お風呂に入れて、授乳して、眠ったかの

…が、1時間半ほどで騒ぎ出した。
文句は言ってるけど本泣きじゃないし、目はつぶってるから
また授乳してみた。すると、眠った
やれやれ

…と、思ったらまた起きた

さっきも授乳したからおなっか減ったわけじゃないと思うんだけど…?
とりあえず、なでたりトントンしたり歌ってみたり、
いろいろやったけど、ダメで、やっぱり授乳で眠った
は~もう何なんだ

…と、思ったらまた起きたよ~

「なんで起きるんだよ~」と、今度は私が文句を言いながら
オムツを換えてみた。
濡れてるけど、騒ぐほど濡れてない。
ちょこちょこ起きる原因がわからないまま、
かのに布団をかけて、使用済みオムツを持ってトイレへ。
(トイレにオムツ用バケツを置いてるので)
で、片付けて戻ってきたら、眠ってるし…

。
何?
何で??
一体何が良かったの?
今まであんなちょっとオムツが濡れたくらいで起きたことないじゃん!!
なんなんだよー???
…

そこで、私はやっと思い出した。
オムツを換えるときに、ゆたぽん(レンジで温めて使う湯たんぽのようなもの)を
布団から出したのだ。
そう、寒いだろうと思って入れてあげてた
ゆたぽんが、邪魔だったのか、暑かったのか、
とにかくかのの眠りを妨げる原因だったようなのです
それから1時間。
今のところ、かのが起きる様子はない。
やれやれ