goo blog サービス終了のお知らせ 

Rentalspace Kaorinoki  ≡≡ ショップNEWS ≡≡

まずカレンダーの日付をクリック!ブティック、アロマサロン、料理教室、フラワー教室、雑貨店など曜日や期間限定で登場します。

水道工事完了!

2005年07月30日 | カヲリの木のカフェのこと
今日は午後から水道まわりの工事だったので
朝からカフェキッチンの移動をした。
ネタケースがめっちゃ重くてとても一人では
無理やから、主人に頼んで一緒に運んでもらった。
大切なネタケースやからね・・・。
9月からはネタケースちゃんもケーキなど
オシャレなものを入れてあげるわよ~ん。
まだまだ働いておくれね♪

しかし、移動してみてレイアウトも考えてたら
カウンターはかなりキツイスペースになりそうで
コワくなってもうた。(今更何言うてんねん)
私一人では良いアイデアが浮べへんから
いつも頼りにしている方々へ
8月の後半になったら突然携帯メールで招集かけ
させていただくと思います。
「あ、召集来てもうた!」の際は
どうぞよろしくお願いします。

水まわりの打ち合わせ

2005年07月26日 | カヲリの木のカフェのこと
今日はカフェの水道まわりの打ち合わせをした。
以前から低い蛇口で洗いにくく、おまけに水漏れも
おこしていたから早く修理したかった場所である。

カタログで新しい蛇口を選び、30日に工事と決まった。
長身の佐藤(カフェ店長)がいつも腰を丸めて
洗い物をしている姿を見て、腰を痛めないかと
心配だったが、これで解消できそうだ。ホッ!

テラスも模様替え開始。

2005年07月24日 | カヲリの木のカフェのこと
今までのテラスは4席のテーブルとイスが置かれただけの
シンプルな(飾り気のない)テラス席でした。
しかし!9月からの新カヲリの木に向けて
おひさまのたまご(キルト作家・二人組)さんが
テラスの模様替えをしてくださることになりました。
早速この日曜日から始めることに!

今、こんな感じです♪

あれ?②

2005年07月19日 | カヲリの木のカフェのこと
やっぱり、座ってみたら余裕がないのでこの方向にしてみた。
カフェの声が気にならないように、お客さまの頭部を奥へ。
左は予備ベッド。まつげパーマを同時に2、3人施術
する時や、赤ちゃん連れのお客様のお子様用ベッドとしても
活躍します。

あれ?これじゃあ外から丸見えやん?

ありがとうございました!!

2005年07月17日 | カヲリの木のカフェのこと
7月16日(土)はカヲリランチの最終日でした。
開店と同時にお客様が入ってくださり、カヲリランチばかりの
ご注文をいただき、とても嬉しく、そして心を込めて作らせて
いただきました。

「ベジたっぷりランチ」から始まり「カヲリランチ」に至るまで、
お野菜を美味しく食べられるレシピを本で探したり、
食べに行ったり、アレンジしたり、そんな日々がずっと
続いておりました。
私の本来の仕事である「ビワ温熱療法」と「リフレクソロジー」
を施術する人間として、身体が喜ぶ「食」は何だろう?と思い、
以前から提案してみたかったランチが生まれました。

そしてカヲリランチは2500食という数に達し、それだけ
多くの方々に召し上がっていただくことができました。
本当に心より御礼申し上げます!
また、カヲリランチDAYなどイベント的にできたらいいな、と
思っておりますが、ひとまず今回を持ちまして終了とさせて
いただきます。
9月からは、カフェと共に、お子様からご年配の方まで
安心してお受けいただけるサロン目指してパワーアップして
参ります。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

あと2日になりました。

2005年07月15日 | カヲリの木のカフェのこと
お久しぶりです!
ちょっとバテてます~、などと言い放ってご心配おかけしました。
毎年この梅雨の時期は心も身体も一番ダメになってしまうので
「ああ、またやってきた~。」と思うのですが、年々落ち込みが
ひどくなるのは、年齢のせい?かとびくびくしております。
そう、気力が衰えて、それから体力もやられてしまうという感じ。

