goo blog サービス終了のお知らせ 

SUZUKI vanvan75 はひょっこりとやってきた

2014-09-02 15:06:40 | SUZUKI バンバン75の部屋


まあ あれだけW3のメンテに入れこんで マニキュアどころか爪もみじかくしたのに
なぜここでvanvanちゃんが突如出てきたのか。

それは自分で考えてみると
感染した。。いやいや
W3がまがりなりにも仕上がって、この年になってここ10年で最速で今期約4000キロランを達成したこと。
しかし、逆に冬期預けに出した後さみしくなること、ちょっと乗る小さなバイクが欲しかったこと、で
実は最初は90ccで探しましたが、どうもピンとこなくて、ちょうど手ごろなvanvanを見つけて
ショップが関西の実家に近かったこともあり、決めたのが流れなのですが、
vanvanにいざ乗ってみると 楽しく 小さいのに力強く、ちょうど実家で初乗りしたこともあり
記憶がそこからどんどん時間をさかのぼってゆき、高校生3年の時に発売されていたVANVAN125の
雑誌のカタログ号の写真を穴のあくほど見ていたことを思い出したのでした。

当時は高校3年でまだ免許もなく、原付とっとらジッピー50が最有力候補でした。
ジッピーのって、vanvan125乗って、CL250乗って、
最後にCL450乗りたいが夢でした。
実際はCB50初期型ドラムからスタートするので全然違いました。
小学校から大学まで池田の地元だったので、ほんとに小さなエリアですが、
そこで小さな夢を膨らませて過ごしていました。



W3は自分の自動二輪の集大成としてこんなおばさんでも力の限りメンテにも取り組み、
バイク屋さん全面的な協力で走りだしました。
そしてそこから時間進みながら、記憶と風景が戻るように進んでゆく、そんな毎日に、vanvanが
ひょっこりと そして実は 満を持してやってきたのかしれません。

SUZUKI スポーツ メーター

2014-09-01 20:52:05 | SUZUKI バンバン75の部屋

昨日とどいたメーター
ううむ、vanvan75はタコメーターないし、いらんぞ。

なんでメーターだけ購入したのか、動機が自分でもよくわからいけど、
このメーターのデザインに一目惚れしてしまったのは確か。おもわず購入してしまった。
Z2系の優れた砲弾型デザインのW3のメーターも大好きですが
このスズキのオフ車スポーツ用に造られた力強く頑丈で、レッドゾーンの真紅といい、
分厚いアクリル板に外気の色が染まったメーターが、やれててたまらない。。

バイクパーツでいつも惹かれるのはメーター。
全体のデザイン 盤の色 文字のデザイン レッドゾーンの配色 針先の色など
メーターにはたくさんのデザインが凝縮されていて、ライダーは前方視界と同じくらいの頻度に
このメーターを確認する。

このスズキのメーター、動かしてみたいとおもわず思うのは、やっぱりメーターオタクなのだろうか。





VANVAN75 オートバイでお家に帰ろう

2014-08-29 23:08:33 | SUZUKI バンバン75の部屋

帯広の出張が早く終わり、連絡がはいっていたbasへバイクを取りに行った。

自宅にはやっぱりバイクで帰るのがいい。
すぐに日が落ちて 懐中電灯より暗いヘッドライトを頼りに
自宅を目指す。百均のLEDライトの方が明るいくらいだと
呟きながらも、小さなvanvan75は力強くはしってくれる。


マンションについてそのまま さくっと押してお部屋へ。

ただいま~

おやすみ~

おはよ~

^O^


オートバイで故郷に帰ろう SUZUKI VANVAN 75

2014-08-13 10:22:55 | SUZUKI バンバン75の部屋
ワタシの実家は関西にある。
お正月はだいたい戻るのだが、お盆はほんとうに久しぶり。

台風11号の影響で日程がくるって11日遅い便で神戸空港に入った。
荷物も多いし つかれているので 三ノ宮で宿泊にした。
疲れていて、夕食に行く元気なく、バックに常備しているカロリーメートをたべて
すぐにばたんきゅー。


ベランダから三ノ宮の街を望む。やっぱり関西だ。湿気が多い。



バイキング形式の朝食。今日はあれこれ忙しい。しっかり食べてパワーをつける。
神戸名物の牛筋チャーハン(うまい!)、神戸カレー(これもいける!)お野菜いろいろです。
もうおなか125%です。

クライアントさんから電話がなり、あれこれ対応。小型のノートPCを中古で買って
今回セットアップしてもってきたので、よかった~。

11時にバイクショップへネットで購入した原2を受けとりに。
三ノ宮から阪神電鉄で武庫川駅へ。川の上の鉄橋の駅です。

川面をみていると、とつぜん足がとまる。
ここは、なんと 小学生のとき父に連れてきてもらって 釣りをするのをじっとみていた場所だと
瞬間で思い出しました。まったく思い出すこともなかったのに、なんというめぐり合わせだろうか。
しばらく川面をみて過ごし、父の優しいかった横顔に元気をもらって 汗をふきふきバイク屋さんへむかった。



バイク屋さんは小さなショップながら新旧こだわりの車両が所狭しとならんでいた。
バンバン75は店主が10年保管していたものだそうだ。
標準のリアキャリアがしっかりとしていて、ワタシのW3用の大きな旅行バックもすんなりとのっかった。
いつものヘルメット、ちゃんとブーツもはいて、出発した。

VANVAN75も40年前のバイク。実用車K75の2サイクルエンジンは力強く ワタシとバックをのせて
時速80キロまでひっぱってくれます。さすがスズキの2サイクル。惚れるなあ~。


尼崎市、伊丹市と走り 猪名川を渡ると池田市だ。
この川をバイクで遡上しながら実家はもうすぐだ。

途中の大停滞でエンスト気味で回らくなるが、オーバーヒートと判断して決して焦らず
押して歩道を歩き、阪急池田駅の高架下の日陰で人者とも休憩。わたしも自販機で
身体を冷やしで バイクも休憩。
エンジンは無事スタートできました。

実家は小高い所にあり、ワインディングコースがあります。
バンクさせようとすると、タイヤの接地圧が低くてポワーンと全体が外にふくらんでいきます。
これこれ内にはいりなさいと 補正しながら坂を駆け上がりました。
実家に無事カエルができました。

午後は姉と母とで墓参をして、


夜は梅田へ出て、関西のW乗りのとらのすけさん まつさんと待ち合わせて
大阪名物の串カツ立ち飲みとワインバーをはしごしました。

ワタシはまったく飲めないですが、串カツ屋さん、ワインバーそしてバイク談義 初対面でありながら
すぐにうちとけていただき とても楽しい時間となりました。ありがとうございました。