




滝見橋より見る桂の巨木
10月10日からレンタカーで道東を巡る旅をしてきました。翌週は一層冷えて峠に雪が積もって通行止めになったりした箇所もありましたので後から考えれば紅葉を見るには良い時期だったと思います。
天気予報では4日間のうち晴れるのは初日と最終日となっていました。ところが釧路空港に着いてみると今にも降りだしそうな天気です。初日からこんな状況では先が思いやられました。道東には何度も来ていますが紅葉の時期に訪ねるのは今回で2度目です。前回は53号線の釧路湿原展望台を通るコースを選びましたが今回は274号線でまっすぐ阿寒湖に行く道を選びました。これが大正解でした。30分ぐらい走ったところに見事な紅葉のお庭があるではありませんか。聞くと個人の方がご自分のお庭を開放して観光客に見せているとのことでした。真っ赤な紅葉に見とれて車が次々停まります。私達もこれは見逃せないと思って見せて頂きました。あまりの見事さに「今回の旅行はこれが一番かもしれないね。後はおまけみたいなものだったりして」と夫が冗談を言ったほどです。上の4枚の写真がそうですが幸い撮影したときは雨が止んでいました。
そこを後にして次は阿寒湖の近くの滝見橋に向かいました。私の好きな桂の巨樹があるところです。滝と紅葉のツーショットが撮れる観光の名所ですが残念ながら紅葉のピークは過ぎているようでした。
秋深き手作りの庭バス停まる
素晴らしい紅葉の秋景色、、池や滝まで有るのですか、大きな敷地なのですね、
旦那様との旅行でしたか、以前お勤めの北海道でしょうから、地理も詳しいでしょうから良い撮影旅行が出来ますね、
素敵も秋景色を、、ありがとう御座いました、
旅の最初から紅葉真っ盛りのシーに出会えて幸運でした。北海道は土地勘がありレンタカーを借りても安心して走れますので楽しい旅となりました。ここのお宅は敷地も広く30年をかけてご自分でお庭造りをされたとか。2カ所の池に橋まで手作りしお花も沢山植えていましてこれなら一年中見応えがあるなあと思いました。
広い駐車場も用意されていて有り難いですね。
コメント有り難うございました。
行かれたころは紅葉狩りにはぎりぎりのラストチャンスでよかったですね。続編を楽しみにしています。
見事な写真が撮れてラッキーでした。寒かったでしょ。有難う。
茨城では毎晩のように、戦闘機の爆音がありますが、昨夜はそれ以上の風の音が続いておりましたが、庭一面に木の葉が散らばった以外は、何も無くて済みました、
今日の阿寒湖畔は14時現在では積雪3センチとあるようですが内陸部はかなり降る予想なのでしょうか。
道東に出掛けたのは2週間前で雨続きの毎日でした。極端に冷えたら雨が雪に変わっていたかもしれないと思うとヒヤヒヤものでしたね。3年間札幌で雪道の経験はありますが雪は降り出したときが一番滑るからと夫は心配していましたので。
コメント有り難うございました。
さすが北海道の方は太っ腹ですね。大駐車場を用意して、誰でも自由にどうぞと案内板もありましたし番犬がいるのですが観光客には吠えもしません。偶然通りかかって発見したのですが地元ではかなり有名なようです。今年はいつになく見事な色つきとの評判でした。
コメント有り難うございました。
台風のもどり風が強い一日でしたね。街路樹の木の葉は激しく落ちて道路では一面枯れ葉が風に舞っていたり余波が残り掃除は明日することにしました。百里基地から毎晩戦闘機の訓練で飛び回って爆音を立てているのですか?そちらの夜空を眺めてみたいかな。こちらは旅客機の通路にはなっていますが静かなものです。
我が家では台風の被害はなかったですがこんな時に旅行の日程とぶつかっていたらはらはらしたでしょうね。
コメント有り難うございました。
上の四枚というと、滝もはいりますが、個人のお庭というと、見事なものですね!
素晴らしい紅葉を見せて頂きました。ありがとうございます。
30年をかけてこつこつ庭を造り山の起伏を利用して滝まで個人の所有です。
お年は60代とお見受けしましたが皆に見て貰うことが生き甲斐になっているのですね。いろんな秋の花もありこちらも見応え充分でした。釧路空港をおりたら次回もこの道を走りたいと思ったほどです。
コメント有り難うございました。