イエーイ 2006-11-16 12:21:05 | かの1歳 今日の『とくダネ』の血液型選手権の1番はAB型。 とも:「かの、今日は1番だね」 かの:「イエーイ」 …分かっていたのか? いや、分かっていないはず タイミングよすぎ!!
おしゃべり 2006-11-15 16:35:47 | かの1歳 「ぶーって」=車 「ワンワン」=犬 「ちゅんちゅん」=すずめ 「カー」=カラス 「ねんね」=眠る 「ないない」=かたづける 「はい」=はい これは、かの語録の一部。 これに「ラリラリ」だの「あうあう」だのが加わって 文章(?)が構成される。 だからかのとの会話は想像力を駆使しなくては成り立たない。 楽しそうにおしゃべりしているように見えて 結構大変なんだよ~。
大濠公園 2006-11-14 20:35:31 | かの1歳 大濠公園に行った。 ここは池に落ちないよう注意しとけば、 かのが少々ふらふら歩いても大丈夫。遊具もあるし。 平日の昼間に行ったのはもちろん、 かのを連れて行ったのも初めて。 かのと同じくらいの子が親子でたくさん遊びに来ていた。 相変わらず人見知りをしないかのは いつの間にかボールを借りて遊んでいたり 一緒に砂遊びをしていたり。 さらにくるくるまわるすべり台を きゃーと声をあげて楽しんで 大満足の様子。 よかったよかった
きゃべつ 2006-11-11 21:32:05 | かの1歳 夕食を作っている時、 こちらに背を向けて遊ぶかののほうから、なにやら不審な音が。 バリバリ。ビリビリ。 …はて?何の音? 紙を破るのとも違う、マジックテープを外すのとも違う。 不思議に思いながら覗くと、そこには何故かキャベツが。 夕食に使おうと出していたキャベツを いつの間にか持って行き、外側の葉っぱをバリバリちぎっていたのだ ぎゃー どうせみじん切りにする予定だったとは言え…。 これも食育の一環?
ガラス 2006-11-09 21:06:36 | かの1歳 親子3人で買い物へ行った。 歩けるようになって以来、 自分で歩いて自分の好きなところに行きたがるかの。 試しに好きなように歩かせてみたら、 ニトリの全面ガラスのショウウインドウに直進していき、 ゴツン どうやら、そこにガラスがあると思わなかったみたい 実は結婚前、たかも同じことをした。 親子だねぇ。 ちなみに二人の名誉の為に言っておくが、 ガラスはキレイに磨かれていた
日々の積み重ね 2006-11-06 21:15:54 | かの1歳 基本的に脱いだら脱ぎっぱなしのたか。 たかが帰ってきた後は部屋に上着や靴下が脱ぎ捨ててある かのにはそうなってもらいたくなかったので 靴下を脱がせる度にに脱衣カゴまで一緒に行って 靴下をポイさせて…を繰り返していた。 すると今日、靴下を脱いだら自らスックと立ち上がり、 靴下を持って脱衣カゴの方を指差すではないか!! 「うん。ポイしておいで~」と声をかけたら スタスタとカゴのほうへ行き、ポイッ! …すご~い。いつまで続くかわかんないけどすご~い。 日々の積み重ねって大切だね。
園児にまぎれる 2006-11-02 12:54:54 | かの1歳 近所の幼稚園の前を通ると、中に入りたがって騒ぐかの。 今日もそうだった。 大声を上げながら門の隙間をすり抜けて入ろうとしてるのを なだめて帰ろうとしていたら 幼稚園の先生が「どうぞ~。入って遊んで下さい」と 声をかけてくれた。 なので、お言葉に甘えて園庭で遊ばせて貰う事に。 公園にはない遊具が魅力なのかと思ってたけど、 どうやら他の子どもに興味があったみたい。 少し大きいお兄ちゃんの後をひょこひょこついて行っていた。 う~ん…。 もっと子どもが集まって遊ぶ場所に 積極的に出かけるべきかな~…。
秋の収穫祭 2006-10-29 18:14:47 | かの1歳 今日は近所の幼稚園で「秋の収穫祭」と題し、 ちょっとしたゲームコーナーや食品バザー、 園児の作った作物販売などのイベントをしていた。 朝からワイワイ楽しそうなので、さっそく行ってみた。 かのはバザーよりも 園内の遊具に興味津々。 園舎の2階くらいの高さのあるすべり台に挑戦し、大満足 帰るのが大変だった… その後、今度はマリノアシティのムラ市場の秋の収穫祭へ。 九州・山口の各地から名産品のテントがたくさん出店されていた。 豚串に鶏めしにそばに野菜に…どれも美味しそう~ 食欲の秋ですなぁ…
靴下 2006-10-27 23:26:49 | かの1歳 私は自宅内では裸足でいる事が多い。 そんな私に育てられてるかのも、裸足。 だから最近靴を履いて外出するようになったかのにとって 靴下は靴を履く前に履くもの。 つまり、靴下=おでかけ 近所のお散歩でも、車での遠出でも、 とにかく外が好きなかのは、靴下を出すと 「はかせて」とでも言うかのように座って足をこっちに突き出してくる。 そして履かせると、さっさと玄関へ。 好きこそものの上手なれ。 靴下を自分で履けるようになる日も近いかもしれない。 さらに、帰ってきてしばらくすると 室内を靴下で歩く事に違和感でもあるのか、 靴下を引っ張って自分で脱ぐ。 勢いあまって後ろに倒れそうになったり さらにさらに、私の靴下まで引っ張って脱がせてくれる。 …いや、脱ぐつもりはないんだけど ま、いっか。
妊婦とプロレス 2006-10-25 22:48:20 | かの1歳 かのは未だに眠る時は授乳している。 でも最近は 1.“授乳しながら母の方が先に眠ってしまった”フリをして うつ伏せで寝たフリ。 (正確にはお腹が苦しいので「シムスの体位」と言うヤツで) 2.すると、かのはあっさり諦めて、お気に入りの車を握って 布団の上をころころし出し、その内眠ってしまう。 …というパターンで眠る事が増えてきた。 卒乳の光が見えてきたか?! ところが今日は違った。 いつも通り寝たフリをしていると、 ドスン 背中に乗ってきた しかもそれだけじゃない。 一度離れて再び ドスン も一度 ドスン さらに ドスン まだまだ ドスン …妊婦なのに