
多種多様なカンテレ パ-トⅡ
さて前回は5弦について書いたので、今日は10弦から20弦について。 10弦以上は奏法、...

多種多様なカンテレ パ-トⅢ
では、またカンテレについて 20弦から30弦のカンテレをホ-ムカンテレといって家庭での...

かるちゃ-祭
先週のウェ-クエンドは行事に追われてとても忙しかった。でも充実していて楽しかった。 現...

5弦カンテレテキスト
日本で5弦カンテレに興味を持つ人が急増中である。 そんな中でカンテレ楽器自体もなかなか入...

ビッグカンテレ3台のアンサンブル
先週の日曜日にJR琴似駅近くのイト-ヨ-カ-ドで”トライアングルコンサ-ト”が開催された...

kantele
久しぶりにこのCDを聴いてみた。 これは私がカンテレと出会った頃に初めて買ったCDだと...

多種多様なカンテレⅣ
最後のコンサ-トカンテレについて コンサ-トカンテレというのは半音レバ-&ミュート板付...

5弦カンテレペンダント
今年6月にカンテレキャンプに参加した時に買いました。 昨年もキャンプでこのペンダントを...

新色5弦カンテレ
2日前に注文していたコイスティネン社の5弦カンテレが届いた。 昨年フィンランドで開催...

かつちゃ-祭
私が指導をしているカツチャ-教室”道新文化センタ-”の年に1回の発表会”かるちゃ-祭”の写真...
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(7)
- 日記(147)
- ご案内(68)
- 愛犬ヴァロ(22)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(85)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)