goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

おじちゃん来訪

2007-03-03 21:39:20 | かの1歳
私の弟が遊びに来た。
地元から離れて生活しているので、かのとの対面はかなり久しぶり。
前会った時は、まだ寝てばかりだったような気がする

そんなわけだから、かのが覚えているわけがなく、
最初はちょっと警戒してたけど、
“人見知りして泣いた事がない”のが自慢(?)なので
しばらくすると慣れた様子で、
食べてたおやつを欲しそうな目でじ~っと見つめて
横取りしたりしてたし

次に会うのはいつになるか分からないけど、
覚えているかな???

食物アレルギー講演会

2007-03-02 22:14:59 | かの1歳
福岡市東区の保健所で行われた講演会
「食物アレルギーの最新情報とガイドライン」に行ってきた。
食物アレルギーに関しては、小児科医の中でもまだまだ
指導が一定していない状態だったりするので、
重症ではないとは言え、アレルギーっ子をもつ親としては
最新情報を知っておきたいところ。
参加者を見た感じでは、私と同じくアレルギー児の親や祖母と思われる人、
学校や保育園の給食関係者と思われる人、が大部分。

講演時間は90分。
久しぶりの勉強は楽しくて、あっという間
学生の頃はなんであんなに辛かったのか…?
やっぱりこれが一日数回、毎日ともなると辛いのか…。


私が講演会に参加している間、
かのはたかと2人でデート。
3台もトミカの新車を買ってもらって、超ご機嫌かのでした。

若さ万歳

2007-02-28 14:08:39 | かの1歳
かのと二人で銀行へ
…行くはずだったのだけど、途中の公園につかまり、
かのはあっという間に全身砂だらけ
あまりにも楽しそうに遊ぶし、お天気はいいし
銀行はまた後日にし、思いきり遊ぶことに。

砂場に腹ばいになって遊んで、ブランコに乗って、
すべり台を逆行して、鉄棒の周りを走り回り、
公園を出たら通行人に声をかけられ、
道端の(多分)ホトケノザやナズナの花をちぎり、
さらには裏の幼稚園の園庭の遊具で遊ばせてもらい、
かれこれ遊ぶこと2時間

昼食と昼寝のことを考えて無理やり帰ったけど、
本人はまだまだ遊びたかったはず。
…若いってすばらしい

ベランダランチ

2007-02-26 21:10:29 | かの1歳
今日は雲ひとつない青空
ぽかぽか陽気の中、布団を干した。
するとベランダが、風が布団でさえぎられるのに
日光とぽかぽか陽気は入ってくる空間になった

せっかくなので、そこで昼ごはんを食べることに。
レジャーシートを敷いて、昼ごはんを広げ、
すのこに腰掛けて、程よくぬくもった布団に寄りかかり、いただきます

今日の昼食は前日までの残り物で、あまり人様に見せたいものでもなかったので
布団が目隠しにもなり、一石二鳥

かのはいつもと違う環境で食事に集中できてなかったけど
「ベランダでレジャーシート」は気に入ったようで、
食後もしばらくの間、そこで遊んでいた

もっと暖かくなったら、公園でランチだな~。


絵本に目覚める

2007-02-22 21:55:10 | かの1歳
少し前のかのは絵本を読んであげても
途中で他の遊びを始めたり、
絵本のページを勝手にめくったり…となるのが常だった。

ところが最近、なぜか急に絵本に目覚めたかの。
棚から本を引っ張り出し、じぶんで読むかのようにページをめくってみたり、
私のところに「読んで」と目で訴えながら持ってきたり。
読んであげると次の絵本を持ってくる。

今日も1冊持ってきて読んでもらっては次の本を持ってきて…の繰り返し。
しかも同じ本は持ってこない。

まだ寝てばかりだった頃から読んであげていた母としてはうれしい限り



1歳児の観察力

2007-02-20 22:18:11 | かの1歳
かのの得意技「まね」

それは無事に完成したおままごとセット(2/11参照)で遊んでいたときのこと。
おもちゃの包丁でおもちゃの人参を切り、
包丁の刃の部分に切った人参を乗せて、皿に盛り付けていた。



その動作はもしかして、私のまね

さらに、おなかが重たくなってきて「よいしょ」を言う回数が
自分でもわかるくらい増えてきて、それに伴って
かのの「よいしょ」を言う回数も増えているような気が…


言葉にしても、動作にしても、
「まね」をすることで覚えていくとは言え、
見られていないつもりでもしっかり見ていてドキッとすることも。

おそるべし、1歳児の観察力。

今夜は眠れない

2007-02-18 22:32:57 | かの1歳
なぜでしょう…。
今日のかのはちっとも眠る気配なし。
朝はいつもどおり起きたし、昼寝もいつもどおりしたし、
たかが休みで、さらにじぃじ&ばぁばにたくさん遊んでもらって
運動量はいつも以上にあったはず。

…なのに、眠らない。
1時間近く寝かしつけの努力をしたけど、ちっとも眠くないみたい
逆に寝かしつけの応援に来てくれたはずのたかが眠っちゃった

こんな日もあるさ、と言うわけで
かのは夜更かし満喫中。

出産準備品?

2007-02-15 23:39:24 | かの1歳
出産の為の里帰りの予定も決め、
そろそろ本格的に出産準備にとりかかっている今日この頃。
とは言え、2人目なので洋服類はほとんどあるし、
新たな購入品はたかの職場(ドラッグストア)で買えるものがほとんど。
つまり、「買っといて~」と頼める、と言うこと

そんなわけで今日は
新たに必要だけどドラッグストアにはないもの、布オムツを買いに
つい最近、近所にオープンした西松屋へ行った。

そしたら冬物衣料が処分価格になっていて、
布オムツだけを買いに行ったはずなのに、
カゴにはさらにかの用の服が…

子供服ってさ…かわいいの。
見ると欲しくなるの頭では分かってたんだけど、
ついでに見ちゃってさ。
負けちゃった


バナナ

2007-02-13 22:08:33 | かの1歳
まだ離乳食だった頃、かのはバナナはあまり好きじゃなくて
食べる果物と言えば、りんごばかりだった。
たかもあまり食べないので、買うとすべて私が食べることになる。
なので最後の一本を食べる頃には、かなり食べごろ

そんなわけで、バナナを買わなくなって数ヶ月。
ついこの間、お隣さんにバナナをもらった。
久しぶりだったので、試しにかのにやってみると、おかわりを要求してきた。
美味しかったみたい。

今ではすっかりバナナ好き

子どもの時の好き嫌いなんて、ころころ変わるもんだね。
やっぱり、一度であきらめず、たまに食卓に出すのも大事だと実感。