斑爾里(カルガリー)ちゃんねる

平和ボケのただの日本人が、中央アジアのネタと、日本に残る遊牧遺構の記事など書いた。

アルタンボラグの意味について。

2023年04月08日 | 自己満

アルタンボラグの意味について。

アルタンボラグの意味は金泉であって金田ではありませんでした。

 

金田は“アルタンバグ”……………です。

ていうかアルタンバグという解釈をして良いですか?

アルタンボラグではありません。

直訳は金の村。

 

日本の地名に使用される〜田とは実際に穀倉地帯という意味の他に、集落や部落といった地域単位を意味する場合もある。村と言う意味でもある。

 

村という意味のモンゴル語訳は「バグ」

それで金田はアルタンバグ。

(Алтан) (Баг)

 

で、現存するであろう蒙古集落金田に最初に定着した*金田人は、何の部族なのだろうか?という事が最近では疑問になっている。答えが出るのはまだまだ先になるのだろう。

こないだ書いた天神杜についての記事にある、論文の宇宙三界観によると、金田人はトルコ系ではなく、モンゴル系のような気がする。

 

*金田人:家畜を飼育していれば金田牧民と表記しているが、家畜を失った牧民は、その時点で牧民ではないのでただの人。それで金田人と称する。

☆因みに金田人は金帳汗国民を意味するものではない。紛らわしくて大変申し訳ございません。

 

 

「モンゴル地名 アルタン」でググってみたらAltanbulag/Алтанбулаг(アルタンブラク)の意味・使い方-goo辞書。

 

いっそこの際 ●●県☆☆市金泉にしてしまえばいい。

 

アルタンボラグ

金田

金泉⭕️

 

 

自分のブログgooですが、多分誰かがモンゴルのアルタンボラグの由来をgoo辞書に載せてくれた。

自分も知らなかったのでありがとうございました♪

 

 

アルタンバグのオボー(←天神杜)言う奴は完全にアタマ、イカれてるよな!☆☆市内に異世界。大陸と同じ世界線!

 

金帳汗国(キプチャク汗国)は世間一般に認知が普及されてないと、こないだDMで言われた。

 

自分しか理解して無かった。完全に自己満足で独善的な事を言ってしまった。

 

しかも金田という酷くローカルなネタ、地元の民以外誰が理解出来て誰が面白がるんだろう?

 

酷く自己満足で独善的なネタだ。

 

金田の天神杜という祠は信仰の方向性から倭人の神観ではない。宇宙三界観の記事と照らし合わせるとテングリ信仰に思える。金田は川に近い集落。

遊牧民は川や湖などの水に近い位置に宿営する傾向があるらしい。これは家畜を飼育していようがしていまいが、そのような慣習は簡単に抜けないように思える。

 

地名の頭文字にがあると遊牧と関わりがあるのではないか?非常に気になる。遊牧大好き界隈なら、その気持ちを理解出来る人が他にもいると思う。

 

川崎市麻生区金程(キンテイ)って読むの?

金程には金帳汗国を連想する事は出来ない。実に不思議だ。

そしてググった結果

 

川崎市麻生区金程(かなほど)の由来

頭文字だからといっても、アルタンとは何の関係も無かった。しかしタタラ製鉄のネタが触り程度にあるので嬉しかった。

 

モンゴル語の漢字音写一覧

 

モンゴル(蒙古)

アルタン(阿勒坦)

チンギス(成吉思)

ダルガチ(達魯花赤)

タンマチ(探馬赤)

カン、ハン()

カガン 、カアン、ハーン(可汗)

 

丹町(タンマチ)という町があったらそれも多分現存する蒙古集落だろう。これは金田(カネダ)とは違って、読みとか響きの分野。

 

金田のある場所が、金田という漢語表記ではなく阿勒坦という漢語音写で書かれていたらもう完全に蒙古集落の線が強い!しかし、バグってどう漢語音写で書くのだろう?

 

カネダというワード、モンゴル語、満州語、タタール語等はあるのだろうか?

 

モンゴル語、満州語、タタール語はアルタイ型言語といいます。日本語と語順だけは同じだが、日本語はアルタイ型言語とは言い切れないそうである。

 

“カネダ”と似たもので、昔高校の図書館にあった大地図で沿海州にカナタという地名を発見して学校の同期と「遥かカナタ」とか言うてロシア弄りをして面白がっていたが、あれは今考えると絶対ロシア語ではないよな。多分デルスウ・ウザーラ語?!沿海州少数民族の言語。

 

学校で授業の為に購入する世界地図にはカナタは記載されていなかった。「遥かカナタ」とは、モスクワから沿海州は遥か「彼方」と「カナタ」という地名と掛けて勝手におもろがっていた。

 

当時はロシアというだけで、ただただ面白かった。若かった。今はそんなコドモっぽい冗談で嬉しくなったりは出来ない。その当時からロシアとか大陸とかそんなとこばっかの地図を好んで見ていた。

 

いつまでも見ていられた。

そんなMy Russiaはもういなくなってしまった。頼もしいロシアももういなくなってしまった。

 

ロシアを弄るには「ロシアおそろしあ」の方がダジャレだけど良い。定番のネタは最強。

 

バスで金田を通過する際には、TheDelkhii band - Uuhaiを聞こう。敬意を込めて。

 

そしてその日、そのつもりで昨年のハワリンバヤルで購入したマスクをつけて来た。遊牧遺構(天神杜)は、オボー跡地(天神祭祀場の石堆跡地)のようだ。バスにクラクション鳴らせと要求するわけにはいかない。

 

モンゴルではオボーを通過する際、クラクションを鳴らすだけでも参拝した事になる。

 

しかし遊牧遺構なんて、こんなじじむさい内容誰が関心持つんだろう?

 

そもそも日本では、海賊アニメは人気出ても今まで遊牧アニメなんか皆無に等しかった。乙嫁語りと、天幕のジャードゥーガルに期待するしか無い。

 

遊牧遺構転がってるのに、探す気になれば見つかる気がする。

↓モンゴルのオボーの歴史

234067019.pdf (core.ac.uk)

天神祭祀に石堆を使うのは、意外にも新しかった?!チベット仏教採用後から始まる。石堆を作るのは元々チベットの慣習だった。

 

もし金田人がほんとにあのあたりに来たとして、シャーマニズムの祭祀場などを作っていたとすれば、それは時代的に石堆ではなく木柱の祭祀場だったであろうと思える。金田人は1521-1528年頃(16世紀)には厚木から愛知県西尾市へ移動してしまった。

 

日本国内遊牧遺構がある!なんて声を大にして言ったところで、誰に相手にされようか??

素晴らしいものを発見しても、宇宙人とかUMAとか超能力と言わない限り都市伝説からも取り上げられない。

さて、この件誰に掛け合おう。市報?

 

という事でこんな自己満な記事をご精読ありがとうございました。

 

パカパカー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊牧遺構3 元寇防塁 | トップ | 我が国日本における遊牧無形... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