
新人カンテレプレイヤ-と共に
今年は色々な方とのジョイントやセッションがたくさんありました。 その中でもとても嬉しか...

5弦カンテレペンダント
釧路で私のコンサ-トのコ-ディネ-トをして下さっているKさんは熱心にカンテレを学ぶ私の...

5弦で紡ぎだされる19の音
あなたはご存知でしたでしょうか? 5弦カンテレからは19もの音を出すことができます。 方法としては 1)普通に開放弦で弾く方法で5音 2)ハ-モニクス奏法で弾く方法-これは1オクタ...

5弦カンテレテキスト
私は今年の6月、フィンランドで開催されたカンテレミュ-ジックキャンプへ行って来ました。 ...
お弾き初め
年が明けて今年初めてカンテレの練習をしてみました。 バッハの”G線上のアリア” 以前からこ...

15弦/19弦カンテレテキスト
5弦カンテレテキストはようやく幼児でも使えるような楽譜が出版されましたが、10弦、15...
シルクロ-ド
名曲とは「いつの時代を経ても演奏され続けていく楽曲」のことをいうけれど”シルクロ-ド”も...

19弦カンテレ到着!!
昨年の10月から注文していた19弦カンテレがようやく到着しました。 制作者のエルッキ・オ...

5弦カンテレの面白さ
今朝、翻訳した5弦カンテレのテキストを見ていて本当に5弦カンテレて面白い楽器だなあとつ...

西区文化フェスタ
眼精疲労が続いていたのでしばらくブログをお休みをしていましたが、少し良くなったので今度...
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(7)
- 日記(147)
- ご案内(68)
- 愛犬ヴァロ(22)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(85)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)