11/16(土)AM10:00〜サンサンファーム内「よこすかしろ」製糖工場、いよいよ今季初の試作です。
松本工場長はじめメンバーが集合、まずはサトウキビを搾り機にかけます。
平均糖度は約18度、糖液が順調に流れてきます。
砂糖灰で糖液を中和、アクをこぼしながらきれいにしてゆきます。
ここまで順調てしたが、ここてついにトラブル発生!
釜の一つの温度が上がらず大慌て、何とか釜を変えながらの作業で事なきを得ました。
ある程度アクがとんだら沈殿槽に移し、1時間半ほど残りのアクをこぞませます。
上澄みを再び窯に戻して煮詰めます。
キレイな飴色になってきました。
頃合いを見計らって火を止め、凍炉と呼ばれる素焼きの入れ物に移します。
15分ほど竹の棒でかき混ぜ、ゆっくりと冷ましながら結晶させます。
ある程度冷えてきたら糖炉からバットへ移し替え、さらに何日間か冷やし固めます。
今年の初釜はなかなかの出来、バットに移してすぐに結晶が始まり、白い結晶「しろの華」が表れました。
こちらはパッケージの部屋、隅々まできれい大掃除です。
サンサンファーム製糖工場は自由に見学ができますので、ぜひ皆さん見に来てください。
釜の修理日程にもよりますが、今のところ11/22(金)から本格的な製糖作業に入る予定です。
「よこすかしろ」のお問い合わせ&ご注文はサンサンファーム(9:00〜16:30木曜定休)TEL 0537-48-6368まで。
※おまけ、新工場内のガラス戸に懐かしい写真、3年前SBS-TVの取材で、朝倉さやさんが来てくれたときの写真&サインです。