いよいよ玉川高島屋さんの催事が近づいてきた。
デパートなどに出店した経験のある店と違って
カヲリの木は未経験だから、いろんな小物が必要に
なってくる。
たとえば、台にかぶせる布や三角巾。大きなポップや
商品説明カード、カゴ、店舗案内などの印刷物・・・。
数えたらきりがないくらい、次から次へと出てくる。
地下食品売り場のを行き交う人の流れの中で
どうやったら自分の店の前に止まってもらえるか。
それもこんな聞いた事ない小さなお店の前に・・・。
そんなことを考えながら、本日シュミレーションを
してみました。実際に商品を作る担当者が
それぞれの並べ方などチェックする為に。
これはその途中の段階で、いろいろ並べ替えたりしているところ。
さて、本番はどんな風に仕上がってしるでしょうか。
デパートなどに出店した経験のある店と違って
カヲリの木は未経験だから、いろんな小物が必要に
なってくる。
たとえば、台にかぶせる布や三角巾。大きなポップや
商品説明カード、カゴ、店舗案内などの印刷物・・・。
数えたらきりがないくらい、次から次へと出てくる。
地下食品売り場のを行き交う人の流れの中で
どうやったら自分の店の前に止まってもらえるか。
それもこんな聞いた事ない小さなお店の前に・・・。
そんなことを考えながら、本日シュミレーションを
してみました。実際に商品を作る担当者が
それぞれの並べ方などチェックする為に。
これはその途中の段階で、いろいろ並べ替えたりしているところ。
さて、本番はどんな風に仕上がってしるでしょうか。