goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

自転車

2009-06-12 15:44:09 | かの3歳
もうすぐ誕生日のかの
一昨日、自転車を買ってもらった

店内に入ると、子供用自転車のコーナーをぐるりとして、
「きいろがいい!これがいい!」と即決。

でも買った後でやっぱり違ったとか言われたら困るので
「ほら、青もあるよ?黄色ならこっちにもあるよ?」と
一応声をかけるも、
「これがいいの」ときっぱり。

他の店も見たけど、結局最初の店に戻り、
本人の一目ぼれした黄色い自転車を購入。

本日練習3日目。
まだ前を向いてこげないし、ぎこちないけど
だいぶ上手にこげるようになってきた
初・路上運転はいつになるかな?

昼寝までの格闘

2009-06-03 15:02:21 | かの3歳
本日も二人仲良く昼寝。
こう書くととても平和そうだけど、寝るまでが大変だった。

昼寝するよ~、と二人を布団に寝かせて部屋の扉を閉めてしばらくすると…
きゃあきゃあと賑やかな声
覗いたら、積み木でピタゴラ装置っぽいものを製作中…。

再び布団に寝かせて寝るんでしょ?と念を押してしばらくすると…
「ヤッターマンがいるかぎり!」を連呼するかのの声と
それに合わせてぴょこぴょこ飛び跳ねるこうの気配

そ~っと扉を開けて隙間から様子を伺うと、
それに気づいた二人は
「きゃ~きたぁ~」と布団の中へ

もちろんその後もなかなか眠らず、最終的には
見守られ(見張られ!?)ながら眠った二人。

眠くなった後は速いんだけどなぁ。

初めての小さいトイレ

2009-05-27 22:57:27 | かの3歳
幼稚園の未就園児クラスに遊びに行った。
別に今日が初めてではないのだけど、幼稚園トイレは初体験。

今まで経験したことのない小さな便器に戸惑うかの。
「おかあさんもいっしょにはいって」
「狭いから無理だよ。ドア開けとくから。」
「いやぁ~」
「小さいトイレが嫌なの?」
あっちのおおきいのがいい~」と騒ぎ、
終いには「でらん」
そしてトイレの入り口に戻ると
「でる~」とまた一騒ぎ。

ま、結局トイレで出来たんだけど、
子供用トイレに戸惑う子供…
みんな最初はこうなのかな???

念願の青い長靴

2009-05-26 15:18:53 | かの3歳
「ヤッターマンみたいなあおいながぐつがほしい」
と言い続けていた、かの。
今まで履いていた黄色の長靴が小さくなっていたので、
昨日、やっと買いに行った。

「ここにあおいながぐつがあるとね?」と
なんだか3歳児に似合わない方言を交えながら店内に入ったかの。
長靴売り場でシンプルな青い長靴に一目ぼれ。
「これがいい~。これがほしいの!」

で、買ってきた長靴。
今日履くのかと思ったら…
「あるきにく~い」と、スニーカーに履き替え。

…オイオイ


卵解禁

2009-05-18 16:02:19 | かの3歳
実は先週、かのは頑張った。
アレルギー検査のために採血をしたのだっ
大人の私も嫌な採血、予想通りたくさん泣いた

そして今日、結果を聞きに行ったら…
普段の生活では気にせずに卵を食べても大丈夫との事

わあいよかったね

次は私が妊婦検診で貧血検査のための採血だっ

幼稚園

2009-05-16 15:04:18 | かの3歳
近所の幼稚園に遊びに行った。
歌から始まり、体操、英語、工作、ダンス、絵本、お誕生会、歌…の1時間。
かのがちゃんと参加したのは、パラシュートを作った工作だけ…

それ以外は先生無視して他の子と買い物ごっこを始めたり、
私に話しかけてみたり、走り回ったり。
英語やみんなで歌ったり身体を動かしたりは、あまり好きじゃないのか、
それとも集団だとはしゃいじゃうタイプなのか…

