goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

浜寺合宿終了

2011年07月18日 | 漕艇 Rowing
7月17~18日の浜寺での中学生の強化合宿、無事終了しました。

といっても、今日18日は、台風の影響で朝から大雨となり、和歌山は波浪警報が、浜寺でも風が出てきたので午前中のモーションだけ行い、撤収。

昨日は、午前中のメインは300×3セット。
むちゃくちゃ暑かったものの、安定したコンディションの下でできました。
2×は、3セットとも無難にこなしたが、スピードが安定せず。
3セット目に体力を温存していた?
という内容だった。

午後は300×2セット
2×の午前中の練習で浮き彫りになった、まっすぐ艇を進めるということも意識においてのスタート。
修正しようという姿勢は見えたが右に曲がっていくんです。
レースになると、国体のリハーサル大会だから、ブイの数も多いから、ブイパコして失速する可能性が高いのが気がかりだ。
ただ、スタートとスパートは調子が出ています。

そして今日の午前は、レースアップで1000㍍。
追い風で雨が降りしきる中でのスタート。
スタートからスパートへのつながりに鈍さが感じられたが、コンスタントは安定していた。
そして500通過での足蹴りも効果的だった。
第4クオーターで、もっと爆発的なラストスパートが欲しかったかな。

距離が表示された専用コースで練習でき、距離感覚がつかめたことと、スタート練習に時間をかけられたことは大きかった。

ささっと帰宅準備をして紀ノ川の艇庫へ行き、高校生や社会人総勢20名以上で台風に備えた体勢づくりで、モーターをりくに上げ、4+のリガーをはずして艇庫に収納し、4×+2艇は10㍍ほど水辺から後退させ、艇庫のシャッターにかんぬきをかけて閉鎖。
大潮の満潮と重なっている時期の台風なので、気圧がさがったときと、満潮時間と台風の接近が重なれば非常にヤバい。
ここは、神頼みです。

ボート三昧の3連休でした。
みなさんお疲れ様でした