本日は、なんとか稽古にきましたよ。
18:04に到着。
前回、いろいろあって稽古できず。
家で棒の稽古を開始したわけですが、あれです。
”がっつり間違って覚えてました”というね。
基本稽古のあと、【天龍の棍】【周氏の棍】を通しで稽古。
出戻りWさんの主導で、後について稽古したのですが、
まぁ細部がひでぇw
動作の順序が前後入れ替わりや、持ち手が逆とかね?
もっとも酷いのが足の前後。
左前足のところを、右前足になってたり、
左足を引くところを、右足を前に出していたり。
細かいところを見ていただき、質問もして修正。
なんとか、かたちにはなってきた。
と、いう流れで年末の審査の大本命。
【徳嶺の棍】を再び習い直し。
【徳嶺の棍】は、【天龍の棍】【周氏の棍】と比べて型自体が長いのと、
ひとつの動作が入り組んでいる=複数の動きが連続してひとつの動作になっているため、
前後に分けるか前・中・後と3つに分けるかしないと無理なのだが、
今年になってからは前半をちょいちょい習ってはまた稽古にいけず…を繰り返していたので、
もう脳内でモザイク状態になってますがな。
打ってみると途中途中で、スムーズに動ける箇所があって
”あ、からだが覚えてやんの”って実感したりするが、これが曲者。
とにかく、今日初めて習うのだ!という気持ちで学び直し。
ある程度、流れが見えてきたところで、全編通して流して打ってみた。
うん、なんとか形にはなりましたw
次回もこれ繰り返して、ものにしたいと思います。
はい。
自宅稽古は、流す程度で”完全にわすれないように”くらいで打っておくほうがいいな。
変に刷り込むと、上書きできんわw
出戻りWさん、SBさんありがとうございました。
来週もお世話になります。
自宅稽古は、今日はなし(ということにしておくw)
※
雑記です。
本日公休につき、9:00頃まで爆睡。
起きて、レトルトカレーでとりあえず空腹を満たす。
ブログの引っ越しが終わったものの、いろいろ不具合の解消やら、
更新していなかったネタを記事にしたりと作業をコツコツと。
昨年9月の三笠市・千歳市・定山渓温泉と札幌行脚を今日やっと記事にw
Gooブログの方は、相変わらず日に200人近い方がアクセスしてくれていて、
いまだにアクセス数が伸びているのだが…
トータル閲覧数7738949PV
トータル訪問数1716962UU
おいこれ、11月に閉鎖予定のブログのアクセス状態とちがうやろw
今週の順位なんか、320万3975ブログ中7630位とかおかしいだろw
いや読者の皆様、そろそろ引っ越し先のはてなブログにブクマして利用の移行をしてくれんものかとw
ぶっちゃけ私のブログについていうと、あれです。
皆様が、「私の暮らしをリアタイで楽しまれているわけではない」というのは
アクセス解析をみれば一目瞭然なわけでしてなw
武術武道関連ネタや書籍や映画の紹介など検索エンジンにひっかかるか、
”あのブログ内を検索したらなにか出ねぇかな?”という過去投稿の蓄積への利用頻度が高いのだw
まー・・
あと、4カ月はあるけどさぁw
※
閑話休題。
最近、この手の工具バッグを検索中。
釵。トンファ、ヌンチャク、ゴムナイフなどをまとめて運べるバッグを検討しているのだが、スポーツバッグ系はどうにも扱いにくいので。これならいけるかと。
電動ノコギリや、充電式掃除機なども運べるほど床面が頑丈なのも魅力。
DCMとコメリにも近日足を運ぼうかと。
※