ま、前回もそうだったし、予想はしてたけどね。
きっと次回もそうなんだろうけどね。
今回は受付で自分の名前を言えただけ進歩したのさっ。




レストランごっこ

2009-05-13 14:04:27 | かの3歳
11時過ぎのこと。
かのが居間のテーブルを片付けて拭き始めた。
そして、いそいそとイス代わりのものを用意して座るかのとこう。
「きょうはこっちでたべるけん!」
(※いつもは台所のテーブルで食べている)
「もうお昼食べるの?何食べる?」

と、私が台所の食材をチェックしに行くと、かのが大きな声で
「すいませ~ん。ごはんとめんたい、くださ~い。」
突然始まったレストランごっこ

「(メモ紙とペンを持って)はい。ご注文は?」
「え~っとぉ、めんたいとごはん。」
「以上でよろしいですか?」
「はい!」

で、昼食スタート。
「お待たせ致しました。明太ご飯とおかずです。」
「はい、ありがとうございます。」

「…これ、あじがない。」
「少々お待ちください。(…と味付けしなおし。)」

「お待たせ致しました。追加でウインナーはいかがですか?」
「いる~。あとね、にんじんをやいてくださーい。」
「人参ですね。他はよろしいですか?」
「あと、きゃべつ」
「申し訳ありません。きゃべつは切らしておりまして…」
「なんで~」
「…人参だけでよろしいですか?」
「うん。」

「すいませ~ん。ぴんぽ~ん。」
「はぁい。」
「おててふきがいるんですけど~」
「はい、どうぞ。」

「すいませ~ん。ぴんぽ~ん。」
「はぁい。」
「スープは?」
「どのスープにしますか?」
「きいろいスープ」
「かしこましました。」

そして食事終了。
わが息子ながら、あっぱれなクレーマーっぷり(?)にびっくり。

母の日

2009-05-10 23:55:12 | かの3歳
かのとこうがカーネーションを1輪ずつ、くれた
そしてかのが一言。
「おとうさんがかってくれた~」
それ、言っちゃう

後で聞いたところによると、車の中で
「ありがとうって言うんだよ」と練習させてたらしい。
で、そのときはかのとこう、二人とも「うん、うん。」と言ってたらしい

なんともほんわかした母の日でした

初めての遊園地

2009-04-30 15:34:52 | かの3歳
昨日、かのとこうはじいじとばあばに連れられて
初めての遊園地を体験
二人とも、お母さんがいなくてさびしいなんて姿は微塵も見せずに
元気に手を振って出かけていった。

…そして夕方。
「ただいまー」と元気に帰ってきて、
楽しかった勢いが治まらず、家の中を走り回っていた

そんなに楽しかったんだぁ。よかったねぇ
とも「…で、何に乗ったの?」
かの「ちかてつにのったよあおのにしてつでんしゃにのったよ
「…電車?遊園地では何に乗ったの?」
「ふうせんのがぐる~ってうえをはしってたよ。」
「かのも乗ったの?」
「ううん。こわかったもん。みんなこわ~いっていいよったよ。」
ホントかよ

ばあばによると、かのは遊園地でも電車系の乗り物にしか乗ろうとしなかったらしい。

本日は焼き鳥屋さん

2009-04-20 15:38:53 | かの3歳
我が家ではよく、突然何かの販売が始まる。
店主はかの。アルバイトはこう。客はこう、または私。
さて、本日は焼き鳥屋さんが開店~


ベンチいすの上に、空っぽにした箱の上に棒を2本渡し、
かの 「いらっしゃいませー。どれがいいですか?これがいいですか?」
こう 「ん。」
かの 「ありがとうございました~。」
       「ふくろがいりますか?」(私が子供の頃のお店ごっこにはなかったセリフ
こう 「ん。」
かの 「がちゃがちゃがちゃ…はい。」
こう (受け取る。)
かの 「あついよ。」
こう 「あちち。」(いつの間にか、話にちゃんと乗れるようになってる

そして、接客を終えたかのは毛布を持ってきて、
今度はそれを頭からかぶって
かの 「いらっしゃいませー」
とも 「それ、なに?」
かの 「(頭を指差して)ここに『やきとり』ってかいてあるの。」
…どうやら、露店の幕(?)っぽいのをイメージしたらしい。

焼き鳥屋さんなんてしょっちゅう見るもんでもないのに、
よく覚えてるな~。