goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのSR 備忘録

SR400の今までのカスタムや故障など、あれこれを記録してあります

信州、能登、飛騨ツーリング 三日目

2013年08月10日 | ツーリング
ツーリング三日目、8時ごろに出発。
能登半島は広い海岸線沿いにぐるっと回ってみようと走り始めましたが、とても1日で回れそうにありません。
のと里山街道から能越自動車道に入りました。道が広くて快適な道路です。そのうち珠洲市に入っていました。
見附島を見たかったのですが、パスして走っていると木ノ浦海岸にたどり着きました。

日本海は海の色が綺麗です。

輪島の朝市を見るために昼前までに着きたかったので、半島の先端行きは諦めました。
途中、塩水を噴き上げて製塩している施設がありました。


塩田村の道の駅で休憩。ほのかにしょっぱい塩ラムネで一息。
 

輪島に11時50分に着きました。露天を片付けている途中です。残念無念

通りを歩いていると美味しそうなおまんじゅう

美味しかった!!
食堂に入って日替わりランチを注文。

白米が旨いイカの塩焼に揚げ茄子の煮びたしも美味しい。
なんで能登の料理は全部美味しいんだろう

家の宗派が曹洞宗なので、おやじの供養を兼ねて総持寺祖院を参拝。


千枚田で休憩。
 
一番小さい田んぼは見つけられませんでした

関の鼻やヤセの断崖等々見たいところはいっぱいあったのですが、時間の関係で千里浜なぎさハイウェイまで。


今日の宿は、七尾うみっこランドキャンプ場。
近場の日帰り温泉が休みでしたので、キャンプ場のシャワー。近場のスーパーで惣菜と、ビールにお酒をかってきて夕食。
前日と同じくいい気分で就寝。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。