快速みすずの交通ブログ

管理人の交通(主にバス)に関することを中心に書き綴るブログです。

~訃報~三遊亭円楽さん死去

2009-10-30 23:03:20 | 色々な話題
人情噺が得意だった落語家三遊亭円楽さんがお亡くなりになりました。本当に突然の訃報で驚いています。


子供の頃から、落語好きなので、笑点の司会で馴染み深い噺家さんでしたので、驚きと淋しさが行き交っています。


「芝浜」はもちろんのこと、「目黒のさんま」「たがや」「悋気の火の玉 」「厩火事」等は印象に残っている演目です。


中でも、人情噺でこれぞ円楽と言う演目は「浜野矩随(はまののりゆき)」です。多少長めの演目ですが、円楽さんが醸し出す人情が何とも言えません。


本当に淋しいし、残念な気分です。心よりご冥福をお祈りいたします。そして、数々の噺で楽しませていただき、ありがとうございました。

名古屋市交通局KF-143

2009-10-28 11:46:32 | 東海地方のバス会社
画像の車両は、名古屋市交通局の三菱エアロスターKF-143です。


2000年式で、基幹バス専属車としては、ツーステップ仕様としては、最終購入車となっています。


以後、2007年に購入したNKSまで基幹2系統専属車は全く購入されませんでした。


おそらく浄心営業所所属だと思いますが、詳しいことがわかる方は是非ともコメントして欲しい限りです。


引山バスターミナルで撮影しましたが、夕方4時ということもあり、ひっきりなしに発着していました。



河村市長も基幹バスで登庁しているようですが、利用者の多い路線だと感じました。

名古屋市交通局KH-55・NKH-6

2009-10-27 11:49:50 | 東海地方のバス会社
画像のバスは、引山バスターミナルで待機中の名古屋市交通局のKH-55とNKH-6です。


NKH-6は2008年式で、KH-55が1999年式です。KH-55の方は、おそらく猪高営業所所属だと思いますが、詳しいことがわかる方は是非ともコメントして欲しい限りです。


ツーステップの基幹バス専属車(Kが車番につくバス)もノンステップ仕様のバスが、徐々に導入されるようになり、数が減って来ました。4年後には、基幹バス専属車も全てノンステップ化します。鳴尾営業所所属の基幹1系統専属車は既にノンステップ化になっています。


今はどうかわかりませんが、基幹バス専属車の経過年車は、一般系統用に改装していました(RH/RF)。また、貸切兼用に改装したものもありました。

名鉄バス1540

2009-10-26 16:08:07 | 東海地方のバス会社
画像の車両は、名鉄バス三菱エアロスターの1540です。


ワンステップ仕様で、基幹バス専属車です。2005年式です。長久手町にある名古屋営業所所属です。


引山バスターミナルにて撮影しました。

信南交通1625

2009-10-25 16:49:56 | 信州のバス会社
画像の車両は、信南交通の三菱エアロクィーンⅡの貸切車両1625です。


年式はわかりませんが、番号からすると1993年式ではないかと思います。


排気ガス規制がどうなっているのかわかりませんが、飯田・下伊那地域の学校行事(遠足やスキー授業など)の輸送に活躍しているのを見かけます。


撮影時も、貸切からの入庫のための回送しているところでした。