花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

散歩(花)

2023-09-06 15:06:16 | 散歩(花)
9月3日(日)

 フロックス(花魁花)
  ハナシノブ科 クサキョウチクトウ(フロックス)属
  和名:オイランソウ(花魁花) クサキョウチクトウ(草夾竹桃)
  原産地:北アメリカ 日本には大正初期に渡来し たとされる。
  「フロックス(Phlox)はフロックス属の総称で種類が豊富です。
  園芸品種として改良が進み花の形や色のバリエーションがかなりあります。
    小さめの花が沢山固まって咲き尖ったロット状の蕾の付き方と
    合わせて広がる感じが共通の特徴です。
    属名のPuloxはギリシャ語のPhlogos(火炎)からきています。
    葉が細長い卵形で対生も特徴です。

 ヘクソカズラ(屁糞葛)
    アカネ科 ヘクソカズラ属の蔓性多年草でやぶや道端など 
    いたる所に生える雑草で夏に中心部が赤紅色の白い花を咲かせます。
    葉や茎全草を傷つけると悪臭を放つ事からヘクソカズラ(屁屎葛)
    の名があります。

 こんな可愛い名前もあるのですね!
 サオトメバナ(早乙女花)
     地方によりサオトメバナ(早乙女花)
     サオトメカズラ(早乙女蔓)とも呼ばれ
     可愛い花を咲かせる様子や花を水に浮かべた姿が
     田植えをする娘(早乙女)のかぶる傘に似ている事に
     因み名付けられたとあります。
    ヤイトバナ ウマクワズと言う別名もあります。
  
 ニラ(韮)
  ヒガンバナ科 ネギ属  多年草

 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
     ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 多年草
     ヨウシュヤマゴボウは北アメリカ原産の帰化植物です。
    山野や街中庭や花壇の植え込みアスファルトの割れ目など
    あらゆるところで力強く生息しています。
    ゴボウの仲間ではありませんが根がゴボウのように長い事から
    この名前が付きました。
   夏になると濃いピンク色の枝先に小さな花穂を咲かせます。
   秋にはブドウの様な房状の果実を付け熟すと黒くなります。
   黒い果実を潰すと赤紫の果汁が出ます。服に付くと頑固なシミになります。
       ※根や葉など全草に毒を含む有毒植物です。
          口に入れない様に気を付けましょう。

 スベリヒユ (滑莧)  スベリヒユ科 スベリヒユ属
     別名:オオスベリヒユ  タケスベリヒユ
     花期:7~8月  原産地:世界の温帯~熱帯  一年草  花色:黄色
       日当りの良い道端や畑などに見られる多肉草の一年草
       茎は円柱状で紅色を帯び枝分かれして基部は地を這い
       上部で立ち上がって長さ15~30㎝程に伸びます。
       葉は互生する単葉で長さ1・5~2・5cm程の長楕円状卵形で
       全縁葉脈に毛はありません
    茎先に小さな黄色の5弁の花を数個咲かせます。
    果実は熟すと蓋果で熟すと蓋が外れて黒い種子が出ます。
  利用 
    全草を薬用とするほか茹でておしたしにもされます。
                   
                     EVERCREEN  植物図鑑・Q&Aより

  野草など調べて見ると食べられる草が沢山あってビックリ❢でした。

                       次回でも食べられる草などを。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩(木の実) | トップ | クルメケイトウ(久留米鶏頭) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩(花)」カテゴリの最新記事