障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

受験生の皆様へ

2011-02-03 | 日記
 受験もそろそろ終わりですが、インフルエンザが蔓延しています。せっかく1年間苦労してきたのに、風邪は可愛そうですね。受験生のご両親シッカリ風邪対策して下さい。もし、風邪っぽかったら、病院に行って栄養剤を打ってもらってください。風邪気味だったら突破できますよ。普通の内科だったらあるはずです。

ビックリの

2011-02-03 | 日記

 血圧でした。最高60信じられません!看護婦さんに寝ないでって、怒鳴られたの覚えていたけれど、眠ってしまったような、記憶が飛んでしまっていました。気がついたときには、透析も終わりだったのですが、途中で止めたらしく1時間の延長でした。今日は元気ですが、知らないママが理想の死に方ですよね。

 もう1つビックリしたのは、仕事に来たら、入試の仕事分担が決まっていました。担当はノロウイルス患者の担当?っておかしくないですかね?いつもそうなんですが、担当者の一言が忘れられませんよ!!来ている以上は働いてもらう。こういう考えですからね。頑張って行こうって気持ちにはさせないところは、一流です。彼が風邪引いたときが楽しみな毎日です。