サンコウチョウ ⑥ 2021-06-19 15:14:50 | サンコウチョウ2021年 その後のサンコウチョウを見に行く。まだ孵化するまでにはもう少し。この日は天候も良く空気が乾燥していて撮影には良い状態に見えた。巣から交代で出たサンコウチョウのオスが近くの木に止まり少し休憩サンコウチョウのアイリングはフエルトを張ったようで面白い。この日の数日後孵化する予定の日に再度訪問すると巣は無残にもカラス等に破壊されていた。しばらく巣の前で待ったがもうサンコウチョウの声すら聞こえず今期のサンコウチョウは終わりとなった。
サンコウチヨウ ⑤ 2021-06-16 20:27:06 | サンコウチョウ2021年 ようやく安定した抱卵を開始したようだった。オス、メスも健在。朴の木に巣を作ったがカメラポジションからは尾羽がを写すことが出来ない。もう少し動く場所があれは違う画像が撮影できるのだか動ける場所がない。せっかくの綺麗な背景だのに残念だ。
サンコウチョウ ④ 2021-06-14 19:36:03 | サンコウチョウ2021年 今期の梅雨は早く始まった。当初一週間は雨模様だった。雨がやみ山にサンコウチョウを探しに入るともうすでに巣は完成していた。巣を見ていると雄雌が交代に巣に飛んで来た。急いでカメラをセットするも曇り空、光の量が足らないピントが定まらないが撮影。今期は良い場所での営巣
サンコウチョウ③ 2021-05-15 07:38:53 | サンコウチョウ2021年 山の中のサンコウチョウはなかなか上手く撮影出来ませんね。また到着してから日にちが経っていない為、杉、檜の木の上部を動いています。
サンコウチョウ ② 2021-05-09 20:27:07 | サンコウチョウ2021年 海の近くの公園でサンコウチョウを待つのだが現れない。 やむなし毎年撮影している山のサンコウチョウの来る場所を見に行く。 やはりもう到着していた。サンコウチョウが現れるオスのサンコウチョウだ。 今年もこれでサンコウチョウの撮影スタートを切ることが出来る。