北秋田人彷徨記

                                                            

上海旅行録⑥  〆の火鍋 編

2014-01-29 00:00:00 | 上海

今回で、上海ネタ最終回。いろいろあって上海観光は半日間のみ(もう少し時間がほしかった)でも当初の目的は達成できたかな。今回は上海下調べの旅でもあったし、偶然にも地元人にアテンドしてもらうという幸運。上海の基本的なところ色々教えてもらって満足満足。

01aef881650c53796ba845da315f4a115e4

まず、入手しておきたいのがこの「上海公共交通カード」地下鉄、バス、タクシーはこれ一枚で精算できます。日本のsuica,PASMOみたいなもの。地下鉄の各駅に自販機はあるみたいですが今回は窓口で購入してもらいました。100元、そのうち20元は発行手数料で80元はチャージ。チャージは地下鉄各駅自販機、コンビニでできるそうです。

0156e75b2a26bb4a7494fc5f71f20149f1301954a3ce655f69ab061987812bbd07cc50

バスは乗車時にカードをセンサーにかざせばOK、車掌がいるバスでは行き場所を告げるとハンディータイプのセンサーで徴収されます。タクシーも運転席付近にセンサーありますのでそれにかざすとOK。ただ、バスもタクシーも少し話せないとダメですが…地名は固有名詞、世界共通なので発音さえ間違わなければ大丈夫。通じますヨ。あと、タクシーは色々ローカルルールがあるみたい、私の滞在した青浦のタクシーは上海市内に行けるのと行けないのがありました。あと地下鉄は外国人にとって一番ハードルが低い乗り物で安い。路線図は複雑に見えますが、結構単純、東京で電車使える程度なら楽勝です。

携帯電話は日本からiphone4sソフトバンク仕様の持ち込みです。これだけではさすがに現地のSIMが使えませんので日本でSIM下駄購入済み。これでSIMロック解除、上海のSIMが使えます。

0157960f722cc2067bc5df8b2afc317a5660103dd10e24c5b58440db9b7dac48ae7bc20197cb20d7c2567b1af56d8cb39e268eadb

上海でのSIM購入にはパスポートが必要です。プリペイド式、上海市内のみでの使用の条件で最安のSIMを注文。購入したのが古北(グーペ)の携帯電話屋、日本人店員と日本語達者な中国人店員がいました。開通には約150元(約2500円)通話分が50元入ってます。これで携帯電話での通話は大丈夫。

「楽天銀行Debit card」

これは、本当に便利でした。わざわざ両替に行かなくても近くのATMで現地貨幣を入手できます。レートも空港両替に比べれば断然良い(市内の両替所のレートは分かりません)引き出し手数料も何回かは無料だし。

さて、上海での食事は殆ど、日本食(体調悪かったからほとんど食べてなかったけど)せめて最後に火鍋(フゥオグゥオ)だけでもってことで。

017f67883a85d4ef4232633c836e37ecc1f

 火鍋は中国人の鍋料理。火鍋にもいろいろ種類があるみたいです。「鴛鴦火鍋」(ユアンヤンフオグオ。二色鍋)とゆう丸鍋を「陰陽」に見立てて仕切られてる鍋に白濁の白湯スープと唐辛子の激辛麻辣スープ。肉、魚、野菜、豆腐などなどを入れ、たれに入れて食べる。日本のしゃぶしゃぶと同じ食べ方(たぶん火鍋の方がしゃぶしゃぶの起源だろうなぁ)です。白湯の方はまずまず、隣の麻辣スープがめっちゃ辛い。後から来る辛さで体調不良がふっ飛んぶくらいの汗だく。青島ビールと激辛火鍋で上海を〆、帰路に着いたのであります。いやぁ~ほんと楽しかった!

上海市内観光だけなら最低2日。いろんな物をべたいとなると4日くらいは必要かな。今度は体調万全で上海に来たいものです。次こそは上海蟹食うゾ~!