そして、やっと書ける元気が出てきた!けんども
あと2日で夏休みに入ります。(おいおい・・・)
カヲリランチもあと2日です。結構楽しんで作らせていただいて
ましたので、自分で決めておきながらも、ちょっと寂しい
気持ちでごわす。(いきなり誰やねん)

明日も心を込めて作らせていただきます。いつもより
品数が多いかもしれません。ふふふ。
もし、いらっしゃれるようでしたら、是非召し上がってくださいね。

コーヒー豆は「夏休み買い置きキャンペーン」ということで
2割増しサービスしています!どんどん豆も売れてしまうので
早い者勝ちです。今日はマヤビニックが完売してしまいました。
YUZUYUZUなどもセールになっています。他に大人気の
豆乳めんシリーズの新作ごまだれ版も入荷しましたので
オススメです。これ、めっちゃおいしいですよ~!

では、今日はこの辺で。

ちょっとバテています~。

2005年06月28日 | カヲリの木のカフェのこと
すみません!日記がかけない日々が続いています。
頭の中には沢山書きたいことがあるのですが、
喉をやられまして、ずっと扁桃腺が腫れているような
だるい感じが続いていて、メールを出すのが
やっと・・・。という状態です。

ああ、もう7月ですね。
今週中に体力upを目指します☆
カフェのレシピも、もうちょっと待っていてくださいね。

ちなみに、昨日届いた健康診断結果は判定Aでどこも
問題ありませんでした。
もともと身体は丈夫じゃないので、すぐ疲れがたまって
しまうようです。リフレやビワ灸をすると元気になるんですが
家族は最近忙しくてやってくれなくて・・・。(とほほ)

自分を発見すると言うこと

2005年06月19日 | カヲリの木のカフェのこと
自分ってどんな人なんやろ・・・。
自分のやりたいことがはっきり見えへん、判らへん。
そんな思いになることは誰でも一度はあると思う。

でも、取り敢えず毎日のことをこなしていくのが
精一杯で、そこそこ幸せに生きていけるからええか。
と思って真剣に自分の心の奥の叫びと向き合おうと
せーへん訳やね。
別にそれでよければそれでええ訳で、今のまま歳を重ねて
いきたいと思ってる人は幸せやと思うし。

そやけど、日常の生活にちょっと違和感を持つことって
ない?こんな毎日が続いてていつの間にか歳を重ねていく
だけでええのんかな?って・・・。
そう思ってしまったら最後!もう動き出すしかないと
思うで。自分の心の叫びに気づいてしまった訳やから。
ほんでもって、その違和感に気づけたということは、
とてもラッキーなことやと思う。

ちょっと一歩を踏み出すこと。
それはとても勇気がいるけど、その人のたった一度きりの
人生の中ではとても大事なことやと思う。
その一歩によって、新しい自分と出会う道が拓けるんやと
信じて進んでいけば、必ず道は拓ける。

今日の『自分発見講座』はその一歩を踏み出す方向を
見つけるワークを2時間びっしり行いました。
佐佐木先生のご自分の体験談などを交えながらも、
2時間集中してご自分と向き合われた受講者の皆さん
お疲れ様でした。きっとお一人お一人の中に小さな
ヒントを見つけれらたのではないかと思います。
また、数ヵ月後に皆さんで話し合いなどできると
楽しいかもしれませんね!

講師 佐佐木由美子さんのHP
ウーマンライフ&ワーク研究所
佐佐木由美子さんは「30'Style」でコラムも担当されています。

hana's weekへようこそ!

2005年06月18日 | カヲリの木のカフェのこと
hanaさんの小さな個展が終了いたしました。
3日間という短い期間でしたが、沢山のお客様に
ご覧いただき、そしていろんなお家へ連れて帰って
いただけましたこと、心より御礼申し上げます!
本当にありがとうございました。

この1週間、hanaさんは早朝と夕方に何度もカヲリの木まで
往復してお花を生けてくださいました。
普段はニコニコと温和なhanaさんですが、お花を扱って
いらっしゃるときのhanaさんは真剣そのもので
また違った輝きを放たれていました。
好きなことに向かっている時、人って本当に輝くもの
なんですね!う~ん、ステキ☆

ブリザーブドフラワーのアレンジはしばらくカヲリの木の
店内で引き続き販売させていただきますので、
ご来店の際には是非ご覧ください♪