goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

不燃ごみの日

2006-12-24 23:56:25 | かの1歳
今日は年内最後の不燃ごみの日。
カン、ビン、陶磁器、ガラス、電池、金属類
…などが対象となるのだけど、
可燃ごみと違ってそう毎日出るものでもない。
なのでなかなかゴミ袋一袋分も溜まらず、数ヶ月ぶりの排出。

押入れから数か月分の不燃ごみを引っ張り出していたら
そのガラガラガシャンと言う音に惹かれて、かのが来た。
「手を切るから危ないよ。触っちゃダメ」などと言って聞くはずも無く、
不燃ゴミ袋へ入れる母とは逆に、不燃ゴミ袋から出すかの

母、入れる
かの、出す
母、入れる
かの、出す
…って、終わらないから!!


次に不燃ごみを出すのはまた数ヶ月先。
数ヶ月でかのはどう成長するのか??


妊婦健診

2006-12-22 22:17:29 | かの1歳
かのを連れて妊婦検診に行ってきた。
腹の子は順調

診察を待つ間、かのは待合室の子どもが遊べるスペースで遊んでいた
今日は子連れの患者さんが多く、同じくらいの子が他にもたくさんいて
ちょっとオモチャの取り合いっぽくなって騒いでいた。
かのは、まるで「何やってんの、あんたたち…」とでも言いたげな顔で
少し離れた所で傍観。

基本的にオモチャを取られても
「あ、取られちゃった。」と言う感じで
あまり争いにならない。

平和主義なのは構わないけど、
あまりにも争いを恐れすぎて自分を無理に押さえ込むような事に
ならないようにして欲しいものだ。
なんせ、両親がそんなタイプなもんで






お見舞い

2006-12-18 22:59:45 | かの1歳
たかの様子を見に病院へ。
病棟は当然体調の悪い人がたくさんだし、相部屋なので
かのが騒がないよう、かのリュックにお菓子とオモチャを詰めて。

家では制限されるお菓子もテレビも
「今日は特別!」と許されたかのは、
帰る頃にちょっと騒いだものの、お利口さんだった。

そんなに好き放題できるのは、今だけだよ!?

空腹は最高の調味料

2006-12-12 21:57:09 | かの1歳
いつも、夕食を作っていると、かのがつまみ食いに来る。
今日の獲物はほうれん草のおひたし

出来上がったおひたしは皿に盛ってテーブルの上にあり、
私はまだ他のおかずを作っていたのでテーブルに背をむけていた。

テーブルはちょうどかのの目の高さ。
おひたしはかのが背伸びして手を伸ばせば届くところにあった。



かのが、えいやっと手を伸ばしてほうれん草をつかんだ!!
…が、そこで私に発見され、つかんだほうれん草は没収。

まったく~
おかずとして出したらあんまり食べないくせに~。
夕食前は普段食べない物でも食べるので油断ならん。
まさに空腹は最高の調味料ってやつか。


せんたくかあちゃん

2006-12-11 14:05:56 | かの1歳
今日は久しぶりの晴天
たまっていた洗濯物を洗って、ついでにカーテンも洗って、
気分は『せんたくかあちゃん』。
カミナリさまは洗ってないけどね
(※意味が分からない人は『せんたくかあちゃん』と言う絵本を読んでね

そして、洗いあがったカーテンに金具を取り付けようとしたら、
金具が無い…。
はて?確かにここに置いておいた筈なのに…。
私の記憶違いかと思って付近を探すけど見つからない。
かのがどっかにポイしたかな~と疑いつつ
何気なく覗いたゴミ箱に、それはあった。

たかは仕事だし、私が捨てるはずも無い。
やっぱり、かのの仕業ですか…
ゴミを出す前に気づいてよかった

一人遊び

2006-12-10 23:32:55 | かの1歳
たかの実家に遊びに行った。
行くといつも、
たかが幼少時に遊んでいた車や電車のおもちゃで遊かの。
親子2代に喜ばれるなんて、なんて幸せなオモチャでしょう

今日も、なんだかものすごい集中力で遊んでいた。
だれかが横で話しかけたり、一緒に遊ぼうと手を出そうものなら
文句を言う

きっと、かのはかのなりに
なにかストーリーを思い描きながら車のおもちゃを動かしているんでしょう。
例え、ガソリンスタンドの2階に新幹線が走ると言う
大人から見たら不自然な光景でも…

大掃除

2006-12-09 12:54:14 | かの1歳
昨日から少しずつ大掃除スタート
ところが
ただいま我が家の掃除機くんは修理中
年末だから帰ってくるのは年明けになるかも、という状態。
はぁ~

少し前から勝手にスイッチが切れてしまう事があったんだけど
叩けば動いてたから放置してたら
年末を前にそれがかなり頻繁になって、掃除の度にイライラ
しかも頻繁に掃除機を叩く私を見て
かのが掃除機を見ると叩くようになってしまった

これはマズイと思い、やむなく修理へ。



そんなこんなで今年の大掃除は
ハンディモップとフローリングワイパーが主役。
かのはこの2本のうち私が使っていない方を持って
手伝い(のつもり)をしてくれる。

動き回るかのがいる大掃除は初めてなので
(去年はお座りが出来るかどうか、というくらいだった)
どうなる事かと思ったけど
少しずつやればなんとかなりそうなので良かった




食器は片付けるべし。

2006-12-08 13:49:16 | かの1歳
いつも午前中にばたばたと家事を済ませてしまう事多いので、
かのはその間、オモチャで遊んだり、散らかして遊んだり、
動き回る母の後ろをついて回って近づきすぎて尻アタックをくらったり。

今日も大人しく遊んでいると思っていたら、
陶器の皿の破片を持って遊んでいた。

…破片?皿?割れてる???
ぎゃーっ

いつのまにかテーブルに置いていた皿を割っていた。
派手な音はしなくて気づかなかったくらいだから
もしかしたらヒビが入ってたのかも。

あわてて怪我が無いかチェックしたけど
本人はケロッとしてるし、大丈夫なようなので、とりあえず、ほっ
…と、思いきや、かのが立っていたところに赤い汚れが…
足の裏を押すとじわっと血が出てくる。
どうやら破片を踏んだ模様。

あ~あ~…


今日の教訓
食べ終わったらお皿は片付けましょう。




拭き拭き

2006-12-06 21:51:25 | かの1歳
私のバッグの中身をあさっていたかの。
いつもの事なので放っておいたら
ハンカチを取り出して来て

ゴシゴシ。
私の顔を拭いてくれた
さらにゴシゴシ。
まだまだゴシゴシ。

そんなにお母さんの顔は汚れているかね…?