花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

湯西川温泉

2022-06-16 14:33:04 | お出かけ
6月13日 湯西川温泉郷に行ってきました。

  道の端に大きなホオノキ(朴の木)に花が咲いていました♡
        大きな花です⁉
 モクレン科の落葉高木 日本特産 山林中に自生し高さは20m
 葉は大型の倒卵形で枝先に集まって付く 
 5∼6月頃黄白色の大型の花を開きつよう芳香を放つ 
 花びらはさじ状で6~9枚ある。

 湯西川温泉に「かずら橋」と言う植物の蔓で作った橋があると言うので
      見に行こうと出かけましたがリサーチ不足で💦
      老舗旅館に宿泊する方しか見られないと言う事でした。
※「かずら」とは冬場の厳寒な山野で採取した自生の
 「シラクチカズラ」を編み連ねて創られる橋  だそうです。

   折角来たので 平家の里を見学

   ずっと昔に姉妹で福島に一泊 湯西川に一泊の旅をした時に
   ここを訪れた事がありましたが
   その時よりもきれいに整備されていました。
  
  源平の戦いに敗れた平家の平重盛の5男平忠房(忠実)が落ち延びて
  湯西川温泉を永住の地と定めたと伝えられている。(800年前)




  松の実?が付いています。





   モミジの実が大きい⁉

   1994年に源氏(鎌倉からの源頼朝会)と当時平家子孫が和睦式を
       平家の里で行いました。

  四国祖谷(いや)の職人によって渡された当時本家伴久本館と夕食処
  を結ぶ「かずら橋」が出来た時と一致していたため両家が仲良く
  渡り始め儀式を行いました。      ウィキペディアから

 一回りして出口へ

  平家塚

平家の落人伝説を裏付けるものとして
平家塚(大夫塚)は平家の里の側にあり平家一門を埋葬する土墓とされる。

今回湯西川に来たのは何十年?ぶりでした。
 湯西川ダムに伴う付け替え道路として2011年(平成23年)7月までに
 新道が開通し線形が大幅に改善された。とありトンネル又トンネルの
 連続で昔の様に山道をくねくねと行き景色を楽しむ事は無くなって
 しまいちょっと残念という気持ちも残りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビロードモウズイカ(天鵞 絨毛蕊花)

2022-06-15 13:13:24 | 花の名前
6月9日
  ビロードモウズイカ(天鵞 絨毛蕊花)
    学名:Verbascum thapsuia
    科名/属名:ゴマノハグサ科 モウズイカ属

ビロードモウズイカとはヨーロッパ 北アフリカ アジアを原産とする
ゴマノハグサ科 モウズイカ属の植物です。
アメリカ オーストラリア 日本にも帰化している。

ビロードモウズイカは 大きな葉のロゼットから伸長した長い花穂に
黄色い小花を密集し高さ2m以上にもなる毛深い二年生植物です。

ビロードモウズイカは豊富に生産される種子によって広がる普通の雑草です。

花は初夏から晩夏にかけて約3ヶ月咲き続けます。

花期の長さは花茎の長さに関連し背の高い花径では9月下旬から10月上旬まで
咲き続けます。
花は花穂の下から咲き始め不規則に上の方に進行します。

各花は花径を取り巻く数個の花だけが同時に一日の一部だけ開花する。

ビロードモウズイカは多種の昆虫に対する宿主でもあります。
それらの昆虫のいくつかは他の植物の害虫となり得る。

個々のビロードモウズイカを手で引き抜く事は簡単だが個体群を恒久的に
排除する事は困難である。
モ―ズイカは伝統医療において収斂作用や皮膚湿潤作用を持つ薬草として
広範に利用される。
とりわけ咳や呼吸器の病気や症状に対して利用される。
また肌の多様な疾患に対する外用薬としても利用される。
染料や松明を作るためにも使われる。

                     ウキペディアより抜粋


  赤堀花しょうぶ園の入り口にビロードモウズイカの花を見つけました!♡
  沢山咲いていますよ(^_^)v
  ずっと以前に車通りの激しい道の端に咲いている背の高い草に可愛い黄色い花
  が何本も並んで咲いているのを見ました。
  車の通りが激しくて駐車出来ず写真を撮る事は出来ず気になっていた花です。
  ここの入り口に咲いているの見かけて撮りたかった写真を撮る事が出来ました!!
  まだ花は咲き始めたばかりでしたが黄色い可愛い花を近くで見られましたよ😘
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ(花菖蒲)

2022-06-14 13:07:22 | お出かけ
6月7日  赤堀花しょうぶ園
 国指定史跡「女堀」の中に25,000株の花しょうぶが咲き乱れる
 伊勢崎市の花の名所です。
  今年は屋台が出ていました。
 お堀後に沿って沢山の花しょうぶが咲いています。
   周りの遊歩道から近い位置で花を見る事が出来ます♡
 
  ちょっと変わった花色でいつも一番先に開花します。
                今年は咲いていましたねぇ!
  自分好みの花色ばかりでちょっと地味になってしまっています💦








   
        開催期間は6月3日~6月19日までです。
         今年は赤堀花しょうぶ祭は中止だそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上三依水生植物園Ⅴ

2022-06-13 14:38:16 | 花の名前
6月7日
  ムラサキセンダイハギ(紫千代萩)
  学名:Baptisia australis
      科名/属名:マメ科 アメリカセンダイハギ属
  和名:センダイハギ(千代萩)  別名:バプティシア
  
  アメリカ原産の宿根草  花期:5~6月  草丈:90~120cm
  花形:ノボリフジの様な花容 
  アメリカの東部から中部にかけて分布しています。
  湿り気のある岩礫地の林内生え高さ150cm程になります。

   葉は3出復葉で互生します。
   晩春から初夏にかけて総状花序を出し青色又は紫色の花を咲かせます。
 葉や種はインデアンの人達が青色の染料として使ったと言う事です。
   秋に咲く萩よりも茎が太く葉も大きく柔らかい。
        耐寒性 耐暑性があり丈夫で育てやすいです。
   花ことば:柔らかな心 誠実 移り気など
   地植えの場合は植えっぱなしでも毎年良く花を咲かせます。
   寒くなると地上部は枯れるので根元で切ってください。
 
          上三依水生植物園
     雨が降っていたのですが思い切って出かけました。
     植物園に着いた時には雨が止んでいてゆっくりと
         見て回る事が出来ました🌝
  初めて見る花など 沢山の花に会えて楽しい日になりました(^^♪
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上三依水生植物園ⅳ

2022-06-12 13:37:22 | お出かけ
6月7日
    水生植物から小花まで (珍しいタンポポが沢山ありました❢)
   オキナグサ(翁草)

   チシマタンポポ
   マムシグサ(蝮草)
  ウズラバキバナノコウリンタンポポ 

  マツムシソウ(松虫草)
  イブキジャコウソウ

 ↓ 花の中にヘビが⁉
   アオダイショウ(青大将)と言う蛇だと草取りをしていた園の方に
   教えて頂きました💦  1m以上あったような?なが~い蛇でした。
  キスゲ
   イワベンケイ
  シコタンソウ
   チシマタンポポ


   ベニシタン

   タチフウロ
    シラユキゲシ 名残の花❢!がチラホラ

  シライトソウ


  コウホネ
  ミツガシワ 可愛い花が咲くのですが今回は葉と種だけ。。
水の中に咲く植物!
  キショウブ

  ショウブ?
   サクラソウ
  アサギリソウ

    
       次回も上三依水生植物園続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする