goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

MRと幼虫チョコ

2006-08-23 14:41:56 | かの1歳
午前中、MRの予防接種を受けに行ってきた。
やっぱりかのは泣かなくて、あっさり終了。
今回は生ワクチンなのでいつもより少し注意して様子見。
でも今すやすやと昼寝しているので大丈夫でしょう


全然関係ないけど、
かのが眠っている間、NHKのニュースを見ていたら
「幼虫チョコ」が紹介されていた。
中にフレークが入っててホワイトチョコレートでコーティングされた
カブトムシの幼虫そっくりのチョコレート。

う゛気持ちわるい。

評判は上々だったらしいけど、私はムリ。
でもそういう冗談の通じる人への手土産にはいいかもね。

前に「ダイエットふりかけ」とか言って
食欲を減退させるような真っ青なふりかけ(味は普通)を紹介してるのを見て、
いくらダイエットとはいえ、
せっかく美味しいご飯をわざわざ美味しくなさそうにしなくても…。
と思ったことがあるけどそれに近いもんがあるな


唇がムラサキ

2006-08-22 23:55:09 | かの1歳
かのの唇がムラサキになった
…と言っても、体調が悪いわけではない。

外出中、オモチャ代わりに渡していた鈴についてた
紫色の紐をいつのまにか口に入れていて
気づいた時には紐の紫色が唇に移っていた。
だから、唇だけでなく、口の中も歯もムラサキ色。
昔カラフルなカキ氷を食べた後にこんなになってたっけ…。

それにしても、舐めただけで脱色しちゃうんだ…。
そういえば、耳かきの先端についてる人形を舐めて
赤い色がほっぺに付いてたこともあったっけ。
気をつけなくちゃ

3sunはしもとdayスペシャル

2006-08-20 21:51:27 | かの1歳
なんのこっちゃ、というタイトル名。
これは、福岡市営地下鉄の橋本駅で毎月第3日曜日にやってるイベントが
地下鉄25周年でパワーアップ(?)したイベントの名前。

いつもより時間も長くやってたので、
お散歩がてら、かのと2人で行ってきた。

地下鉄の車両基地の敷地の一部を使って
飲み物や野菜、手作りパンを販売、
ステージでは色々なイベント、
地下鉄のキャラクター「ちかまる」くんが会場内を歩き回り、
「ちかまる号」と名づけられた乗り物がぐるぐる回っていた。

「ちかまる」くんが近づいてきて控えめに手を振ってくれたけど、
以前遠くにいるウサギの着ぐるみを見て泣いたかのは
やっぱり泣いた。ごめんね、「ちかまる」くん…

その後、イベントの一環でドナルド・マクドナルドが来た。
そう、マクドナルドのキャラの、ピエロっぽいヤツ。
なんだか親しげにいろんな人に話しかけ、一緒に写真をとっていた。
かのにも話しかけてきて、かのはしばらく凝視した後、にっこり
えぇっ
私は「ちかまる」くんよりよっぽどドナルドの方が怖かったけど??



とうもろこし

2006-08-17 22:31:37 | かの1歳
今日のおやつは茹でたトウモロコシ。
かのと一緒にトウモロコシの皮をむき、
鍋に入るように半分に切って、
茹でている間はコンロの前でかのを抱っこしたまま
「おいしくなれダンス」(?)を踊り、
茹で上がったら皿の上で冷やし、
粒をスプーンで取ってあげる
…予定だった。

なのに、かのは皿の上の熱々のトウモロコシが
触れるくらいに冷めた途端、
がしっとトウモロコシをつかみ、かじり始めた。
そして、カジカジ…とかじり続け、
とうとう1/4本を上手に食べてしまった。

え~!?
粒外さなくても食べれるの

特に教えた覚えは無いんだけど、
多分見て覚えたんだろうね…。
好きなもの対する執念って、すごい




プルチノ

2006-08-13 01:09:07 | かの1歳
書きたいことはたくさんあったはずなのに、
書かないうちにどんどん記憶が薄れていく~…。

いつだったか、
中央出版のプルチノという知育玩具のセールスが来た。
と言うか、初めは1000円で「知力テスト」とやらを受けただけで
後日その結果の説明と今後のアドバイスに来た人が
プルチノの一部を持ってきて、セールス。

多少おおげさに言ってる部分もあるんだろうけど
今の小学校の教え方とか、知らないこともあったし、
かのを育てていく上で共感できる考え方の部分もあったし、
聞いてよかったのはよかったんだけど、
なんせ、話が長い。
たかは途中で集中力が切れてしまって後半はよく覚えてないらしい。

そんなこんなでプルチノ。
800種類もの遊び方が出来て、破ったり壊したりしても
下の子が小学校2年生になるまで保証してくれる。
考える遊びが出来る。
それはイイ!…でもね、高いんだよ。
うちが進められたセットは48万。
いろいろ他の教材なんかとも値段比較されたけど
これを買えば他のオモチャや教材はいらないか、って言うと
現実はそうじゃないだろうし。

とりあえず「高い物なので即決は出来ません」と言うことで
盆明けに返事をすることになっているのだけど
…どうしようか…。

ネットでいろいろ調べた結果、賛否両論。
結局は、子どもが遊ぶかどうかよりも
800種類もの遊びを子どもに促して、成功体験をたくさんさせてやる、
と言うのを親が出来るかどうかにかかって来るのかな~と思った。
定期的にメール配信とかしてそのサポートはしてくれるようだけど。


ビニールプール

2006-08-03 16:39:16 | かの1歳
下痢も治まってきたので、昨日、ビニールプールを購入!
自宅ベランダで遊べるように、直径80㎝の円形の物。
早速空気を入れて…

シュコシュコ
「え~ん

空気が入ってむくむくと膨らむプールを
恐怖の目で見て泣く、かの。
怖がり…

結局、昨日はプールを見ただけで泣くので
遊ぶどころじゃなかった。


そして今朝、思い切って
いきなりプールに入れてみた。

どぼん
「え~ん

やっぱりダメだった。
機嫌がいい時を狙ったのに~。

その後、いつも一緒にお風呂に入るビニールのアヒルを浮かべたり
プールをつついてみたり、揺らしてみたりするうちに
少しは慣れてきてくれた様子。

明日こそは入れる…かな?

動くうさぎ

2006-08-01 23:52:57 | かの1歳
かのを連れてダイアモンドシティ・ルクルに買い物に行った。
今日は平日とは言え夏休みなだけあり、
お子様とお母様方がたくさんいて、
それを狙ってベネッセのしまじろうのイベントが行われていた。

1階に作ってあるステージで踊るウサギの着ぐるみと、おねえさん。
私たちはちょうどその時2階にいたのだけど、
吹き抜けになっていたので、2階からもその様子は良く見えた。

かのは、初めはベビーカートに大人しく座って
動くうさぎを凝視していたけど、何が嫌だったのか
突然泣き出した

ええ~っ!?
みんなニコニコして見てますけど??

抱き上げてみると泣き止んだものの、
しっかりと私にしがみついて、やっぱり動くうさぎを凝視。
嫌なら見なきゃ良いのに




下痢の原因

2006-07-31 23:28:17 | かの1歳
今朝もやっぱり下痢のかの。
朝イチで病院へ

その結果、
「水分を取りすぎたり、甘い物や冷たい物でも
 赤ちゃんはすぐ下痢をするからね~」
と言われ、お腹のお薬をもらって帰宅。
その薬が効いているようで、今のところ便は出とりません。

かのの場合、
「甘い物」や「冷たい物」に覚えは無いので
おそらく「水分の取り過ぎ」に原因があると思われる。
だから、汗をかくから、
とやたらと麦茶あげてたもんな~、私。
かのがまた、ごくごくと美味しそうに飲むし

過ぎたるは及ばざるが如し、ってヤツか。
…ちょっと違う?

下痢。

2006-07-29 20:53:55 | かの1歳
実は下痢3日目のかの。

ほかの症状はないし、見た目元気だし、
続くようなら病院に連れて行こう。
そう思っていたのだけど、一向に治まる気配なし。
おまけに、よく見たらおしりが赤くただれている!!

え~ん
痛いよね、ごめんね。

そんなわけで明日は病院に…って良く考えたら、今日、土曜日じゃん
明日、病院休みだよ…