goo blog サービス終了のお知らせ 

Rentalspace Kaorinoki  ≡≡ ショップNEWS ≡≡

まずカレンダーの日付をクリック!ブティック、アロマサロン、料理教室、フラワー教室、雑貨店など曜日や期間限定で登場します。

また、今年も・・・・・・・・・・・・・・・。

2006年03月08日 | カヲリの木のカフェのこと
懲りずに焦ってやってますねん。
確定申告書の作成。

家の医療申告とお店の申告。
ああ~、私の夢…
それは「はい、税理士さん、ヨロシクネ♪」
と言えるようになること。

毎年分っているのに、ギリギリまでやらへんねんなぁ。
今週はほとんど毎日夜中までパソコン入力して、
来週14,15日辺りに税務署へ滑り込みや。

もしかして、お宅も?
よっしゃ、一緒に頑張りましょ!!

foodmoodさんのお菓子の棚

2006年03月07日 | カヲリの木のカフェのこと
徐々に…パンとお菓子のコーナーが変化しているの、
気づいてはります?

パンコーナーはディスプレイカゴなどをお持ちいただいたりしてますので常に変化があったんですが、それでも定番のトレーくらいはこだわりたいと思ってアメリカのアンティークトレーに変えたんですよ~!
何か汚れたトレーが置いてあると思われたら悲しいからついでに書かせてもらいますが、あれはかなりいいお値段しましてん!
まあ、その話はええとして。

お菓子の棚はアンティーク風ですが、ギフトショーで仕入れた思いっきり新作の雑貨どす。
これは最初からFoodmoodさんの卵と乳製品を使っていないお菓子の棚にしようと探していたもので、目線の高さにお菓子が並べられることから、材料表示などがゆっくり読めるという利点があるわけです。←ちょっとうんちく風
ご試食用のお菓子もfoodmoodさんが用意してくださってますので
是非召し上がってみてください☆

中尾仁美写真展 終わって寂しい~。

2006年03月05日 | カヲリの木のカフェのこと
2月21日~3月4日の2週間開催していただいた
『Veame』HitomiNakao写真展が終了しました。

遠くから写真を見に来ていただいたお客様や
偶然カフェに入ってこられ、写真展と遭遇したお客様など
2週間の間、多くの方がいらしてくださいました。
ありがとうございました。

Hitomiさんらしい、暖かくて奥深い優しさが感じられる
写真に囲まれて過ごした2週間、カフェに素敵な空気が
流れておりました。
なので最終日に写真が取り外された後、何だかとても
寂しい感じがいたしました。

Hitomiさんは最後まで優しく、写真集やポストカードの
売上金を全て病気と闘う子供達へ寄付(カヲリの木で常時募っている)
されました。感動しました…。
Hitomiさん、本当にお疲れ様でした!!


*ギャラリーとしてはとても小さなスペースですが、
またこのような形で皆様にご利用いただければと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いします。

カフェスウィーツ

2006年03月04日 | カヲリの木のカフェのこと
3月5日発売の『cafe-sweets vol.61』(柴田書店)
カヲリの木が掲載されました。

今回の特集は「美味しいコーヒーの店、増えています。」

46ページから4ページに渡り、「グラウベル」狩野さんの
焙煎の様子+グラウベルコーヒーを扱っているカフェ
「カフェしえと」「カフェ・ピクニック」「カヲリの木」
の3店舗が掲載されています。
それぞれのオーナー4人が頭でっかちなアングルで
撮られているのがユニーク♪(私は特に短足!トホホ…。)

他にも焙煎店や新規オープンのお店情報など盛り沢山な
内容になっています!本屋さんなどで機会があれば
是非ご一読を♪

今日のパンは

2006年02月23日 | カヲリの木のカフェのこと
本日(木曜日)ですが、大浦さんのパンはお休みになります。
またまた申し訳ございませんが、天野が焼きます。

パンを楽しみに買いに来られるお客様のために、何を焼かせていただこうかな?と考えていたのですが、以前三軒茶屋でランチをしていた時に人気だった季節のパン「でこポンパン」を焼くことに致しました!
あと、2種類は新作です。

写真は左から「ブルーベリーホワイトパン」「甘栗とくるみのパン」「でこポンパンのでこポンを2時間煮詰めたところ」です。
この後、生地をこねて6時間発酵させ、朝4時から作業に入りまーす♪
美味しく焼けたら、今日の店頭に並ばせていただきます。

仁美さん、準備中!

