goo blog サービス終了のお知らせ 

障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

プロ野球開幕

2011-04-10 | 被害状況

 いろいろありましたが、いよいよ開幕です。正直高校野球開催も賛成できませんでした。だって1000年に1度の震災で日本人みんなが協力し合って、助け合わなければいけない時に、って思いました。私も以前生徒を連れてお手伝いに行きました。子供たちは、体育館での避難民を見て声も出なかったです。荷物整理をしたら絶対に避難民には見せられないものもいっぱいありました。プロ野球開幕です!今年1年間は損得抜きで開催してください。多くの避難民に球場に来てもらっても良いじゃないですか。入場料の中に義捐金分増やしても良いですよ。多くの人たちで支えあいましょうよ。助け合いましょう!プロ野球が見本見せてください。


何ができるだろう

2011-04-10 | 被害状況

 今自分に何ができるだろう、何をしなければいけないのか、毎日悩みます。多くの人がいろんなことで活動しているのに、自分は何をしているんでしょう。少しでもちょっとだけでもお手伝いしたい。みんなそんな気持ちでしょうね。


読んでいる方へ

2011-04-09 | 被害状況

 もし、このブログを読んでいる方で東北の教育関係者がいらっしゃるなら、あるいはお知り合いの先生いるなら伝えてください。少ないけれど参考書等があります。私の仲間にも呼び掛けて各教科の参考書集めますから、学校に送らせてもらいます。新品じゃないし絹本もあります。そのようなものでもお役にたてれば、協力したいと思います。ご連絡ください!!!


日本って大好き

2011-04-09 | 被害状況

 すごいですよね、本当にみんなが分け合い、助け合い、協力し合って復興に向けて努力している様子。こんな国ないでしょうね。本当に素晴らしい国だと思いませんか。

 東北ではとんでもない奴がいるようですが、そんなやつ捕まえたら死刑だって良いくらいですよ。人間の本性が出るのがこういう時ですよね。

 頑張りましょう!みんなで!


無題

2011-04-09 | 被害状況

 今思うのは、目立ってボランテイア活動している人もすごいと思いますが、何も言わず黙って行動している人も多くいることに目を向けてほしい。私の地区でも援助活動をしている高校生がいっぱいいます。甲子園ほど派手じゃないけれど予選が始まっています。それどころじゃないですよね、毎日活動していた皆さんにとって、試合は残念な結果になってしまいましたが、きっといつか努力は報われます。みんな君たちがやってくれたこと忘れません。夏こそ頑張って表舞台に出てくださいね。


宅配便1個で10円寄付

2011-04-07 | 被害状況

 宅配便の鏡ですよね。家にもいろいろな宅は業者来ますが、中にはどうなの業者がいますが、ヤマトにはそういう方がいませんよね。安心して任せられる業者さんです。このシステムと同時に姿勢に感心させられました。


計画停電 中止

2011-04-07 | 被害状況

  充電できる電池買いました、充電器を手に入れました、LED買いました。計画充電中止だそうです。本当に政府のやることは見えません。本当に中止ですか?透析病院助けてくださいよ。


今 出来ること

2011-04-07 | 被害状況

 今出来ることに何があるでしょう。お金を出すことでしょうか?掃除をする事でしょうか?

炊き出しの手伝いをする事でしょうか?被災した人たちに早く平和な日が送れるように

みんなで協力していきましょう。1人の力は小さくても、みんなが協力し合えばなんでも出来

る。絶対に信じましょう!私達の力を…


強制退院 その後

2011-04-06 | 被害状況

 病院が被災して強制退院してから早いもので2週間、その間に病院がしたこと「入院費の請求」その後どうでしたか、今度はいつ来院しますか、と言う言葉は一切ありません。小さな病院じゃないんですよ。誰でも知っている大病院がこれです。私なんか検査は相変わらずいっぱいやりましたが、結果は1つももらっていないし、どうなっているんでしょう。さすがに最期の食事代は取ってませんでしたけれど、検査料とかは普通でした。こんなんで良いのでしょうか。地域にネズクとか患者様本位とか言ってますが結局は利益優先、病院第一主義なんでしょうね本当に病院名を公表したいです。


節電?

2011-04-06 | 被害状況

 本当に節電の必要性を深く受け止めているのでしょうか。この学校では出勤したらパソコンのスイッチ帰宅するまでそのままです。こんな時期少しでも節電を考えるべきではないでしょうか。使っていないのにスイッチ入れっぱなし。この神経が不思議です。電気はみんなで節電を心がけようなんて、とても生徒に言えないです。スイッチ切ります。


募金活動に思う

2011-04-06 | 被害状況

 何でもかんでも募金活動です。最近やっと被災地に使われ始めたようですが、早く被災した人たちに届けて欲しい。その日の生活も不自由な人たちです、とにかく当座のお金を届けて欲しい。もちろん物がないかもしれませんが、お金を持っていれば少しはいろいろな事考えられるでしょう。そう思いませんか。


これわかりますか

2011-04-03 | 被害状況

  ビルの3階が崩れました。大きく崩れないように足場が組まれ今まさに工事の真っ最中です。もちろん営業は中止です。わが町はこんな状態ばかりです。多くの市民が今1つになって復旧の日を目指しています。


今できること 3

2011-04-03 | 被害状況

 計画停電に伴う不自由、復旧の時間問題、多くの問題が山積みされています。いったいどうなるんでしょう。どうすればよいのでしょう。昨日途中になってしまったけれど、そんなことに対する意見も頂ければ幸いです。


読んでいる皆様へ

2011-04-02 | 被害状況

 毎日読んでいただいている人もいるようですが、特に被害はなかったのでしょうか。読んでいただいているんだから無事なんでしょうね。この震災で本当に近所の付き合いは深くなりました。ものを譲り合い、分け合ってお互いが助けあいます。


余震続く

2011-04-02 | 被害状況

 さっきの地震は大きかったですね。いつまで続くんでしょうか。私の行っている整骨院では体が揺れているっていう人が多く混雑しています。こんな状態がいつまででしょうね。大きいのはもうないと思いますが震度5くらいは覚悟してないといけませんかね。もう少しの我慢ですよね。

 被災地の恐怖に比べたら我慢できない揺れじゃないですよね。最近家の近所に福島ナンバー多いのは避難ですかね。