止にして、追放。その政治活動を封じ込めたのは野田を中心とした民主党の現執行部のメンメンだ。アタマを丸めるくらい当然なのに、コイツらは本当に腐っている。26日の結審をどう受け止めたのかというと、誰もコメントひとつ出しゃしない。それどころか、ある若手議員は「小沢氏に政局を左右する力はもうない。裁判の結果が大きな影響を与えることはない」とか言って涼しい顔だ。
 彼らに良心があるのか。人間としてどうなのか。「シカト」はないだろう、いくらなんでも。しかし、マスコミも同罪だから、もちろん、一緒になって、判決無視。ヒドイ社会だ。ジャーナリストの魚住昭氏はこうした新聞テレビの報道姿勢について「病理なんですよ。だから、何度も繰り返している」と言った。いつも自分たちは正義漢ヅラ。今後、彼らに人権を語らせたら絶対にダメだ。

今日は何の日

2012-09-30 06:29:45 | 日記
9月30日はクレーンの日

日本クレーン協会近畿支部のHPの「入会案内」のなかに「9月30日「クレーンの日」(以下略)」とある。クレーンといえば、先日クレーン車がダムで横転して宙づりになったというできごとが記憶に新しい。実際の業務でクレーン車を使っている企業などは、あらためて安全な運転、操作について考えさせられたのではなかろうか。これに関してはニュースで現場の映像を観たが、非常に高いところでさかさまになったまま止まっているクレーン車の状態は、現実のものとは信じられないようなものだったので、一瞬ことばを失ってしまった。それでも時間を要したとはいえ、運転していた方が無事助け出されたのはなによりだった。あとは落下しそうでしないでいるクレーン車をどうやってもとの状態に戻すかというところなのだろうが、なかなか簡単にはいかないように見えた。
9月30日生まれの有名人
1921年 並木路子 歌手 2001年没
1924年 トルーマン・カポーティ 作家 1984年没
1925年 星野哲郎 作詞家 2010年没
1932年 石原慎太郎 政治家・作家
1962年 フランク・ライカールト サッカー選手・監督
1966年 東山紀之(少年隊) 歌手・俳優
1979年 アンディ・ファン・デル・メイデ サッカー選手
1980年 マルチナ・ヒンギス テニス選手
1983年 潮田玲子 バドミントン選手
1985年 榎並大二郎 アナウンサー
[このフィールドの最大文字数: 不明]

今日は何の日

2012-09-29 06:30:23 | 日記
9月29日はクリーニングの日

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会のHPの「イベント情報・PR」に「9月29日の「クリーニングの日」にちなみ」とある。テレ朝チャンネルで放送されている『ももクロ式見学ガイド もも見!!』で「ももいろクローバーZ」の5人が最初に見学したのが白洋舎のクリーニング工場だった。それも店頭で受けつけているような一般の衣服ではなく、企業の制服を扱う「ユニフォームレンタル横浜工場」という場所。管理のためにICチップが縫いこまれた大量の制服が工場内を機械で運ばれ、巨大な洗濯機にかけられる様子などは、洗濯というには規模が大きく圧倒させられた。一方で機械で洗いきれなかった部分は人の手で落とされるそうで、機械と人とが互いに協力しあっている印象を抱いた。なお、白洋舎のHPの「ユニフォームレンタル」のページではこのサービスの概要を動画などで観ることができる。
9月29日生まれの有名人
1943年 林隆三 俳優
1943年 レツゴー長作(レツゴー三匹) 漫才師
1952年 松沼博久 野球選手
1953年 ウォーレン・クロマティ 野球選手
1970年 藤井猛 将棋棋士
1971年 森昭一郎 アナウンサー
1974年 ビビる大木 タレント
1976年 アンドリー・シェフチェンコ サッカー選手
1979年 久保田和靖(とろサーモン) タレント
1984年 ペア・メルテザッカー サッカー選手

今日は何の日

2012-09-28 06:45:49 | 日記
9月28日はプライバシーデー

1964(昭和39)年9月28日付の『朝日新聞』夕刊の「「宴のあと」訴訟 落着いた幕切れ」に「二十八日、東京地裁で行われた『プライバシー裁判』の判決は、(中略)日本に初めて『プライバシーの権利』という考え方を打出した判決」とある。これにちなむとのこと。判決から半世紀近くが経過し、プライバシーへの配慮というのも年々進んでいるように感じられる。近年ではテレビ番組で一般の方が映りこんだときにしばしば顔にぼかしをかけるケースが目につくようになった。すべての番組で統一されたルールはないようで基準も含めてまちまちなのだが、バラエティ番組でも珍しい光景ではなくなってきた。ほかにも、たとえばお店で商品を物色している様子を撮影してから、あらためて放送に使ってもよいかを確認する場合もあるという。かつてのように撮影に対して寛容だった時代がウソのような変化だが、情報やデータが瞬時に行きかう現代そして将来においては必要な措置といえよう。
9月28日生まれの有名人
1947年 鈴木啓示 野球選手・監督
1948年 大塚範一 アナウンサー
1959年 小西博之 俳優
1959年 徳井優 俳優
1968年 藪恵壹 野球選手
1969年 渡辺美奈代 タレント
1970年 クルム伊達公子 テニス選手
1977年 朴セリ ゴルファー
1982年 吹石一恵 女優
1992年 鶴見虹子 体操選手

今日は何の日

2012-09-28 06:45:49 | 日記
9月28日はプライバシーデー

1964(昭和39)年9月28日付の『朝日新聞』夕刊の「「宴のあと」訴訟 落着いた幕切れ」に「二十八日、東京地裁で行われた『プライバシー裁判』の判決は、(中略)日本に初めて『プライバシーの権利』という考え方を打出した判決」とある。これにちなむとのこと。判決から半世紀近くが経過し、プライバシーへの配慮というのも年々進んでいるように感じられる。近年ではテレビ番組で一般の方が映りこんだときにしばしば顔にぼかしをかけるケースが目につくようになった。すべての番組で統一されたルールはないようで基準も含めてまちまちなのだが、バラエティ番組でも珍しい光景ではなくなってきた。ほかにも、たとえばお店で商品を物色している様子を撮影してから、あらためて放送に使ってもよいかを確認する場合もあるという。かつてのように撮影に対して寛容だった時代がウソのような変化だが、情報やデータが瞬時に行きかう現代そして将来においては必要な措置といえよう。
9月28日生まれの有名人
1947年 鈴木啓示 野球選手・監督
1948年 大塚範一 アナウンサー
1959年 小西博之 俳優
1959年 徳井優 俳優
1968年 藪恵壹 野球選手
1969年 渡辺美奈代 タレント
1970年 クルム伊達公子 テニス選手
1977年 朴セリ ゴルファー
1982年 吹石一恵 女優
1992年 鶴見虹子 体操選手