goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀あれこれ書き連ね2

祭りの町「遠州横須賀」の情報をあれこれとvol2

11/16(土)よこすかしろ試作

2019-11-17 01:12:13 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

11/16(土)AM10:00〜サンサンファーム内「よこすかしろ」製糖工場、いよいよ今季初の試作です。

松本工場長はじめメンバーが集合、まずはサトウキビを搾り機にかけます。

平均糖度は約18度、糖液が順調に流れてきます。

砂糖灰で糖液を中和、アクをこぼしながらきれいにしてゆきます。

ここまで順調てしたが、ここてついにトラブル発生!

釜の一つの温度が上がらず大慌て、何とか釜を変えながらの作業で事なきを得ました。

ある程度アクがとんだら沈殿槽に移し、1時間半ほど残りのアクをこぞませます。

上澄みを再び窯に戻して煮詰めます。

キレイな飴色になってきました。

頃合いを見計らって火を止め、凍炉と呼ばれる素焼きの入れ物に移します。

15分ほど竹の棒でかき混ぜ、ゆっくりと冷ましながら結晶させます。

ある程度冷えてきたら糖炉からバットへ移し替え、さらに何日間か冷やし固めます。

今年の初釜はなかなかの出来、バットに移してすぐに結晶が始まり、白い結晶「しろの華」が表れました。

こちらはパッケージの部屋、隅々まできれい大掃除です。

サンサンファーム製糖工場は自由に見学ができますので、ぜひ皆さん見に来てください。

釜の修理日程にもよりますが、今のところ11/22(金)から本格的な製糖作業に入る予定です。

「よこすかしろ」のお問い合わせ&ご注文はサンサンファーム(9:00〜16:30木曜定休)TEL 0537-48-6368まで。

※おまけ、新工場内のガラス戸に懐かしい写真、3年前SBS-TVの取材で、朝倉さやさんが来てくれたときの写真&サインです。


11/15(金)サトウキビ栽培からよこすかしろができるまで

2019-11-15 23:54:32 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

11/15(金)AM10:00、サンサンファーム駐車場、サトウキビ栽培とよこすかしろ製糖について産学会のM本さんが来横されました。

なんでもあり農園のサトウキビ畑&収穫作業、サンサンファーム製糖工場を熱心に見学されました。

課題の多い「よこすかしろ」ですが、この取り組みが何かの参考になれば幸いです。


11/15(金)試作用のサトウキビ収穫&搬入

2019-11-15 23:47:39 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

 

今日は朝から試作用サトウキビの収穫&搬入作業を行いました。

目安は一釜分約350kgほど、切り倒したサトウキビの葉っぱを脱葉機で落とし、皮をむいて15〜6本の束にします。

それをサンサンファームの工場倉庫へ搬入、午前中で作業を終えることができました。


遠州横須賀秘伝糖「よこすかしろ」パンフレット

2019-11-15 14:13:41 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

遠州に江戸時代から伝わる秘伝糖「よこすかしろ」パンフレットができました。

今年から製糖工場をサンサンファーム内に移し、心機一転のスタートになります。

商品アイテム&価格は昨年通りですが、送料など若干の変更がございますので、お確かめの上ご注文をお願いいたします。

予定では11月22日より製糖作業開始、12/1(日)の販売開始を目指しています。

※製糖作業はすべて手作業、また乾燥作業なども気温等に左右されるため、予定より遅れることもございます。ご理解の上なにとぞご了承ください。

お問い合わせ先はサンサンファーム TEL 0537-48-6368(木曜日定休 9:00〜16:30)


11/11(月)サトウキビの糖度検査

2019-11-12 10:27:26 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

11/11(月)AM11:00頃〜、今日はサトウキビ収穫に先駆けて、糖度検査を行いました。

なんでもあり農園、場所を変えて数本を刈り取り、皮を向いてハンマーで潰します。

ウラっぽ、真ん中、根っこの方それぞれの汁を糖度計で測ります。

今年は雨が少なかったせいか、育ちが悪いわりには平均的に糖度が高く、すでに20度をこしているものもありました。

11/20頃から、サトウキビ刈り取りが始まります!

