goo blog サービス終了のお知らせ 

Rentalspace Kaorinoki  ≡≡ ショップNEWS ≡≡

まずカレンダーの日付をクリック!ブティック、アロマサロン、料理教室、フラワー教室、雑貨店など曜日や期間限定で登場します。

3月~ 身体均整院 椿庵さんOPEN!

2008年03月21日 | カヲリの木のカフェのこと
~心と体の癒し場~
☆身体均整院 椿庵さんが今月から登場です☆
(女性専用サロン)

【場   所】 カヲリの木
【施術内容】 アロマテラピー全身80分+均整施術約40分
【金   額】 15,750円(120分施術+カウンセリング+ティータイム)
       ご来店からお帰りまで3時間程度とお考え下さい。 


※アロマ+身体均整・・・全身のアロマとリートメントで心身共にリラックス
 して頂いた後、均整施術によってストレッチなどを使った筋肉や骨格の
 矯正により体のゆがみを治していきます。

※椿庵の特徴
 当店ではお1人のお客様にたっぷりの時間を取っております。
 そのため1日三名様限定の完全予約制とさせていただいております。
 完全個室のサロンで贅沢なひとときを過ごしにお越し下さい。

※プロフィール
 AEAj認定アロマテラピーインストラクター
 身体均整師
 都内リラクゼーションサロンで整体、マッサージ
 リフレクソロジー、オイルマッサージに携わる

【営業時間】水曜日~土曜日(週4日営業)
       9時30分~19時

【ご予約・お問い合わせ先】girls.odyssey.y.luv.u●docomo.ne.jp
 ↑●印を@に変えてメールしてください。(迷惑メール対策)
ご予約随時受付中!まずはお問い合わせ下さい。お待ちしております。

3/15(土)~3/20(木) アンジェリクルーム OPEN!

2008年03月18日 | カヲリの木のカフェのこと
セレクトshop&cafe のアンジェリクルームさんです! 

■2008s&sの最新トレンドの御紹介と春物(在庫sale50-30%off)
期間中目玉商品も御座います♪

*3月15(土)&20(木)11am-19pm迄!cafeのオープン!!

(20日は18pm迄)

■春のスウイーツ第2弾!!
3月15(土)苺のロールケーキ+飲み物(コーヒー&ハーブテイー)のセット(限定10)600-
3月20(木)苺の"サントノーレ"+飲み物(コーヒー&ハーブテイー)のセット(限定10)600-
その他のメニュー
飲み物・コーヒーorハーブテイー(ice又はhot)

■3月15(土)のみ13pm~
宝石のリフォーム&お修理展
(銀座アステリージュエリー店協賛)

*リフォームは御予算に合わせてお見積もりをさせて頂きますのでお気軽にご相談下さいませ・・・
*お修理・・・リングサイズお直し1500~/パール糸替え2000~

1/18(金)☆ANJARICU ROOM☆

2008年01月18日 | カヲリの木のカフェのこと
☆素敵なお洋服とアクセサリーで大人気の
アンジェリクルームさんの登場です!
広くなったスペースが全てアンジェリクルームに
なります。今回はセール品もあります♪
どうぞお楽しみに!!


*ゆったりとした空間で御茶をのみながら
御洋服をお選び頂けます♪♪♪
サロンタイプのセレクトSHOP。
貴方だけのカスタマイズされた空間・・・AnjaricuRoom...

*営業時間
1月14(月)-18(金)11時~17時(最終日は16時30終了)

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

*お問合せ先
tel&fax03-3962-4330
email anjaricu@image.ocn.ne.jp
(高橋迄)

*当日のご連絡先はカヲリの木迄
tel 045-972-5777

12/10(日) 【Lokelani Colors】OPEN!

2007年12月10日 | カヲリの木のカフェのこと
11月のLokelani Colorsさんは、ご予約いっぱいでしたので、
ご予約できなかった皆様、今回がチャンスです!
是非素敵なLokelani Colorsさんへどうぞ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『あなたに似合う色見つけませんか?』

パーソナルカラー診断・コンサルティングを
とってもリーズナブルなお値段でみてくださいます♪
この機会に是非!!オススメです。

日時:12月10日(日) 9:30~17:00
場所:カヲリの木 カフェスペース

 パーソナルカラーとは?
 赤や青といった特定の色ではなく、共通の特徴を持った
 複数の色のグループのことです。(春夏秋冬の4つの
 グループに分類されます。)
 客観的に見て似合う色が分かるとコーディネートの大きな
 助けになります。
 色の力であなた本来の魅力を引き出してみませんか。


Price:パーソナルカラー診断・・・40分¥4000
   トータルコンサルティング・・・30分¥5000

●事前にご予約が必要です。下記へメールしてください。
 lokelani-colors@ab.auone-net.jp

★お知らせ★

2007年10月30日 | カヲリの木のカフェのこと
こちらのブログは、今までカヲリの木のカフェ日記として
残しておいたものですが、2008年からの
新しいカヲリの木『Rspaceカヲリの木』のメイン情報の
ページとして復活させたいと思います。

試行としまして、2007年11月のレンタルイベントからので、
どうぞよろしくお願いします!

            カヲリの木 オーナー天野

カヲリの木 カフェ終了。

2006年05月12日 | カヲリの木のカフェのこと
5月2日(火) お陰さまで無事カフェを終了することができました。

すっごーく長くやっていたような気がしていますが
まだ4年だったんですねぇ・・・。
自分では10年くらいやっていたような感じです。
うん、たぶん、今までの人生の中で最も濃厚に仕事をこなして
きた数年間だったと思います。

皆さんには大変だったでしょう、お疲れ様でした。と
とても暖かなお言葉をいただき、もったいなくて涙が出そうでした。
だって、皆さまのお陰で仕事をさせていただいていた訳で、
私自身は大変なことは承知で楽しんでやらせてもらって
いた訳なんですから。
お疲れ、なんてとんでもないです!
皆様こそカヲリの木と付き合っていただいて
本当にお疲れ様でした!!!ありがとうございました。


経験してみて初めてわかったことが沢山ありました。
カフェをする前は、お客の立場でしか飲食業の仕事を
見ていなかった自分が、逆の立場になった時、
全く違った角度からいろんなものを見ることができました。

自分自身が雇われる側から、小い乍も経営者側となって
仕事をするという醍醐味も味わうことができましたし、
いろんな手続きの勉強にもなりました。

経営者でなければやることのないメッチャ細かい雑用仕事
も結構楽しかったですよ!はっきり言って役所関係に提出
する仕事の中で好きな仕事はひとつもありませんでしたが、
知りたがり屋の性分だから、役所へ行って手続きするのも
デパートで販売することも、工事の人と打ち合わせするのも、
どんな場所であっても、そこで一生懸命働く人の姿をウォッチング
するのが楽しかった。

へえー、世の中にはこんな仕事してる人がいるんだーと
知ることが、そりゃもう面白くて飽きない毎日でしたね。
私は知識をどんどん詰め込んでいくタイプではなくて、
体験を基に知識を溜めていくタイプなんです。
なので、何でも自分で一度はやってみないと理解できないから
経営者になるよりも1人で独立しつつ
人々と協力してやっていくのが向いているようです。

面白そうだと思ったら、まず自分でやってみる。

結局は単純なそれだけの人間なんですね。


でも思うんです。どんなタイプだっていい!
人それぞれ、大したことはできなくても
周囲の人々を大切にして幸せな時間を共有できれば
それで十分、それが最高だと思っています。
親孝行も夫や子供との時間もいつまでも当たり前にあると
思っていたら大間違い・・・なんですよね。

だからいつも思っていることは
明日、突然何かが起こるかもしれない、ということ。

そう思うと自然に毎日フル回転になってしまうんです。
朝起きた時から寝るまで動き回ってほとんど休まない。
でも好きだから、そうしたいからやっている訳で
忙しくても幸せな時間なんです。
仕事、家事、育児、趣味、やりたいことをできる限り
1日の限られた時間の中でどんどんこなしていくことは
とっても充実した時間で、そうすることができるのは
本当に幸せなことだと思うんです。

カヲリの木でも好きなことを沢山やらせていただきました。
そんな幸せな時間を共有してくださった方々のお顔が
次から次へと浮かんできます。
本当にありがとうございました。

私はこれからもカヲリの木で仕事をしております。
施術という仕事を精一杯、エネルギーと心を込めて
させていただきたいと思っています。

どうかこれからも新しいスタイルのカヲリの木を
よろしくお願いいたします。

この日記も本日で最後とさせていただきます。
今後は「リラックスダイアリー」の方へ移ります。
長い間お読みいただきありがとうございました。

           カヲリの木 天野きょうこ

デリシャスフェスタ報告2日目

2006年04月28日 | カヲリの木のカフェのこと
今回の高島屋さんの催事に出ることにしたのは、
何と言ってもその担当者のお人柄の良さに惹かれた
ということが大きい。

デパートは「人、人、人+モノ」くらいの割り合いの中で
仕事するようなものだから、信頼できる向上心の強い人達と
一時でも仕事を共にできることは必ず何かの勉強になる。

びわ商品はかなりターゲットの狭い商品で最初から
デリシャスフェスタに来られるお客様の目的から
遠い商品だということは承知の上で参加してみた。
ご担当のI氏も売上というよりはじっくりといいものを
伝えていく商品として仲間に入れてくださったようでした。

しかーし!昨日の私の夕方のがあまりにもひどかった為か、
朝一番に準備している私のところに来られ、
「売上は気にしないでね。」と励ましてくださるんです!
本当に優しいお心遣いに感謝しております。

ええ、ええ、気、気にしてませんとも!(本当は気にして欲しいかも
しれませんが・・・)でも、秋のグルメフェアの時よりも
びわ商品だけでみればいい感じなんですよ~。
周囲のデリシャスなお店が長蛇の列で忙しすぎるんです~。
私は別に落ち込んでません、大丈夫です!
ただ、夕方になると疲れが出るのは仕方ないんです。
朝4時半から息子のお弁当、子供の夕食、お店の準備、
カレーの仕込み、メールなど済ませてから出発するので
夕方4時には既に12時間働いている状態になって
るんです~)

と心の中で叫んでいた。

周囲の出店者の方々もほんとうに親切な方ばかりで
お客様とのお話も楽しませていただいております。
どうぞご心配なさらないでくださいね。

そしてそして、
カヲリの木のカフェが28日、2日のあと二日という時に
お店にいないのは本当に申し訳ないのですが、
最後のパンの納品をしてくださっている皆さんや、カフェ店長として1人で完璧にカフェをやってくれている佐藤に感謝しつつ今日もこれから行ってまいります。

皆さんにとって素敵なゴールデンウィークになりますように!

高島屋デリシャスフェスタ報告①

2006年04月26日 | カヲリの木のカフェのこと
初日。
すごい人でしたよ~!
デリシャスフェスタの会場の前に4台のエレベーターが
あって、そのエレベーターのドアが開くたびに
どどどっとお客様が出てこられるのが圧巻!!

それでも午前中はお客様もご様子を見ていらっしゃる
感じでしたが、目的のお店を決めていらっしゃっている
方が多いようでした。

それにしても・・・ほんまにデリシャスなものばかり
並んでますよ~。私のお向かいさんは北島こうすけ選手の
ご実家のメンチカツ、右隣は大阪イカ焼きやさん、左隣は
リスドオルのパン屋さん、目の前にはどっちの料理ショーで
紹介されたグレープシードオイル専門店・・・。
ええ匂いに包まれて幸せ~

え?私の調子?
もちろん、張り切ってますよ~。でも夕方になると能面になってる
みたいで隣のイカ焼きのお兄さんに『そんな景気悪い顔してたら
お客さん逃げてまうで~』

慌てて休憩室の鏡を見たら、お化粧ははげてるわ、髪の毛も乱てるわ、
目の下にクマもできてほおもこけてる。
まるで玉手箱開けたみたいになってるし。

明日は終日景気いい顔でいきまーす!

高島屋の準備行ってきました!

2006年04月25日 | カヲリの木のカフェのこと
明日からの玉川高島屋『デリシャスフェスタ』出店の
準備に行ってきました。

去年の秋に初出店した時はワイワイ賑やかにコーヒー、紅茶
クッキーの担当者と準備をしたのですが、今回は
なんと一人ぼっちで行ってきました。
あ、別にいじけてる訳ではなく、最初からだれにもお願い
しなかったのです。

4月は誰もが忙しい時期で疲れているし、ゴールデンウィーク
借り出される人の身にもなってみるとお気の毒だったので
今回は6日間通しで1人でやるぞー!と鼻息荒く決心したのでした。

しかし今日準備に行ってみると早くも私の心に動揺が!
デリシャスフェスタという人気イベントだけあって、
全国からメッチャ美味しそうなお店ばっかり並んでたんです!

特にカヲリの木の隣の垂れ幕には『大阪 イカ焼き』という
文字がぁ!
イ、イカ焼き!!私の大好物の!それも背中にくっつきそうな距離で?!
言っときますが、大阪のイカ焼きはイカを丸ごと焼いた
アレとはぜんぜん違いまっせ~。卵と小麦粉とイカの千切りを
特別な鉄板で圧力をかけて焼いてある、アレです。

ああ、6日間、大好物の香りを嗅ぎながら空腹に耐えられる
だろうか?そんなどーでもいい心配をしてしまっております。

ちなみにカヲリの木の垂れ幕は「神奈川 カヲリの木 びわの葉茶」
という案内になっておりました!すごい異彩を放っている~☆
場所は中心に設置された茶屋休憩所(お客様が座って食べられる所)
のすぐ横です。

びわの葉茶、ビワ酢などの試飲をやっておりますので、
のどを潤したくなった時は遠慮なくお立ち寄りくださいませ。
天野が皆様のお越し心よりお待ち申しております。

追伸:お子様が好きそうなアイスクリーム店もありましたよ!

カフェをやめるということは  その想い①

2006年04月18日 | カヲリの木のカフェのこと
昨日、HPに『大切なお知らせ』をUPさせていただきました。
もう、お読みになっていただいた方も多い様で
昨日今日と最後のカレーを食べに来てくださるお客様が
数人いらっしゃいました。何とありがたいことでしょう。

下北沢でカヲリの木を始めて3年7ケ月。
駐車場カフェから4年2ヶ月。
その頃幼稚園だった娘は今は小5になり、小3だった息子は
中2になりました…。
月日の流れるのは本当に早いものですね。
この4年で私の周りの環境は随分変わりました。

経験できることは全てチャンス!と思ってがむしゃらに
進んできた30代。毎日が時間との戦いで、眠っている時以外は
お店の仕事と家事育児をして休みなく働き、共に働く仲間も増えて
充実した日々を送っておりました。

しかし、なぜかふと寂しい気持ちになることがありました。
体力が衰えてきたからかな?などと思いましたが、
この4年間、自分らしい時間をほとんど過ごしていなかった
からだと、気づきました。

忙しい=充実した時間

という時代は私の中で終わっていたのです。続く…