??大家

ブログランキング・にほんブログ村へ


上海旅行録⑤ 南京東路(ナンジンドンルウ) 編

2014-01-26 00:00:00 | 上海

上海で最も賑わう繁華街の南京東路(ナンジンドンルウ)外灘から人民広場までの通りの歩行者天国街です。

Dscf3555

外灘からの帰り道、地下鉄人民広場駅に行く途中に約1.5㌔弱の繁華街があります。

Dscf3558

派手なネオンで賑やかですが、この日は平日なので人は少ないとのこと。繁華街に関しては何処の国でも似た雰囲気。ただ意外とお店終いは早いみたいです。

Dscf3549

歩行者天国では電動カートが往復します。片道2元(約35円/2013年12月)人混みが激しい時は結構便利かも。ここは面白いお店が沢山あるとのことでしたが時間の関係上、歩いただけ。次回、上海に来た時の散策ポイント候補にしよう。いやーほんと時間が足りない、もうちょっと余裕をもって来ればよかった(チョット反省)上海市内じっくり観光は3日は必要だね。

上海旅行録⑥に続く

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 


上海旅行録④ 外灘(ワイタン)&浦東(プドン) 編

2014-01-22 00:00:00 | 上海

上海の風景で真っ先に思いつくのが外灘ウォーターフロントから見た浦東の有名な夜景。外灘と浦東は黄浦江を挟んで歴史ある建物群と近代超高層ビル群のある上海のシンボルスポットです。

01b53272bf769b15899e701d106904fb586

夜景は煌びやかで好きですが、それ以上に夜の帳が下りるほんの10数分間の風景が私は好きなのです。

01a0dac26298415e1b4beae65c6ac77aa5f

外灘には豫園から歩いて10分位の所。まさにドンピシャな時間に到着でした。

Dscf3524

 

ウォーターフロントから見た外灘。有名な上海海関。この日は、大みそか前日、上海海関まえには年越しイベントのステージが設営されてました。大みそかだけのイルミネーション&ライトアップがあるとのこと。残念!

0157595b60d31ab4532d91356528802400f0186e2c433240b011779a9a228c8561cf25

 さすがは観光地…とゆうよりここはデートスポットだね絶対。なんか 一人では来れない雰囲気です。実のところ私も前日偶然知り合えたお嬢さん(マーさん)とデート中。上海市内をアテンドしてもらっての散策なのであります。マーさん曰く「私もここ初めてです一人じゃ来れませんヨ!」(彼氏いないのかなぁ?)とのこと、地元の人が言うのだからまず間違いないでしょう。男数人だけのグループは見かけましたが、ほとんどが家族連れとカップルだけです。一人ってのは、問題は無いんどろうけどただ気温以上に寒さを感じるかも……

上海旅行録⑤に続く

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


上海旅行録③ 糖葫芦(タンフールー)と月餅 編

2014-01-19 00:00:00 | 上海

今回も豫園(ユィーユエン)ネタです。 豫園ではウインドウショッピングに徹することにしました。ウインドウショッピングでも充分楽しめます豫園は。

01b6942c3036d1e325b04c53ca13eb57b71

ウインドウショッピングの基本はもちろん食べ歩き、みんなやってます。 食べ歩きでよく見るのが串状の食べ物。なんか果物が串刺しになってる。

0173ef81b04482945d447e7c35d705a5446010877ad6e72e1f154a8a28409c24080d_2

この串状の食べ物、糖葫芦(タンフールー)というもの、日本のいちご飴、リンゴ飴みたいな中国の伝統菓子。特に有名なのは北京、寒い時期のお菓子だそうです 。一般的には赤いサンザシの実、少し酸っぱい。飴にはもってこいです。 しかも サンザシは漢方果物、 コレステロール抑制、そして脂肪燃焼促進 。メタポの私としてはなんとも有り難いスウィーツです。

012de75f5b3f7c01a3b4df210c2f31885_3 014a9de6405ed2931fa2785aa31a89446_2

そして肉餡月餅 。これがまた美味しい。日本の肉まんとは違いパイ生地。甘い方の月餅は大苦手ですが、 この肉餡月餅はいけます。 もうこれだけでお腹いっぱい。寒い日のウインドウショッピングは暖かい肉月餅に限ります。