R2三熊野神社大祭まであと143


11/11(月)よこすかしろ保存会合同打合せ会

2019-11-12 10:26:04 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

11/11(月)AM9:00〜サンサンファーム会議室、よこすかしろ保存会とサンサンファームの合同打合せ会を行いました。

いよいよ今年の製糖作業が近くなり、予定では11/15に工場の設備が完成、16日には実際にサトウキビを絞っての試作、問題がなければ22日より本格的な製糖作業を始めることになっています。

今年は製糖工場の場所が変わり、環境も今まで通りではないので、なかなかスムーズにいかないかもしれませんが、頼もしい(笑)保存会&サンサンファームメンバー一同力を合わせて頑張っていきますので、よろしくお願いいまします。


よこすかしろ製糖工場、お引っ越し

2019-11-02 14:06:42 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

R150沿い、沖之須のA山さんの工場、8年間にわたってお借りし「よこすかしろ」の製糖を行ってきましたが、今年からサンサンファームへ里帰り移転をすることになりました。

先週、釜や搾り機、カンカン(看貫秤)など大きなものを運び入れ、今日は細かな道具など、軽トラを使って何回も往復して運びました。

平成5年当時のサンサンファームのパンフレットを見ながら、配置などを決めてゆきました。

今月末には製糖作業を開始予定、見学もできますのでお気軽にお立ち寄りください。


10/29(火)よこすかしろ保存会打合せ会

2019-10-29 13:50:46 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

10/29(火)AM9:00〜サンサンファーム会議室、よこすかしろ保存会&サンサンファームの合同打合会を行いました。

江戸時代から今に続く、遠州横須賀秘伝糖「よこすかしろ」、高品質のよこすかしろの継続、また製糖技術の継承、サトウキビの栽培促進などのため、今期(R1年年末からの製糖)から、サンサンファームさんに場所を戻どすことになりました。

ガラスばりの製糖作業場は外からも見学ができるようになっており、11月後半〜12月にかけてその製糖の様子を自由に見ていただけるようになります。

今日は自己紹介からはじめ、大枠での流れをお互いに確認しました。

これから何回かの打合せ&事務的な連絡を行い、11月下旬から予定をしている製糖作業に向けて準備を進めてゆきます。

よこすかしろに関してのお問い合わせはサンサンファーム TEL 0537-48-6368

フリーダイアル 0120-553-386(ここサンサンファーム)


よこすかしろ保存会打合せ

2019-08-30 19:06:56 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

遠州横須賀 秘伝糖「よこすかしろ」、R1.8/30㈮PM3:00〜大須賀商工会館、今季の製糖作業の方向性etcについて打合せを行いました。

昨季はサトウキビが不作で20t少々の収穫量、当然よこすかしろも少なく、年末迄には売り切れとなってしまいました。

今季もサトウキビの生育はイマイチ、事業の継続のため今後どのような方法があるのか?大まかな方向性を含め検討しました。

今年は継続のため、試行錯誤の年になりそうです。

 


よこすかしろ+ご飯のパン

2019-08-10 09:31:30 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

久しぶりにパン焼き器が登場❢

よこすかしろを使った「ご飯のパン」、スキムミルクの代わりに牛乳を、さらに冷蔵庫で眠っていたレーズンもドッサリと入れてみました。

よこすかしろを入れたり混ぜものをする、とどうしても耳が焦げやすくなります。

設定を1.5こん焼き目薄め、また焼けたらすぐに出すと余熱がかからないので、少しは色が薄くなります。

ということて、早速焼き立てを今朝いただきました。

ご飯パン独特ののモチモチ感、また見た目よりもボリュームがあり、1切れで充分でした。