goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

ドリフ

2007-02-11 22:41:32 | かの1歳
お風呂が沸くまでの間、ちょっとだけテレビを見た。
その時やってたのが、ドリフ。

コントの内容がわかっているワケではないようだけど
口に含んだ水を吹けば、かのは「ぶー」と唇をふるわせ、
つっこみで叩けば、かのは自分の頭を自分でべしっ
「あはは」と声をあげて笑い、どたどたと足をならして大喜び

そして、お風呂が沸いたので、かのに声をかけた。
「かの、お風呂入るよ」
…反応なし。

テレビとかのの間に入ってもう一度声をかけると、

…文句を言って、テレビの見える位置に移動。

結局、CMに入った隙にテレビを消し、なんとか入浴成功
それにしても、たかのドリフ好きをしっかり受け継いでるなぁ…

お料理ごっこ

2007-02-11 22:13:16 | かの1歳
木の野菜や果物をせっせとおもちゃの包丁で切っていたかのの為に
フェルトでおままごとセットを作成中。

今のところ、半分に切れるジャガイモとレモン、
それ用の包丁が完成
なかなかの切れ味

かのも今のところ遊んでくれてるので
飽きないうちに他の野菜も仕上げてしまおうっと


あっぷりん

2007-02-07 15:33:14 | かの1歳
Fコープの子育て広場で遊んできた。
ここなら広いし、同年代の子がたくさんいるし、
存分に遊んで体力使って!!
…と思って連れて行ったのに、
かのはずっとおままごとセットで一人遊んでいた。

木製の果物や野菜がマジックテープでくっついてて、
おもちゃの包丁でざくっと切るやつ。

はじめは上手にできなかったけど、
他の子がしているのを見たり、教えてもらったりして、上達
スタッフの人にも「すごい集中してるね~」と感心された。

1時間ほどで帰るつもりだったのに、
なかなか手から包丁を離さず、帰るのが遅れて、昼食が遅れて、
それでもちゃんと昼寝をしたのは、
野菜をカットし続けて疲れたから…?

しゃぼん玉

2007-02-06 21:36:18 | かの1歳
かのと一緒にしゃぼん玉で遊んだ。
…と言っても吹くのは私だけで、
かのはいつも、見る、触る、指差す、…など。

そして今日は新たな反応が。
たまたま近くに置いてあった、プリンの空容器(洗浄済み)を両手に持って、
無謀にもしゃぼん玉をその容器で受けようとしていた。

入っては割れ、入っては割れ…を繰り返しつつも
めげずに空容器を持ってしゃぼん玉を追いかけるかの。
その姿はまるで踊っているようで面白かった



からだであそぼ

2007-02-05 22:09:30 | かの1歳
夕方、NHK教育テレビ「からだであそぼう」と言う番組の中で、
一人が仰向けになり力を抜いて
もう一人がその人の腕をころころとマッサージするような動きがあり、
かのがじっと見ていたので、「コロコロ~」と言いながらしてあげた。

すると、気持ちよかったらしく、
自分で自分の腕を触りながら「こおこお(コロコロ)」と言い出した。

とも「何?きもちよかった?コロコロ~」
かの「(目をきらきらさせて)こおこお、こおこお」

調子に乗って足もしようとしたら、
くすぐったかったらしく、体をよじって大笑い
腕はいいけど、足はだめ。
境目がよくわかりません



卒乳

2007-02-04 23:54:39 | かの1歳
かのに授乳をしなくなって、1週間が経過。
これはもう、「卒乳した」と言ってよいのでは

大きなストレスがかかることもなく止めれたし、
いろいろ考えて「断乳」ではなく「卒乳」の道を選んで正解だった
ま、私の場合は「まだ飲んでるの?1歳過ぎたら止めなくちゃ!!」と
強く言ったりする人もいなくて、みんな温かく見守ってくれたし、
仕事復帰とかであせって授乳を止めなくちゃいけない理由もなかったし、
ラッキーだったのかもしれないけど。



ドアマンの弱点

2007-02-04 23:43:39 | かの1歳
1/31我が家のドアマンには弱点がある。
(※ドアマンについては、11/301/31参照)

それは、ドアを手前にしか引けない事。
同じドアでも反対側に回ると押して開けるドアに変身
かのには開けられないドアとなる。


だから、トイレのドアを引いて開けて中に入り、
自分で閉めたくせに出られなくなって泣いてみたり
同様にして玄関に閉じ込められたり

実家で飼ってた犬は逆に押すドアしか開けられなかったけど、
やっぱりそこは人間って事か



2007-02-02 13:30:20 | かの1歳
思っていたよりも少ないものの、雪がちらほら
寒いので室内から窓の外を眺めて、
「かの、雪だよ」と結露した窓を拭きながら言うと、

「お!お!」となにやら興奮してぴょこぴょこしていた。
でも興味深々で雪を見ていたのは、私も一緒に見ていた間だけ。
私が目を離すと、かのの雪降り鑑賞も終了。

…雪に興味があるわけはなく、
私が騒いだから一緒に騒いでみただけ??
積もっていたらまた違う反応だったのかな???



妊婦の近況

2007-02-01 22:21:29 | かの1歳
産婦人科に行ってきた。
書きっぱなしになってたけど、
逆子ちゃんは1週間後には戻ってて、一安心

ところが今度は子宮口が開き気味?と言う事ででなにやら検査。
ま、安静の指示が出るほどじゃなかったけど。
そして、今日、その検査結果も陰性とわかり、
「無理はしないように」といわれただけで問題はなかったよう。
よかった、よかった

それにしても、かのの時が順調すぎたのか、
今回はいろいろあるなぁ…。


進化するドアマン

2007-01-31 13:54:47 | かの1歳
ドアマンかのは日々進化している。
(※11/30付記事参照)

私がトイレに入ると、
相変わらずタイミングは早いものの
ドアを開け、出ると閉めてくれる。

さらに

閉めたドアの下の隙間からうっすらと漏れる光を見て
室内の電気が付いている事に気づき、
電気がついているから消したいと身振り手振りで訴え、
スイッチに手が届かないので抱っこされてスイッチを切り、
トイレを振り返って電気が消えたのを確認して、満足する

ドアマン、次なる進化は如何に!?