goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀あれこれ書き連ね2

祭りの町「遠州横須賀」の情報をあれこれとvol2

お試し、リブレフラワー+よこすかしろ糖蜜

2019-01-04 06:20:39 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

 
リブレフラワー自体はそんなに味がしないので、お湯で溶かしたリブフラワーによこすかしろ糖蜜をタラタラリ~と入れてみました。コクのある美味しいリブレフラワーになりました。ぜひお試しください♪
※今年はサトウキビが不作で、すでに製糖工場は終了、糖蜜の在庫はありません。あとは買う店舗に置いてあるだけになりました。地元の横須賀ではとうもんの里さん、サンサンファームさんをはじめ町の商店など、掛川市内ではこれっしか処さん、道の駅かけがわさんなどで販売しております。売り切れないうちにぜひ早めにお求めください。


JR掛川駅「これっしか処」でも、

2018-12-27 06:44:02 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


遠州横須賀秘伝糖「よこすかしろ」売っています。もちろん地元「横須賀これっしか処」でも売っています。今年はサトウキビの収穫量が不作だった昨年をも下回り、すでに今週初めに製糖作業をすべて終えました。在庫している出荷分も事前注文をお受けした分と残りはほんのわずかです。「これっしか処」の店員さんに聞いてみたところ、売れ行きは順調のようです。ぜひお店に並んでいるうちにお買い求めください。


サトウキビの搾りかす&葉っぱと皮

2018-12-19 00:57:14 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ



サトウキビの収穫作業も、例年より4~5日早く終了し、製糖作業も工場内の在庫だけとなりました。12/18(火)の分で、終了となりそうです。外へ出してあるのは、牧之原市のお茶農家「荒畑園」さんがトラックで引き取りに来てくれます。

また各畑に残っている葉っぱはや皮も、あらかた持っていてくれます。それらはお茶畑の畝に敷いて使う、いわゆる世界農業遺産でいう所の「茶草場農法」の草のように敷いてゆきます。サトウキビとお茶畑、お茶が甘くなるかも?それも横須賀らしくていいじゃないですか!

H31三熊野神社大祭まであと107


サトウキビの重さは?

2018-12-18 00:23:27 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ



サトウキビはウラッポの葉っぱを切り落とし、皮をむいて15~20本程度にひもで結束して工場へ納品します。最初はあまり束を大きくすると重いので、気をつかってくれて小さ目に縛ってくれますが、だんだんと手間を惜しんで束が大きくなってきます。こうなると軽トラの上へ摘む時、工場であちこちへ移動するときに大変なことになります。一束がだいたい12~kgくらいが限度ですね。

 
工場の壁に、静岡新聞と中日新聞の記事が貼ってありました。今回はちょうど取材の時に体調が悪く、新聞に載ったを知りませんでした。掲載ありがとうございました。


よこすかしろ製糖工場もあと2~3日

2018-12-16 23:28:12 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ






12/15(土)よこすかしろ製糖工場は今日はお休みです。荷物を片付けながら見に行きましたが、すでにサトウキビの収穫を終え、あと2.5t程度を製糖するだけになりました。昨年よりもさらに早い終了ですが、これもお天気や台風、またその他の自然現象によるところが影響しているため、人間様にはどうしようもありませんね。今年の凶作を憂うよりも来年の豊作を祈ります(-_-)


こちらは昨日釜あげし、バットへ移した「よこすかしろ」の固まりかけです。「しろの華」が見事に咲いていて、抜群の出来栄えです。



粗割(業務用はこのくらい)~細かく使いやす用に刻んだものです。細かくするのは簡単そうに見えますが、意外に力が必要で手間のかかる地道な大変な仕事です。


こうして袋詰めされた物が製品となり、ようやく各お店へ出荷ということになります。


12/14発行「郷土新聞」よこすかしろ製糖作業の記事

2018-12-16 01:54:53 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


12/15(土)付発行、郷土新聞によこすかしろの話題を掲載していただきました。今年はやはり台風などの来襲が影響、かなり分量は減りそうです。お求めの方はお早めに、これっしか処、とうもんの里、サンサンファームなどお買い求めをお願いいたします。


12/4(火)SBS-TVさん、よこすかしろの魅力「ツジカツのこれからドローンします!」

2018-12-05 06:45:15 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ



 

12/4(火)PM4:45~SBS-TV「イブアイしずおか/よこすかしろの魅力・ツジカツのこれからドローンします」の放映がありました。まずはサトウキビ畑で収穫の体験、昔ながらの手作業でサトウキビの収穫をしていただきました。





続いて番組名にもなっている「ドローン」で空中撮影。なんでもあり農園上空。なかなか見たことないおもしろい映像です。







よこすかしろ製糖工場へ、サトウキビを搾って、製糖作業の見学&お手伝い、試食もしていただきました。



よこすかしろを使ったパンを作っている「鶴田屋製パン」さんへ、よこすかしろのパンとドーナツを味わってもらいました。

H31三熊野神社大祭まであと121


11/30(金)SBS-TV「ツジカツこれからドロンします」撮影

2018-12-01 01:36:44 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


11/30(金)AM8:00~なんでもあり農園のサトウキビ畑」、SBS-TV「ツジカツのこれからドロンします」の撮影が行われました。リポーターは鈴木克典さん&辻秀信さん、まずはサトウキビの刈り取り体験、昔ながらの鎌を使った刈り取り&ウラッポ落としと皮むきをやっていただきました。



続いてドロンによる空中からサトウキビ畑~遠州灘の俯瞰撮影、いつも見慣れている目線と違い、おもしろい風景を見ることができました。




それにしても重力に逆らってのドロンの飛行、初めて近くで見せいただきとってもおもしろかったです。
※放映は12/4(火)PM4:45~SBS-TV「イブアイ静岡」です。


12/1(土)遠州横須賀秘伝糖「よこすかしろ」販売開始!

2018-12-01 01:35:47 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


年も「よこすかしろ」の季節がやってきました。12/1(土)販売開始です。旧大須賀町内ででは「とうもんの里」さん、「サンサンファーム」さん、市内では「これっしか処」さん、「道の駅かけがわ」さんなど、町内の商店でも販売予定です。価格は昨年と同じ、とにかく今年は原材料のサトウキビが台風24号の影響でなぎ倒され少ない状態、ぜひ売り切れになる前にお買い求めください。