midoriの・・ひとりごと

ぶつぶつ・・midoriのひとりごと  
軽~~く聞き流してくださいませ。

虫・・

2015年03月15日 | ひとりごと
よく使われてる言葉で、私たちの体と虫の関係??ありますよねー

子供のころお腹が鳴ったら「お腹の虫が鳴いた」と言ったり
田舎の祖母が亡くなる前夜に祖母が夢に出てきた時、「虫の知らせ」と思いました
他にも色々ありますが、本当にいるわけではないけれど
思えば「虫」とは切っても切れないものかも・・

少し前にTVで「線虫」という虫が、がん患者と
そうで無い人との尿の臭いを識別できる。。と流れていました

そんな翌日、毎日新聞の「余禄」を読み、面白かったので載せます


[余禄]
  
ささいな事に腹が立つのは「虫の居所が悪い」からだし
何となく気に入らないのは「虫が好かない」からだ
「虫が納まる」とは怒りがとけることだし、
昔は短気の事を「虫が動じる」とも言った

人の体の中には虫がいて、心身にさまざまな影響を及ぼすという考え方は
中国の道教の「三尸(サンシ)の虫」に由来するらしい
この3匹の虫は人の体内にすみ、行動を監視している
庚申(かのえさる)の夜には人が寝ている間に体を抜け出し
天の神にその悪事を報告するというのだ

庚申の夜は眠らぬ風習「庚申待(こうしんまち)」は虫の報告を阻むものである
この身中の虫がそれとなく当人に未来の凶事を
教えてくれる場合は「虫の知らせ」という
もし神様より先に当人の悪いところを告げてくれればありがたい

もともと体内に寄生した線虫が未発見の胃がんに集まっていたことから
研究が進められたという
体長約1ミリの線虫が、がん患者とそうでない人の尿の臭いを識別できるという事が
分かったという九州大学などのチームの研究である
虫は患者の尿を好んで近寄るという

実験に用いた線虫は犬と同程度のにおいの受容体をもち
判別は尿1滴あればいい
結果、24人の患者のうち23人を識別し、うち5人は採尿前にがんは未発見だった
がん検診への実用化にはなお課題も残るが
体に負担をかけぬ早期発見への期待はつのる

見た目は気味悪い線虫だ。しかし人の危難をいち早く教えてくれる
「虫の知らせ」の研究を聞けば、けなげにも思えてくる
身勝手といわれようが、「虫がいい」のは人間の常である

                2015.3.13 毎日新聞 [余禄] から





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2015-03-17 15:40:36
線虫によって癌の早期発見がわかるのは スゴイですよね。
これが早く病院でも活用できるようになればと期待したいです。
私の父は肝臓癌で手術後 脊髄に癌が転移して逝ってしまいました。
癌はもの凄い痛みがあるので
そばで付き添いをしていて辛い思いをしました・・・
返信する
勉強になりました♪ (夢見る夢子)
2015-03-18 09:00:37
尿で癌発見は今朝の新聞で知りました
今までは「血液検査」でしたね
「早期発見」で 病が少しでも楽になたtり
助かればと思いつつも 自然の成り行きにと
考えることもあります・・・

今日の「虫」のお話 学ばせてもらいました
とても ためになりました(*^^*)ポッ
返信する
がん発見のニュースですね (パパ)
2015-03-20 16:29:13
こんにちわ、みどりさん
私は、知らなかったです、、線虫のこと
新聞にも載ったのですね

「虫の知らせ」なーるほどです
虫を使ったいろんなことわざがありますよね
みどりさんのup内容で、なるほどと思うことばかり
人間と、虫は深い関係があるのですね
返信する
midoriさんへ (midori)
2015-03-23 21:00:50
こんばんは
midoriさんのお父様、大変な思いをされたのですね
傍にいてても何も出来ない辛さもあったかと思います
我が家は癌の家系なので、この線虫の話を聞いて直ぐにでも使って欲しい気がしましたわ


返信する
夢子さんへ (midori)
2015-03-23 21:03:52
こんばんは
医学の進歩って本当にすごいと思いますが
何と言っても早期に分からないとダメですものね

個人的にはそんなに長生きはしたくないと思っていますが
家族に迷惑をかけるようにはしたくないし・・難しいですね
返信する
パパさんへ (midori)
2015-03-23 21:08:51
こんばんは
何気なしに使っていましたが
思えば「虫」が使われてる言葉の多さに驚きますね

現実的に・・昔子供の頃は虫下しとか、実際にいた悪さの虫もいましたが(^^;
パパさんはお若いからご存じないかもしれませんね?
返信する