2006年02月22日 | カヲリの木のカフェのこと
2月21日(火)から開催している
『Hitomi Nakao 写真展』~Veame~ ですが、
毎日多くの方々にご覧いただき、大変嬉しく思っています!
ありがとうございます。

写真から優しさが感じられる、すごくキレイ!など
さまざまな感想をいただいております。
カフェ店内もオシャレな雰囲気になり、ずっとこのままでもいいのに…とお客様の声。

この写真は準備中の中尾仁美さんです。
「写さないで~!」という仁美さんをパチリ♪

コーヒー講座

2006年02月06日 | カヲリの木のカフェのこと
2月5日(日)はコーヒー講座「美味しいコーヒーの淹れ方と豆のティスティング」を開催いたしました。

今年からはスペースの関係上、講座は全て4、5名の少人数制にさせていただいております。
今回のコーヒー講座も大変講師との距離が近く、お一人ずつ丁寧に実習することが
できたと思います。
講師はコーヒーのことを語らせると周囲の気温が5度上昇すると言われている、
グラウベル・狩野さんで、今回も大変内容の濃い講座となりました。

コーヒー豆のティスティングでは、ご参加いただいた皆さんの好みが全員分かれたり、他の人の淹れ方なども見たりする時間もあり、体験して、気づくことが多い内容だったと思います。

これからも小さなスペースですが、少人数ならではの楽しい講座を企画していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。

カヲリの木のパン⑤土曜日

2006年01月28日 | カヲリの木のカフェのこと
今日はtomoさんのパンでした☆
毎週楽しみにしてパンを買いに来て下さるお客様や
お子様にも人気のコーンミールマフィン。
新作のブリオッシュ・レーズン、
プチブリオッシュは8個のパンが丸く繋がった
オシャレなパンで、卵とバターの香りがおいしい♪

寒い朝、あたたかいポテトスープとブリオッシュがあれば、
しあわせ~なひとときを過ごせますよー。

次回のtomoさんのパンは2月4日になります。(来週の土曜日)
お楽しみに~。

カヲリの木のパン④金曜日

2006年01月27日 | カヲリの木のカフェのこと
今日は金曜日。
いつもパワーいっぱいのラ・フェリチッタさん!
今日は4種類の新作パンで、
・緑茶あずきマフィン
・甘夏のマフィン
・ツナコーンブレッド
・チーズケーキパン
甘いパンと軽い惣菜パンが両方楽しめて
つい、これもこれも、と手が出てしまう美味しさです♪

もともとシンプルなパンが大好きなフェリチッタさんは
これからもハード系やお菓子系などいろんなパンを
焼いていただけるようですよ~。
とっても楽しみにしています♪

カヲリの木のパン③木曜日

2006年01月27日 | カヲリの木のカフェのこと
ごめんなさい!昨日のパンのお話を当日中にUPできませんでした~。
昨日は木曜日担当の大浦教室・大浦さんのパンでした。

イギリス旅行から戻ってこられ、パンのイメージも
少し変わられた様です。
ひとつ目は、
オレンジとカスタードクリームが乗った柔らかい
全粒粉のパンで、6個のパーツがくっついて15㎝程の丸型で、
まるでケーキようなパンでした!すっごく美味しそう♪
二つ目は、
アップルシナモンパン。これも○型をカットしたもので、
シナモン風味の煮リンゴがとっても美味しいパンでした。
三つ目は、
チョコパン。シンプルな生地にチョコシートが巻き込んで
ある美しいパンです。2切れ入って120円。

私と息子はチョコレート中毒。初めてのパン屋さんに
入ったら、必ずチョコパンをゲットします。
でも、チョコパンってちょっと高めなんですよね。
だからこの価格はとても嬉しかったです♪