上海旅行録④に続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


上海旅行録② 豫園(ユィーユエン)と小籠包 編

2014-01-15 00:00:00 | 上海

なんと言っても上海観光で外せない一つが豫園(ユィーユエン)と豫園商城。古き良き中国雰囲気ムンムンの上海定番スポット。

014fec23d13aea25e5bfa1c63113bbb89_2 01b7d17367289d92ecbacd03a7f406ae8_2 017a394846552116cf8927b4312a889a2eb

この日は平日で人が異常に少なかったそうです。土、日曜日なら歩行者天国になるところもタクシーが……道路の真ん中から写真撮りたかったのに残念。今回は時間の関係上、豫園商城だけ。豫園商城は140年以上前の城隍廟(チョンホアンミャオ)市場が起源で古くから上海の伝統文化が集約されている場所。今では老舗レストランやお土産屋からマクドナルドやスターバックスなど世界的チェーン店まではいってます。上海のお土産探しもここが便利なのとか……ただ、超有名観光地なので間違いなく割高。安く買うのだったら他がいいです。豫園商城は見るだけ~がお勧め、ウインドウショッピングだけでもかなり楽しいですヨここは。

豫園商城に以前から行きたかったお店があります。「南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン)」小籠包が美味しいお店で超有名

0131cd45e223a467e650e705f2ab6dc7b9c

100年以上の歴史のある小籠包屋さんで常に行列ができているお店です。テイクアウトの方は長蛇の列だったですがイートインコーナーは空席あり!運が良かったみたいです。

01a1a092e1321b5d003492ca4b6f5e6937d01d7d06cf0e6a10d1240f20b67088df2a_201c9fbaea6c9eb1baff0e189c668faf1019

いつもは並ばなければ入れない盛況ぶりだそうです(ラッキー!) さすが地元民も推す小籠包 、スゲェ~旨い。このタプタプ感と中の激熱スープが最高です。また口の中火傷してでも食べたいなぁ~上海行くなら外せない一品、是非ともお試しあれ。

上海旅行録③に続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


上海旅行録① 青浦(チンプー)の朝 編

2014-01-12 00:00:00 | 上海

ご存知かとは思いますが私、ふら~っとに旅に出るのが好きなのであります。それで、今回もふら~っと上海へ行ってまいりました。初上海!上海ハニー見れたらいいなぁ~(^◇^)

012e381e38767708417597b585e518fa7b8

秋田空港から大阪伊丹空港までプロペラ機。 この日は爆弾低気圧が接近中でこの後大荒れの模様。そんな秋田から逃げるように出発であります。

017db2b61973b0600b4e09d7c70e6e6b8a4

1時間半ほどで 大阪上空、大阪城が見える。さてこの日最悪だったのは天候だけではなく、私の体調も……38度オーバー!マジ!気が遠くなる~。伊丹空港に到着後から関空にバスで移動、そして上海浦東空港までの記憶(写真)がほとんど無いです。 かなり調子悪かったのでそれどころじゃなかったのであります。

実は上海にはアテがあり泊まる場所は確保済み、それこそが今回の旅行決行できたの最大のファクターなのであります(宿泊代無しは大きいゾ)浦東空港に午後7時到着、上海の知人に迎えに来てもらい初日は無事終了。

01e546c8061282b78b42e582dd2ce3bde06

さすがタダで泊めてもらうのは気が引ける…焼酎2本で買収。これでヨロシクってことで!

Qingpuqub 01da2fa292de834f2baa963eea45b3a60ac

青浦(チンプー)は上海市の西側、東側海沿いにある浦東空港から車で1時間半位の場所。あまり商業施設は無いみたいです。高層マンションとなぜか銀行が沢山。上海の高級ベッドタウン地区って感じです。

010180f458dc350bc387fb46a688052c0_2010e3fa0f978305f068dfd042b5d129f01c

青浦(チンプー)の朝、少し霞がかってます。(PM2.5かなぁ)気温は4℃。でも秋田と比べて目茶苦茶寒い、いや痛い。緯度は宮崎、鹿児島と同じくらいなのにダウンジャケット着てても刺す寒さ、何故?いやぁ~もしかしてとんでもない所に来てしまったのでは?

上海旅行録②に続く

ブログランキング・にほんブログ村へ